作成者別アーカイブ: 末永 弘之

4月4日(金)昨日は雨でなくてやれやれでした

★昨日は、小雨の粒、が降った時もありましたが、基本的には曇りと晴れ間」という感じで、街頭演説会に支障が無くて、やれやれの天気でしたが、冷たい風が強くて、街頭に立つと、冷たい風で、身がすくみましたね、、、でも、藤井さんの事務所前の「街頭演説会」は、降らなくて何よりでした。沢山の皆さんに産していただき、こちらが元気もらいました。

★事務所前だけでなくて、数か所での街頭演説、励ましの声もかかりまして、良かったです。

藤井ともえ応援で元衆議院議員の大平さんが来美でした

★昨日の美咲町・藤井ともえへの応援で来られた、元衆議院議員・大平よしのぶさん、元気に数か所で街頭から訴えてかえられました。午前10時から、午後3時10分の亀甲駅まで、11時30分からの、藤井さんの地元・周佐の事務所前での街頭演説会、約50人の参加、大いに元気をもらいました。

1日大平1

1日大平4

1日大平2

1日大平3

1日大平5

1日大平6

1日大平7

妙な「謀略」のSNSの世界が、美咲町にも出現か?

★赤旗新聞の宣伝カーで、新聞購読のお願いと、藤井ともえを先頭とする「日本共産党の政策宣伝活動、藤井ともえの2期8年の活動ぶりの紹介」等の宣伝に対して、「選挙の事前運動だ」と決めつけたニュースをインターネットで流しています。○○地域での宣伝の様子を、地元の予定候補(現職町議)の後援会の責任者のような人が、録音をとって、その内容を「歪曲」して流しています。

★末永流に、「とっても、面白いし、ユカイな」のは、

その責任者のひとが、私も含めて宣伝をしているときに来て、「事前運動だ、やってもいいのか」、と、現場で聞いてきたから、こちらの責任者が「違う」と対応しました。そして、訴えを終えて、普通のように、お礼とか、暮らし良い街を作ろうとかを流しながら現地を後にしました。

★そのことに関係して、訴えが終わってから、「宣伝カーが声も出さないで、急いでかえった」ということを書いて「SNS」の言葉になっていることです。。。実に面白い、…なんで、私らが、彼がいうような、「哀れな恰好、姿で、こそこそと逃げなくてはならないのか」です。その時に、現場でも「やましいことはしていない、事前運動もない、赤旗の宣伝と政策の訴えですから」と言うたはずです。

私らでなくて、あなたがインターネット上で「デマ宣伝」しているのですよ、間違わないことが大事です。

★しかも、嫌見たらしく、「町議に立候補する藤井ですと、たらたらと流しています」との宣伝していますが、私たちは、そんなことを宣伝していませんし、「たらたら」と言われることではありません。「住民の命と暮らし守る政治を実現させるために、藤井は、がんばっています」という趣旨の宣伝です。

○○地域から出馬される予定候補の「後援会の責任者」と名乗る人は、「最近、インターネット上で、嘘の情報が流されて、おおきな問題になっている」とも、わざわざ書いています、さも、インターネットで、私たちが、何か嘘を流しているかのごとき、セリフですが、とんでもない、インターネットで「宣伝」などしていません、街頭での宣伝です、彼は、それを録音したはずですが、・・・・なんで、インターネット上の「デマ宣伝」とのべるのでしょうかね・・・不思議なことです。私たちは、街頭で、宣伝カーでうったえているのですから、、間違わないようにして下さいね・・・、

★まさに、天に唾する、で、自分が、インターネットで、日本共産党と藤井候補を、誹謗中傷し、デマを流している張本人ではありませんか」という事実、なんとしますかね、、不細工なことは、やめた方が良いと思いますが、、、今後が、注目されますね、、個々の点も、実に「面白い」と思いませんか・・

★なお、念のため、この雑記は、日本共産党とか、藤井ともえとかは、全く関与していませんからね・・・末永弘之が、勝手に書いている雑感なんだと理解してくださいね‥。

4月3日(木)大平よしのぶさんが藤井さんの応援に

★昨日は、早朝は、雨でしたが、散歩を始める6時40分には、小雨、途中から、雨が上がりまして、後は、1日、曇り空、少し寒さも感がしました。今日は、朝から、よく晴れていまして、このまま、1日晴れてほしいの願い、せめて、午前中、大平さんの藤井事務所前の訴えが終わるまでは、風もなく、おだやかであってほしい・・・

