作成者別アーカイブ: 末永 弘之

3月27日(木)美咲町への選挙支援活動

★今朝は、少し、寒い感じの朝、昨日の午後、とても、暖かい日でしたが、さくらブロックの数人の人たちで、旭町の江与味ふきんの宣伝に出かけてもらいまして、対話、アンケート活動などを行いました。藤井さんのも地元に、仮設の事務所を立てまして、プレハブとテント二張りですが、毎日市元のひとたちが数人事務所に来てくれまして、いろいろとお世話をしてくれます、とりわけ、ビラの整理とか、食事、飲み物の準備など、大変ありがたいことです。

4月3日(木)午前11時30分から、元衆議院議員・大平よしのぶさんが、周佐の事務所前に応援に来ます

★告示直前の、4月3日(木)元衆議院議員・無大平よしのぶさんが、藤井ともえの応援に来てくれます、美咲町内の中心部で数回の街頭からの訴えに続いて、午前11時30分に、周佐の「藤井ともえ事務所前広場」で、訴えます、お友達お誘いあわせで、多数のみなさんのご参加お待ちしています。

1日藤井1日藤井2

★事務所の入り口にあります、看板ですが、かなり広い土地です、駐車場も含めて使用可で助かりますね。

市議会政務調査費の年度末整理の必要

★第二の報酬とかの批判的な意見もありますが、津山市の場合は、月に5万円の政務調査費の支出を認められています。4月~6か月間、9月までを「前期」と称し、10月~3月が「後期」に分けて黄砂に振り込まれ、各議員が、規定に準じて、使用していきますが、何に使用したかは、後回しにしまして、3月末日で、ゼロにして、議会に変換しなくてはいけません。ゼロにする、といいますと、「つかってしまうのか」という換地髄がありますが、実質的には、前日まで口座にあります、金額を、利子も入れて、全部引き出してしまい、現金を「議会事務局預ける」という手法です。

★預けた「残金」は、3月末までにしっしつ的に使用したお金を、4月中に整理して、いよいよ、最後の現金は、すべて「返金」ということになります、これが、年度末での「政務調査費の整理ということです。

★何に使うかは、既定の中で、それぞれの議員によって、可也の違いがあると思いますが、私は、すえなが弘之の市議会わぅこく「ご機嫌いかが」の発刊費用(紙代・印刷代と印刷、ポスト卸」などのバイト料と、時々行います、市政を売子句会の会場費、東京などへ行っての「科学文部省」とか「環境庁」「総務省」「厚生省」)などへの調査費、旅費などに使用させてもらっています、先日、ゼロにしましたが、30数万円のげんきんをおろして「いちじ保管」とし、3月末までに整理して、残りの現金、たぶん30万程度の返金になるのではないかと思っています。

★令和6年度分を、令和7年3月末に整理して、同時に、令和7年度分の「前期分」の申請をしまして、5月には、(4月末ころ・・)30万が口座に入金されると思います。津山市出納室からの入金扱いです。

この政務調査費は、毎年、公開されています、インターネットで検索しますと、出てきますし、開示請求をされますと、添付書。意なども含めて、可能な限りの「公開」を行うことに努めています、よろしくご理解ください。公開に関する「規定」を紹介しておきます。

収支報告書等の公開について

収支報告書等の閲覧請求について

過去5年分の収支報告書等を閲覧請求することができます。(※インターネット公開と同様のもの)

  1. 閲覧の対象
     収支報告書、出張報告書、領収書等支出の根拠となる書類の写し

  2. 閲覧場所
     議会図書室(津山市山北520番地 津山市役所 議会棟3階)

  3. 閲覧時間
     午前8時30分から12時15分及び午後1時15分から5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

  4. 閲覧請求の手続
     「開示申請書」に必要事項を記載し、市議会事務局へ提出してください。

3月27日(水)鏡野町・藤田てる子よろしく

★昨日告示されました、鏡野町町会議員選挙、14人定数で、17人の届け出、少数激戦かな。。。出陣式に臨みました、元衆議院議員・大平よしのぶさんが、ヒロシマから、この場のためにだけ来てくださいまして、終わってから、津山駅まで送りました。

★出陣式には約50名の参加、

1月鏡野5

1月鏡野4

1月鏡野3

1月鏡野2

1月鏡野1

選挙は、いつの選挙、何回やっても、難しいですが、2回目が、ことのほか、しんどいと思います。それは、1期目へ、本人の政治姿勢とは関係なく支持してくれた人の中に「期待通りではなかった」という妙な意識が代が小なりともあるからだと思います。全体では、期待通り、頑張ってくれている、という認識が強いのですが、「とんでもないことを議員に期待する人たち」があるわけですね、、、その「変な意味の期待に応えられない」という意味なんですが‥。難しいですよね。

人事異動についての雑感?