★火災の残り火とでも言いますか、昨日の夕方、分家の火災現場から、煙が上がりまして、家の孫が「現場の様子を確認し、片付けなどの準備」中に見つけまして、自力と消防の力で消しましたが、こんなことがあるんですね、、月曜日の夕方の火災、鎮火して、雨も降ったのに、「布団の綿」の区素掘りですね、、気をつけなくてはですよね、、消防団に、また、ご苦労をおかけしましたということです。

午前11時30分に、周佐の藤井事務所へ、大平さんの応援です、ご参加ください、よろしくお願いします。

元衆議院議員(中国ブロック)の大平よしのぶさんが今日は、美咲町・藤井ともえさんの応援のために来てくれます。柵原町と中央町を中心として街頭からの訴えです。午前11時30分からは、藤井さんの地元、周佐の「藤井事務所前広場」で訴えます。

1日藤井1日藤井ぬ

一人でも多くのみなさんのご参加をお願いします、上の写真は、地元にプレハブとテントで作りました、藤井事務所です、広い駐車場です、よろしくお願いします。

★大平さんは衆議院選挙で、「中国ブロック」が責任地域、参議院は全国が一つの選挙区で、党が五人必勝態勢ですから、白川さんは、参議院選挙で、主に、大平地域の中国と、四国、そして、九州地域が割り当てというか、責任地域です。かなり広いですね。大平さんと白川さんのそろい組での宣伝の様子です。

1日大平と白川

白川と大平1

三者三様の選挙模様なんですが、美咲町は、1人あふれの選挙になります。

★四月なって、まず、6日の日曜日、真庭市・日本共産党は、伊賀基之参観゛2期目をめざします、ここは、マスコミも含めて、無投票の公算がとても強い、うっかりしたら、定数割れにでもなるかという選挙模様です。もう一つが、美作市です、本城宏道さんが、2期8年「勇退」の利後、再び力行和で、5人から6人程度のていすぁからオーバーするという、多数激戦模様です。

★そして、私が、張り付いています、美咲町は、14人定数で、15人が立候補の準備を進めています。一人あふれの選挙ということです、時々、「無投票だ」という話が伝わりますが、間違いです、1人あふれの様子で、選挙になります。

★3者三様と言えば、来年2月の津山市長選挙、どうなんでしょうか、中間地方選挙、そして、夏の、参議院選挙・・・これらの一連の選挙が終わって、本格的かな…今のところ、誰も、正式には、表明していませんが。。。

4月2日(水)年度の変化は色々ですよね

★今朝は、雨でです、が、今は、小ぶり、止みそうです、1日どうかな…一昨日の「分家・末永店」の火災、消防団の皆さん、ご近所、町内会の皆さん、警察など色々とお世話になって大変ですが、火災当日の夜は、地元消防団と警察は、徹夜での見回り」をしてくれまして、ありがたいことですが、ここにも、年度の変わり目の課題がある感じです。

★昨日も、朝から、消防署・おまわりさんなど多数来まして、私の駐車場一杯の車、「現場千代宇佐」をお昼隙間でしましたが、火災の「原因不明」のままで、幕を引いてしまいました。隣近所の人、ともだちなど「火事見舞い」にも来てくださいまして、受付も大変です、家族と一緒に、これからの「住まい」どうするか火災の「後始末」をどこに依頼するか、色々と、見内としてやることもありまして、ゅっクリは出来ませんでした。

★午後は、前々から、美咲町の選管に行って、立候補届の「事務整理」の予定でしたから、少し、現場を離れまして、選管へ、書。医の最終確認と書き直しや、追加書類があったり、…でも、やっと、合格、厳重に度「届け出書類」に封印しまして、告示日を待つということになりまして、この点では、人くつろぎでした。

3月末と4月1日の違いは、大きいかな

★火災の現場、徹夜グループと、早朝からの「入れ替え」等について、人事異動の日ですから、多少、人が少なくて大変とかの話が伝わってきますし、消防団の方は、3月議会で、火災などでの消防団の「出動手当」を、令和7年度からつける予算と条例を可決、、、さてさて、3月31日の火災ですが、4月1日も「出動」しての働きですが、・・・どうなんだろう、河辺分団とか、6支部とか、手当があるのかなですが、、、