結果の一覧表を眺めながら、そういえば、議会事務局へ移動してこられるみなさんは、前に、事務局におられた人たちの「里帰り」かなという感あり気です。三人が事務局は変わります、二人が退職で、1人は、総務部の方へ移動です、その後に入る人は、三人とも、下、事務局におられた経験者という「珍しい顔ぶり」です、懐かしい人たちです、よろしくお願いしますね、、

★発表された「退職者の名前」を眺めながら、市議会本会議でも議員から厳しい指摘がありました「若い職員の退職」について、・・・この人と、この人と、こちらの人も、まだ、若いのではないかなと、おもいながら「何でやめるのかな・・・、公務員ですから、いわゆる定年まで、辛抱したら…」と思いますが、それぞれの人が「胸に秘めた思い」がきっとあるのだろうなと、勝手に想像したりです。

全体の人を知っている、わかっている人ではありません、極極、柿られた「よくわかる人」は、あの人は、ここに移動か、とか、私は、5月の議会役職の変更後も、総務文教委員会におりたいと思っていますから、、、今度は、この人と、いいんかいで「わたりあうようになるのかな」と思ったり、、、人事異動とはいえ、それぞれ、いろんなことを連想させるものですね・・、

夕方、6時過ぎ、美咲町から帰って西の空に夕焼け

昨日、午後になって、美咲町へ、宣伝カーの運航に合わせての準備、宣伝カーなどをもっていきまして、じむしょで「雑務」をこなして、地元の人たちと、雑談したり、選挙本番になってからの候補者カーの運行コースの相談、運転者や鶯の割り振りなどをしまして、夕方、ろくじ過ぎに、日上に帰りましたが、西の空には「ぼんやりとした夕日」でした、スッキリとした太陽ではなくて、何んとなく、霞に係ったような、ぼんやりの太陽光線、でも、夕焼けではありました、事務所の看板からのぞいた風景です。

1月夕日2

 

13度間程度経過した太陽の位置と様子、今朝の7時過ぎの東の空です。上の写真、昨日の夕方から、約13時間経過した西と東の向きです。春らしいというのでしょうか、靄が立ち込める朝の空です。スキット、晴れてほしいの願いです、暖かくはなりましたね。

1日朝

3月25日(火)鏡野町町議選挙・藤田てる子告示日

鏡野町、頑張らなくてはです…何とかなる論は、危険

★今日から、30日(日)まで、隣町の鏡野町の町長選と町議選のダブル選挙、日本共産党は、藤田照子さんが2期目をめざします。誤射人の「たきさん」が亡くなって、その議席を引き継ぐ形で旋回は当選、2期目への挑戦、可也厳しさがあると感じますが、本人も含めて、皆で押し上げなくてはというところです。

★一般的に、現職で、町政というか、町議会のあり方の報告とか、日常活動を、よく頑張っているから「何とかなる」という考えがあるとすれば、とても「危険」といわなくてはいけませんし、従来からの「名簿」に電話かけでの選挙運動は、古いスタイル、、、対話での活動、お願い、これに尽きると思います。日常普段の暮らし、活動が、選挙は、勝敗を決めるといっても過言ではないとも、おもいます。。。

★23日(日)に投開票があった、赤磐市の市長と市議選挙、市長は新人が「多少の差」をつけて、現職を破りました。落選した、市長の政策上の課題と、わが党の政策の「絡み合い」とか「反対」とかは全くわかりませんが、2名立候補して、現職が落選で、新しく立候補した人が当選です、何かが感じられるのかもしれませんが、他の都市の政策上のこと、津山から、あれこれと論じるものではないですよね、、、ダダ、二人の現職がおられて、一人減るというのは、つらいことです。

やはり天気は、不安定で、スキットは晴れませんね

★昨日も、朝から、曇り空でした、霞の中とも言い難い感じの朝でした 今朝も、とても霧が深い朝、日中は、良い天気になるのかもしれませんが、視野が開けていない朝の空気です。下の写真は、朝、7時前の散歩の道中、いつも見る西の空の様子です。