★年度の移り変わり、1日が言えない課題、偶然にも、出会いましたという物語ですね。★

市長選挙と公務員の退職とは…関係は有や無しや

★公務員にとっては、定年退職、中途退職も含めて、3月31日と4月1日は、大きな違い、退職した人は、退職の理由にかかわらず、「1日からは普通の人」になる日です。噂の範囲ですが、来年2月の津山市長選挙、ここで、退職した人が、二人、普通の人になりまして、さてさて、本当に、市長選挙に「名乗りを上げる」のでしょうか・・・。

★噂になっています「二人の人」は間違いなく、退職はしました、が、退職後の「道」については、公式には「政治の道」とは関係ない働き場所が説明されているようです。とは、言いましても、早くから「市長に出ます」などとは言わないのが常識ですから、裏舞台としての「うごき」「近い将来、正式な「選対メンバー」とか「後援会メンバー」とかの人たちの動きは、段々と目に見えてきますし、真実らしき「噂」が広がってきます。

市長選挙をめぐる話。・・・嘘と陰謀とそんなことがあるものか、と、言う噂と、真実が交差して困ります…

★ここ1週間程度の「市長選挙をめぐる、「うわさ話」は、すごいですね、、私の考えでは、絶対に「ありえない事柄」が、承認もおる、とか、私が見た、私が当事者ですから、間違いありません、という話から、まぁー、誠、すごいです。例えばの話ですが、「末永弘之が市長に立候補して、○○さんが応援を決めた、○○さんから、直接頼まれたから、〇〇さんは、末永さんの応援団だ」という式の話です。

★これが、どう考えましても、末永は「絶対に立候補しない」わけです、そして、仮に立候補するとしても、○○さんは、死んでも末永はおさない人、押せない人です。現職側の人ですから、これも、仮にですが、現職が「でなて」としても、末永を推すことはない、と、言うことです。

★ところが、世の中、不思議なことだらけ、さも、真実のように、「いやいや、○○さんは、今度は、末永を明日、現に、私が、末永さんに声をかけられて、集会に行って、話を聞いてきた…」というものです。

とかく、選挙になりますと、あれや、これや、でたらめな話が、行き来するのが常識というところ、あまり、変なうわさに「ふりまわされるな」というところでしょうかね、、

選挙といえば、今、美咲町の藤井事務所へ張りつき

★鏡野町に続いて、何とかならないか、なんとかしたい、美咲町・藤井ともえ、美咲町は、14人定数で、15人が「立候補準備」の事前説明会に参加し、それぞれが、供託金も含めて、届け出の書類の「選管とのすり合わせの最中」のようです、藤井事務所も、最後の書類点検です。届け出の日に、戸惑い、間違いのないようにしっかりと事前審査をしてもらわなくてはです。

1日尾崎3

1日尾崎2

★写真は、一昨日、3月31日の政策宣伝の様子です

4月1日(火)新しい年度・令和7年度です

★今日から4月です、令和7年度になりました、行政の「一つの節目」ですかね、、、普通の正月、新年と、3月末までを「年度」と称する区切りと、妙な感じですが、行政的には、会計年度の区切りでもありますねと言う月初めの挨拶ですが、

昨日、夕方に、分家の末永商店が全焼、驚き、皆さんには、ご迷惑かけし、御世話になります。。。

昨日、夕方、5時過ぎに、美咲町の藤井事務所を後にし、自宅へ直接帰りまして、夕食の準備というときに、また火事の用だ、真っ黒い煙が、お前の家の近く」ということ、表に飛び出しましたら、30m程度離れた、分家末永商店から、火の手が上がっている瞬間、スワーこれは、分家の主、息子は、いずこへ、と思いながら、現場で探しますと、ディサービスから帰ったところで無地とのこと、ゃれやれでした。市中に出ている孫たちに連絡、すでに消防は小活動へというところ、、、

★大変お世話になり、迷惑もかけました、10時前まで、現場と自宅と、私の事務所が、消防や警察の車の置き場を行ったりきたり、・・・。町内会の役員さんも事務所へ、芽と花の咲き、自宅とお隣で、炊き出しの準備、何人かの人が、ご飯を炊いて、我が家に持ち込んで、おにぎり、漬物、お茶、みそ汁の準備、消防の皆さんに、鎮火のあと、おにぎりです。

★警察と、消防が、徹夜の見回りとかで、私の事務所と、前の広場と、消防帰庫とが、やや、ひとかたまりで、末永商店の前と横、遅くまで、バタバタとしまして、朝を迎えましたというところです。今日9時30分から、現場検証・・・ということです、今朝は、これだけのお知らせ、雑記です。