1日霧

★昨日は、午前中は、さくら会館での事務整理、指して、市議会事務局などへ、一昨日来年度への人事移動」賀発表されまして、移動になった人たちとの若干の会話、退職者もおられまして、落ち着かない雰囲気、これは、3月末から、4月の初めにかけては、毎年の事でもありますが・・
★午後は、美咲町の選挙準備、強い風と、雨になりました、一志瀬間程度で、森になり、夕方は、それでも、晴れかなという雰囲気でしたが、基本的には曇り空」でしたね、どうね、最近は、スッキリと晴れませんね、春は、いつも、こんなちょうしなのかな。。。庭の草取りでも少しはしたいなと思いながらも、中々手が出来ませんね、

鏡野に続いて、真庭市・美作市・美咲町の選挙

4月になりますと、6日(日)が、真庭市戸美作市の告示です、私は、依頼により、美作市のシュッ陣式に参加する予定、そして、8日(火)が、美咲町の告示です、告示の日の段取りなども皆さんの協力で、急いで行っている状態、一作児づで、政策ビラ、アンケート用紙、などを、予定していました枚数、全戸配布並みを、やっと、配り終えまして、今日、最後の一つの地域を数人で配布で終わります。

★また、新しい、対話・要求の聞き取り活動の資料なども作成しながらの、選挙本番への最後の追い込みというところです。定数が14人で、昨日の確認では、15人が「立候補予定」とかです、事前審査の様子も含めて、一人あふれになるかもしれない厳しい選挙かな・・です。

3月23日(日)美咲町の事務所開き

雑記は、お休みの日ですか、美咲町が4月8日告示です、今日、午前10時から藤井ともえ事務所開き」でしたので、特別に書き込みです。美咲町にお知り合いかおられましたら、藤井ともえさん、よろしくお願いします。約60人が参加、地元の後援役員の、する子さんが司会開会しました。

1日藤井2

★そして、地元周佐地域の後援会から、藤井さんが挨拶してくれました。

1日藤井8

★さらに、藤井さんと同じ職場で働いていた同僚の東さんが、応援に駆けつけてくれまして、激励の言葉を・・

1日藤井6

★続いて、美咲町の日本共産党責任者の尾崎さんが「必勝の決意」と、地元や後援会の皆さんへのお願いの訴えでした。

1日藤井5

1日藤井3

私からは、地区党の地方議員の代表として、地方自治体の党議員の役割と、美咲町の選挙情勢、支援の輪を広げてほしいとの訴えでした。

1日藤井4

★藤井智江さんが、3期目への挑戦、決意を述べました。

1日藤井11日藤井9

★地元選対メンバーの小椋さんが、頑張ろう三唱、減一杯に、皆で、焦慮メサ背して頑張ろうでした。とても、暖かい、暑さを感じる日でした、食事は地元女性後援会の皆さんが、おいしいカレー、そして、小粒のらっきょのおいしい酢漬け、皆おいしくいただきました。

★党と後援会の皆さんで、元柵原町、元、中央町などの空白地域への宣伝活動、チラシ、アンケート配布活動なで頑張りました。

3月22日(土)随分と暖かくなりました

昨日の日中は、本当に春ですね、、、少し霞がかかり、曇り空、遠く、中国山脈・泉山・那岐山などは、霞の中、何にも見えない状態でしたが、津山は23どと暖かい1日でした。上着1枚違ってきましたね…今朝も、靄の中の朝、暖かくなるのかもしれませんね。

★昨日、来年度への人事異動が発表されたようです、タブレットに配信されてきましたが、議会事務局長が退職」で、新しく、と、言いましても、2年前まで次長でおられた人が、議会という点では帰ってきたということになりますか。女性の議会事務局長は、初めてのような気がします、途中2期8年の空白がありますが、その年を入れますと、14期×4年=48年の歴史で、記憶にありませんから、初めての女性事務局長誕生というところでしょう…よろしくお願いしますですね、

その他、多くの人が移動、悲観こもごもと公務員の人事」です、どうあれ、皆さんに頑張ってもらわないとというところですね。

23日が赤磐市の投開票、隣の市町の選挙戦

★今日は、土曜日です、明日23日の日曜日と、24の月曜日は、この雑記お休みさせてもらいます。25日(火)は、隣町の鏡野町の町長選と町議選のダブル選挙の告示日です。日本共産党の、藤田照子さんが2期目へ挑戦、無投票化といわれていましたが、数人がオーバー、かなりの激戦かなです。

★何をおいても、出陣式には、あいさつに行く予定、頑張れですね。津山市党で言えば、鏡野町は、中と西のブロックの受け持ち責任区、さくらブロックが、美咲町の藤井ともえさんの3期目への挑戦責任地域ですから、今日、明日は、美咲町の事務所へ行きます。美咲町も、無投票化、と、言われてきましたが、ここになりまして、まずは、選管の説明会には、1人オーバーの15人が参加し、所。意の持ち帰りです、さらに、後、二人程度はデルとのうわさがひろがっています、・・・選挙は、必死ですね。

末永弘之の市議会報告「ごきげんいかが」の発刊は

★次の発刊で、1886号となります、私の市議会報告「ご機嫌いかが」ですが、日曜版の発行に合わせて作成です、3月30日号に待乗せますから、水曜日(26日)には、印刷して、27日(木)のしんぶん赤旗「日刊紙」へ挟んでもらい、その日にポスト卸となります、「日曜版」に入れてもらいます。ということは、

★24日~25日にかけての作成ということになりますが、さてさて、選挙の告示と準備が続きますと、しんどいかなと思います。中々ですね、、でも、頑張って、早くから作るかなです。

1号1

★今週号・3月23日号の紹介です、昨日から配布の日曜版に入っています、赤旗をお読みでない方、是非とも、お読みください、月ぎめ、990円です。私宛にご連絡ください、よろしくお願いします。

1日あ

3月21日(金)美作水平社創立100年が102年に

昨日は、それでも、暖かい日でした、お昼からは、曇り空にもなり、少し冷えては来ましたが、曇ったままの空という感じではありますが、まぁー、暖かい1日か名でした、今朝は、霧の深い朝、少し寒いですが、日中は、暖かくなるかもですね。

★昨日、午後、少し暖かくなり、所用が早く終わり、スエヒロ亭となずけた事務所の掃除と、草取り、合わせて、自宅の方のチゥリップの芽が大きくなっているので、プランタンの中の草取り」して、綺麗にしてやりました、そろそろ、先始めるかな・・の期待です。

100年の記念詩誌づくりは大変です

★もたもたしているうちに、2年が経過してしまいそうです、2023年7月14日に、「解放運動の終結を宣言」と題した市民集会を開催し、津山市で、水平社運動の歴史を今日まで継承してきた市民運動団体の責任において、゛同和・部落゛の付く運動にさようならをする」と歌い上げまして、100年の歴史をまとめるとしましたが、あれから、1年と半年、そろそろ、2年という歳月が過ぎ去ります。

★19日も「100年誌編纂事務局会議」を開催して、目次などの組み立てを一からやり直し」の作業に入りまして、来月くらいには、ほぼ、出来上がりかなという感じ、早く、記念史誌を世に出したいの願いです。かなり、準備と、記事の纏めと、資料の整理に時間がかかってしまい、申し訳ないという気持ちですが、最後の踏ん張り、頑張っています・・・

お彼岸のお墓にお花を供えて…・

★朝早く、お墓に行って、お花をお供えする準備をと思いましたが、花筒が凍っている」ということ、古い花も、凍り付いて、花筒から取り出せません…しばし、休憩でした。3時間程度経過し、やや、太陽さんも出ていましたから、もう、大丈夫と思いましたが、花筒から、古い花は抜けましたが、凍っている、浸みているのは、かわらずでしたが・・・

★そのまま、水洗い、新しいお花に変えまして、やっと、お彼岸かなという雰囲気になりました。2つのお墓です、一つは、川元のお墓、おやじさん・寛と、おふくろ・品代③の二人だけが入っている川元家の葉かです、川元の姓は、元大原町(現在は美作市)の性で、、おふくろが、日上の末永から、大原の川元へ嫁いだ家です。20年程度前に、大原から、おやじの寛骨をもらって帰り、日上に二人を「祀った」ということです。末中のお墓の隣に私が作ったものです。先祖代々にはなっていません、寛~始まっています、おやじは、私が、生まれる2か月程度前に亡くなりました。