3月31日(月)鏡野町、藤田さん6位当選

★おめでとうです。鏡野町の上位の当選者商会、良かったです、次は、真庭市・美作市・美咲町です…よろしくお願いします。

914

牧田 俊一

元副議長、建築業、津山商高、上森原
48  無  現  3
719

植木 卓

自営業、町商工会理事、津山東高、中谷
43  無  新  1
630

竹下 桂輔

農業、町農業委員、桃山学院大、百谷
55  無  新  1
492

原 章倫

議長、元議運委員長、自営業、津山工高、原
69  無  現  5
484

光吉 準

農業、元議運委員長、岡山大、真加部
68  無  元  2
445

藤田 照子

元教員、大阪教育大養護教諭養成所、瀬戸
69  共  現  2
405

片田 八重美

総務委員長、元町職員、苫田高、上斎原
72  無  現

3月30日(日)美咲町要求アンケート・町民の声を

★日曜の朝、特別の書き込みです。昨日の29日・土曜日、新しいとでもいうべき活動、対話を中心として、要求アンケート聞き取り活動を、美咲町・旧柵原町の中心地域で行いました。当日は、藤井ともえ町議を中心として、7人が通行人とか、各家庭を訪問し、事前に配布しておいた「アンケートのお願い」への記入などの対話活動を行いました。

1月アン11月アン2

家庭を訪問する前に、街頭から「アンケート」などのご協力の御願いをする藤井ともえ町議です。

対話では、※議員は日頃何をしているのかわからない、地元の声を聴いてほしい。(地元には保守の議員さんがおられます、その人への声でした。※柳原の出張所のトイレがあまりも古くて使用できない、※裏通りなので、救急車が入らないで困った。※介護料金がたかすぎる。※先が見える高齢者には、良いサービスが無料化してもらうと助かる。

日本共産党に対しては、※よく頑張っていると思うが、言われていることが実現しない。※今回は、無投票で、選挙戦はないのに、藤井さんは、欲回っている、感心だ。※テレビで議会のようすを見るが、藤井さんは、中々いい肉ことを図場言うてくれている、応援する。

どの声が寄せられました、全体では、約60戸程度訪問し、15人との対話でした、中には、事前に配布した「アンケート」にこたえてくれ、玄関に「留守しますが」と貼ってくれたお家や、訪問の時に渡してくれる方、中々訪問が粉新野で、外に出していたのを家の中に入れたところだ、と、渡してくれたり、参加者も、元気をもらうような会話が進みました。

3月29日(土)対話、要求アンケート調査活動へ

裏やぶへ真っ赤な椿の花、二輪咲きました

★今朝は、少し寒い、ひんやりとした空気です…・昨日の朝ですが、私の家の裏が竹やぶになっています、北側・裏に面していますウインドーを開きますと、竹やぶの中にあります椿の木から、真っ赤な、小さい、かわいらしい花びら二輪が開いていました。椿の木の「枝打ち」などしばらくしていませんから、木の葉が茂っていまして、その中から、ひょっこと顔出しているという感じ、、、今年の椿のシーズンが終わると、枝野選定が必要かなと思わされる景色でしたが、きれいに咲いてくれました。

1月椿

美咲町の町議選、後10日・4月8日に告示です

今日は、初めての取り組みになります「選挙への準備活動」とも言えますが、美咲町柳原地域で、町民の方の「国や庁の政治に対する要望」を聞いて、政策に生かしていこうという試みの活動です。何人の方が参加してくださるかは不明、1つの地域だけでも、完全に終わりたいなの願いです。

あわせて、月末の土曜・日曜ですから、しんぶん赤旗の配達と集金に合わせて、藤井ともえへの支持の拡大の御願いと、告示日・4月8日(火)の午前9時からの出陣式への参加の御願いなどです。

★この雑記にしか書かれない事柄ですが、無投票の「情勢」がありまして、噂の範疇ですが、真庭市も無投票になるとかの噂です。14人定数で、事前の立候補予定者の説明会に参加して、立候補の正式な届け出に必要な各種の書類、供託証明書、事務所設置、宣伝カー・拡声器許可届などの「複雑な様式の書類」を告示の日に届け出る様式書類ですが、15人が持ち帰りました。