1日お墓2

★もう一つは、末永の橙のお墓、これも、昔々のお墓がたくさんありましたが、20年程度前に、いわゆる「寄せ墓」とし、末永家代々の葉かとしたわけです、母親の実弟の「末永泉」に、私が、川元から、末永に変更するときに、養子縁組としての苗字の変更でした。義父の泉は、東京暮らし、妻(私から見ましたら「義母」ということになりますか、そして、叔母の「時恵」の3人は、私の手で、早期を行い、お墓に埋めています。

1日お墓

★お彼岸ということで、昨日のお昼前に供養、新しいお花も生けまして、…ご損ぞさんに合掌ということでした。

3月20日(木)春分の日で祭日です

昨日は、朝は、雪景色という寒さの中ですが、そして、日中は、主には、間森天、冷たい風でした。今日は、寒い朝、霜も降りて、氷点下ですが、太陽さんは、出てきまして、曇り空の中から、顔見えますから、暖かくなってほしいの願いですね。

★春分の日です、春に近づいてほしいの願いですね。春のお彼岸は、春分の日・今日を中日として、前後3日間にあたります。今年の春分の日は3月20日(木・祝)の今日ですから、春のお彼岸の期間は3月17日(月)から3月23日(日)までということになります。

★今日は、お花を購入して、お墓に立てて、お墓参りでもするかなの思い。ついでに、庭の小さい畑をすこし手入れしないと、野菜が全滅しそうです、玉ねぎも、周りの草の方が大きくなり、横に広がり、玉ねぎが良く見えませんね、、もっとも、玉ねぎは、土の中ですが、茎の方が、周辺の草に負けてしまっています、暖かくなりますと、草取りもして置くかなです。

隣町、美咲町の町議選挙「予定候補説明会」でした

★昨日、久しぶりに美作水平社創立100年の記念誌編纂委員会事務局会議、議会に所用もあり、途中、委員の皆さんにお任せしまして、議会へ、そして、午後、少し事務整理をして、美咲町の選挙体躯会議へでした。

★予定候補の選管による事前説明会があり、書類一式を持ち帰ってくれまして、その点検とか、23日(日)午前10時カラの藤井ともえ事務所開きのチラシ配布、議事進行なども相談、少し、準備が遅れていますから、急がなくてはです。

★無投票かな、という声もありますが、14人定数の中、15人の書類を受け取り、説明を受けたということですから、一人は見出しということです、選挙をになるということですね、油断なりません、津山市の講演会、さくらブロック関係し不は、美咲町の担当ということで、私も、ほぼ毎日のように、事務所に行かなくてはという感じです。もっとも、周佐ですから、私の家からは、とても、近いです。時間的には早く事務所につく」とおもいますから。。。

何で市長らの「給与」の引き下げが「拒否されたのか」との問いかけがありまして、返事できずでした

★昨日、二人の人から電話で「何で、市長や副市長らの給与(一人の人は報酬と正確に言いました)を引き下げるという否決」なんですが、?、それも、18人も引き下げるなというギインがおるのですか…など聞かれまして、大いに弱りました。

★私は、引き下げの提案に賛成しましたから、「何故反対か」と言われても、説明が出来ません、報酬の引き下げではなくて、ほかにすべきことがある、とか、パホーマンスだとか、引き下げることに反対した人たちは述べていますが、私には、説明できません…と、丁寧に「鹿内でした。

★昨日紹介しています、画面ですが、また、みてください、青色の所の報酬の引き下げはしなくてよろしい」と引き下げの提案に反対した人で、白色の所の引き下げることに賛成した議員です。私=末永を入れまして、白石・金田・津本・三浦・田口の各議員です。

★おおむね、何でも賛成する議員さんたちも多いですが、ただ反対」したのが、市長・副市長・教育長の報酬ひきさげる」という議案に対してでした。ほかのこと、久米市民プールの公認化プール」という部分だけでも反対する、とか、美作大学の公立化有識者ゅ会議作りは、市長選挙が終わってから提案に反対」が出来ないのでしょうかね・・・

3月19日(水)雪の朝にみぞれと小雨です

★今朝は、びっくりの朝、雪景色です、そして、6時半ころに家を出て散歩へ、みぞれ、雨、雪、の繰り返し、積もっていた雪は、道路などは、消えてしまいましたが、本当に、変な天気の連続です。昨日も、変な天気、議会が終わった、午後3時半ころには、外は、小雨、ポツリ、ポツリの雨、厚い雲に覆われた空でした。そして、それなりに、冷えるという感じの1日でした。散歩の道中、西野空を見る風景、長い間、太陽が見えない朝です。

19日雪

★最近日課になっています、朝の散歩、赤旗日刊紙の「事務所内でのポスト仕訳と我が家のもちかえり」の作業に合わせて、水曜日は、我が家のゴミ出しです、地域全体で言いますと、月曜日と水曜日が可燃物、そして、水曜日がリサイクルなども出せる曜日です。

昨日、3月定例市議会が閉会になりました、市長ら特別職給与削減に、反対多数で「否決」でした

★最終日に、追加議案として議案第132号「津山市長及び副市長の給与に関する条例、についてですが、市長が30パーセント、副市長二人が15パーセント、教育長が10パーセントと、給与の減額を提案してきたわけですが、議会、議員が、「反対」多数、減額に賛成が6人、反対が18人でした。

★パホーマンスでしかない、とか、減額することは、市長らの業務にたいして責任の放棄につながるとか、などの論理で「反対」されましたが、私は、そんな難しいことではなく、せっかく市長が、自ら「減額したい」と申しているのですから、認めてやればよいではないかという、単純な論理で「減額に賛成」しました。

18日あ

上と下の写真は、評決の結果を表す、表示板の様子です。上が、青色のところが、反対の意思表紙、城が賛成です。

下は、その結果を、数字で表す表示板の様子です。

18日い

美作大学公立化先にあり気の「予算」に反対討論をおこないましたが、たいへんな私の間違い」時間の配分違い

4つの委員会報告に対しての「賛成・反対討論」は、私を入れて、3人でした。私は、討論について、約3十分の「原稿」を、それなりに準備しましたが、何と、完全に「間違い」で、15分でした。7つの議案に反対する理由とか、問題点などを指摘したかったわけですが、主には、令和7年何度当初予算に対しての反対ということですが、反対した、7つの議案すべての理由が言えないままに、「15分の持ち時間」が来てしまいまして、ブザー、がなり、議長から注意も出て、何も、かも、途中でやめたという感じで、残念でした。

★議案79号令和7年度津山市一般会計予算についてですが、15款総務費56億4千432万5千円、その内、10項総務管理費43億253万6千円、ここまでが、議決事項となっています。

そして、その内容として、40目企画費 9千72万2千円、説明欄で「調査委託料」1千5百万円と企画費の謝礼金263万3千円と旅費248万4千円の一部を加えての予算についてですが、これをお聞きの、議員の皆さん、大変失礼ですが、なんの予算なのか、理解が出来ますか、私には、全く理解が出は来ません。

この予算に関係して、議案の提案理由、当初予算案の概要説明では、大学公立化検討事業、(総合計画)として1千604万円美作大学の現実可能性と有効性を検証するため「公立化後の大学の長期的収支見通しや地域ニーズについての調査・分析を、・・・」とされている予算の予算書に書かれている言葉です。

よほど、「後ろ暗い思い」でもしているのでしょうか、美作大学の公立化委託料とは、予算書では書けなかったわけです。委員会で質問しましたが、「特別の意図はない」という答弁でしたが、そうでしょう、「特別の意図」があれば、それこそ、重大な「騙し戦略」になりますから、しかし、予算書の上で「美作大学公立化に関する予算」とはいうことが明確にわかるようには、説明していないということには、間違いがありません。

★この予算は、国の交付金とか、国県の補助金とかは関係なく、市が独自に組み立てる、予算です、説明欄に、「美作大学」という文字を入れても、特に、再さわりは無い予算ですから、わかるようにすべきです。

★さらに、この「有識者による検討会議」は、年末を目安に、結論を出してもらうという答弁もありました。これは、予算の名称と合わせて、二重の意味の「間違い」と言わなくてはいけません。それは、年末に答申をもらい、年が明けて、2月には市長選挙です、市長選挙での「政策作りの、有識者会議であったり、委託事業であれば、違法性も問われる」事態です。

公立化の是非論も含めて、市長選挙後の課題です、市長選挙前に、行うことではありません。

ということは、美作大学の公立化に係る「検討会議・有識者会議」は、せめて、市長選挙後に行うべきです。

現市長が、三選するという自信があるとは思いますが、そうでありましても、市長選挙直前に、津山市の将来を決めるような重大な施策の結論のようなものを出すものではありませんと、か厳しく指摘しておきます。