★ということは、いわゆる「一人あふれ」「一人オーバー」の選挙ということになりますが、その中の一人が、出るのをやめた(供託についての書類不足のような感じ…)という声が地域内に広がっていますから、なんとなく、気が抜ける部分がありというところです。

1月看板

★選挙管理委員会が立てています、公営掲示板、21人のポスターが張れるようには準備をされています。4月8日(火)は、どうなりますかですね…

地方選挙中でね、平和は大事、石破はアメリカのいうがまま、危険な動き、それを阻止しましょうの平和運動も

岡山県陛下委員会の4月の会議案内もあります、自民党石破政権や岡山県知事の「政治とカネ」をめぐる批判が高まる中で
自民党と補完勢力はいまだに企業・団体献金にしがみつこうとしています。
12月27日の「拡大抑止ガイドライン」は内容が秘密ですが、有事の際の
核兵器の取り扱いが決められているものと思われ、核密約による
「非核2.5原則」を「非核2原則」あるいは「非核1原則」にするものです。
非核神戸方式をニュージーランドが取り入れたためにANZAS同盟は崩壊しました。
「非核神戸方式」はアメリカにとっては核を持ち込んだり、日本が米核兵器を
「共有」する場合に絶対に容認できないものです。

拡大抑止ガイドラインに基づいて非核神戸方式を無力化する必要性に駆られて
今回の神戸港への米艦船の非核証明なしの入港を日本政府がお墨付きを与える
ことで乗り切ろうとする演出だったと思われます。
「拡大抑止ガイドライン」を破棄して「核兵器禁止条約に参加する政府にしよう」の声をあげていきましょう。

★2025年4月9日水曜日10時30分からの岡山県平和委員会4月理事会

3月28日(金)3月も残り4日となりました

★昨夜は、かなり強い雨が降っていました、が、朝は雨は上がっています。日曜版の配達と合わせての散歩、普段よりは、少し長くかかりますね、、、、毎月、の月末の金曜日の日課が日曜版と散歩ということになります。

★美咲町と、さくら会館と市役所とを行き来し、バタバタとしていまして、昨日の朝、チュウリップが開花、綺麗に咲いていました、赤色、黄色、白かな…春になったということでしょうかね・・

1月花1

1月花3

1月花2

★3月議会が18日に終り、隣の市町の「地方選挙」の準備、鏡野町の告示などがありまして、あわただしく時が流れ、あっという間に、3月末です、今日を入れてのこり4日間、土曜と日曜が入ります、明日の土曜日は、美咲町での「対話アンケートかつどう」という、町民の皆さんの声を聴いて、政治に生かしたいの願い、住民の生の声を聞きたいの活動日です、どんな結果になるのかは、初めての取り組みですから、不透明です・・・

★そして、明後日の日曜日、3月30日(日)と31日(月は、例により、この雑記帳」はお休みします。4月がすぐ来るということですね。今日は、月末です、新聞赤旗の集金も市ながら、雑務、借金払いなど済ませ、やはり、美咲町の事務所へかな…庭の草が気になっていまして、少しは、撮っておかないと野菜が育ちませんね・・・

3月末で退職する人たちは、その後は、?

雑記の御休みの最中ですが、3月末で、退職される人たち、退職後は、様々な暮らし、あるいは、新しい仕事が待っているのだろうなと思いますが、今、話題の中心、来年2月にあります、津山市長選挙、以前にも書きましたが、4人目の噂の人というのは、「無い」という感じなんですが・・

★現職と、後、二人の人、いずれも、公務員です、ご案内のように公務員の場合は、人事異動とともに、退職者の使命と役柄を公開しています・・・その公開の人たちの中に、津山市役所、岡山県職員、の中に、「市長に出るのではないか」と、噂される人」の名前がハッキリとあります。もちろん、その二人が、今の市長選挙に出るから退職とかの意向を直接聞いたことはありませんが…どうなんでしょうかね、、お1人は、定年退職」ということですが、もう一人は、若いのに退職届」ということのようです・・・

まだ、少し経過しないと、ハッキリとしないということでしょうか、今、明確なのは、3月末で退職するということだけかなです。

3月27日(木)美咲町への選挙支援活動

★今朝は、少し、寒い感じの朝、昨日の午後、とても、暖かい日でしたが、さくらブロックの数人の人たちで、旭町の江与味ふきんの宣伝に出かけてもらいまして、対話、アンケート活動などを行いました。藤井さんのも地元に、仮設の事務所を立てまして、プレハブとテント二張りですが、毎日市元のひとたちが数人事務所に来てくれまして、いろいろとお世話をしてくれます、とりわけ、ビラの整理とか、食事、飲み物の準備など、大変ありがたいことです。