18日討論

等を述べました。現行のちょうど真ん中で、あきらめまして、自分が「ゃった、間違い」で、情けない限りというところでした。

3月18日(火)3月議会の最終日です

★どうも、スッキリとした天気になりませんね、土曜日、日曜日と、雨の1日、昨日の月曜日は、朝の日の出はあったのですが、臼い雲の中からでして、すぐ、暑い雲の中に入った太陽、小雨になり、曇り空の連続でした。太陽が出ているのに、小雨が降ったり、そして、今朝は、霧が深いのか、西野空だけでなく、見えない」ということ…晴れてほしいが、曇りかもしれない・・

17日2

上の写真が昨日の朝の17日(月)の6時45分です、そして、三枚目が、7時2十分ころ、まだ、太陽の光はあった時ですが、この後、雲の中へ消えました。

17日1

14日3

今日は、市議会の最終日で、委員長報告に賛成・反対討論」です

今議会には、54案件の議案などが提案され、総務文教・校正・産業・建設水道の4常任委員会に「されまして、審査が終了し、委員長から、委員会審査結果の報告があります。全議案が可決」という、例によって、例のごときです、一つぐらい「ていせい」とか「凍結」とかがあってもいいのですが、何でも賛成」するというギインの人が多すぎるということです、わかっているのか、わかっていないのかも、不明です。

★私は、令和7年度当初予算案を走芽として、8議案に反対です。54分の8ということですから、85%の賛成ということになります。

議案第  79 号 令和7年度津山市一般会計予算
議案第  82 号 令和7年度津山市国民健康保険特別会計予算
議案第  85 号 令和7年度津山市介護保険特別会計予算
議案第  86 号 令和7年度津山市後期高齢者医療特別会計予算
議案第  97 号 令和6年度津山市一般会計補正予算(第6次)
議案第118 号 津山市久米総合文化運動公園市民プール条例の一部を改正する条例
議案第128 号 工事請負契約について
議案第129 号 指定管理者の指定について

★以上,分離採択の要望として提出した「反対する予定の条例」です、が、後、一つ、私のうっかりで「落ちている議案」がありました、口頭での討論程度かなと思ったりです、仕方ないですね、、、こんなへまは、それでも、少ないと思っているのですが、よくよく、点検と、頭の中の整理が必要ということですね。

月曜日に、学校給食「無料化」を考える市民集会と今後の市民運動のあり方・活動を目指しての準備会でした

昨日の午後から、給食費の無料化への市民運動団体の話し合いがありまして、参加して、議会への請願の方法とか、市長あての「無料化を目指す署名活動」とか、提出の方法なども論議しまして、「学校給食をよくする会」という名称の団体を組織し、「国に対して学校給食費の無料化」に関して、市議会の名で、要請文を提出してもらうという、議会への請願と、市独自に無料化を、そして、県や国に対しても、無償化実現を世精してもらいたいとの、市長への署名活動を行うこととしました。

私の方から、5月には「市議会の役職が変わる・正副議長選挙があり、5月中頃でないと、落ち着かない、議長の名まえが変更するかもしれない、また、紹介議員を創るにしても、「総務文教委員のメンバーが入れ替わる可能性もあり、様子見でないと。。。さらに、来年2月は市長選挙、そこへのみとおしも・・・」などの意見を述べさせてもらいました。

★結果として、どうなりますか、これからの協議次第というところですね、

3月15日(土)ホワイトニング店の宣伝

今朝も曇り空です、しかも、かなり厚い雲で、西野空には、太陽の太も見えません、雨にでもなるのかなと思える空模様です、美咲町の選挙事務所づくりと、平配布の日、雨にならないことを願います。。。

★特別の記事になるかな、孫が国分寺地内、タカラ産業の裏・東方面に、「プライベートサロン・レア」という、ホワイトニング店を開店しました。

本人は、歯科衛生士、歯科医院に10年勤務して、この度「独立した」ということです、お子様連れ、お友達との来店を大歓迎とかのお店です。

よろしかったらご利用ください。

ホワイト1ホワイト3

 

ホワイト2

★ものは試し、といいます、一度行ってみてください、技術はあると思いますが、後は、経験と実践ですよね、、、よろしくお願いしますね。

明日の日曜日と、明後日の月曜日は、お休みしますね、、火曜日は、市議会最終日です。