4月3日(木)午前11時30分から、元衆議院議員・大平よしのぶさんが、周佐の事務所前に応援に来ます

★告示直前の、4月3日(木)元衆議院議員・無大平よしのぶさんが、藤井ともえの応援に来てくれます、美咲町内の中心部で数回の街頭からの訴えに続いて、午前11時30分に、周佐の「藤井ともえ事務所前広場」で、訴えます、お友達お誘いあわせで、多数のみなさんのご参加お待ちしています。

1日藤井1日藤井2

★事務所の入り口にあります、看板ですが、かなり広い土地です、駐車場も含めて使用可で助かりますね。

市議会政務調査費の年度末整理の必要

★第二の報酬とかの批判的な意見もありますが、津山市の場合は、月に5万円の政務調査費の支出を認められています。4月~6か月間、9月までを「前期」と称し、10月~3月が「後期」に分けて黄砂に振り込まれ、各議員が、規定に準じて、使用していきますが、何に使用したかは、後回しにしまして、3月末日で、ゼロにして、議会に変換しなくてはいけません。ゼロにする、といいますと、「つかってしまうのか」という換地髄がありますが、実質的には、前日まで口座にあります、金額を、利子も入れて、全部引き出してしまい、現金を「議会事務局預ける」という手法です。

★預けた「残金」は、3月末までにしっしつ的に使用したお金を、4月中に整理して、いよいよ、最後の現金は、すべて「返金」ということになります、これが、年度末での「政務調査費の整理ということです。

★何に使うかは、既定の中で、それぞれの議員によって、可也の違いがあると思いますが、私は、すえなが弘之の市議会わぅこく「ご機嫌いかが」の発刊費用(紙代・印刷代と印刷、ポスト卸」などのバイト料と、時々行います、市政を売子句会の会場費、東京などへ行っての「科学文部省」とか「環境庁」「総務省」「厚生省」)などへの調査費、旅費などに使用させてもらっています、先日、ゼロにしましたが、30数万円のげんきんをおろして「いちじ保管」とし、3月末までに整理して、残りの現金、たぶん30万程度の返金になるのではないかと思っています。

★令和6年度分を、令和7年3月末に整理して、同時に、令和7年度分の「前期分」の申請をしまして、5月には、(4月末ころ・・)30万が口座に入金されると思います。津山市出納室からの入金扱いです。

この政務調査費は、毎年、公開されています、インターネットで検索しますと、出てきますし、開示請求をされますと、添付書。意なども含めて、可能な限りの「公開」を行うことに努めています、よろしくご理解ください。公開に関する「規定」を紹介しておきます。

収支報告書等の公開について

収支報告書等の閲覧請求について

過去5年分の収支報告書等を閲覧請求することができます。(※インターネット公開と同様のもの)

  1. 閲覧の対象
     収支報告書、出張報告書、領収書等支出の根拠となる書類の写し

  2. 閲覧場所
     議会図書室(津山市山北520番地 津山市役所 議会棟3階)

  3. 閲覧時間
     午前8時30分から12時15分及び午後1時15分から5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

  4. 閲覧請求の手続
     「開示申請書」に必要事項を記載し、市議会事務局へ提出してください。

3月27日(水)鏡野町・藤田てる子よろしく

★昨日告示されました、鏡野町町会議員選挙、14人定数で、17人の届け出、少数激戦かな。。。出陣式に臨みました、元衆議院議員・大平よしのぶさんが、ヒロシマから、この場のためにだけ来てくださいまして、終わってから、津山駅まで送りました。

★出陣式には約50名の参加、

1月鏡野5

1月鏡野4

1月鏡野3

1月鏡野2

1月鏡野1

選挙は、いつの選挙、何回やっても、難しいですが、2回目が、ことのほか、しんどいと思います。それは、1期目へ、本人の政治姿勢とは関係なく支持してくれた人の中に「期待通りではなかった」という妙な意識が代が小なりともあるからだと思います。全体では、期待通り、頑張ってくれている、という認識が強いのですが、「とんでもないことを議員に期待する人たち」があるわけですね、、、その「変な意味の期待に応えられない」という意味なんですが‥。難しいですよね。

人事異動についての雑感?

結果の一覧表を眺めながら、そういえば、議会事務局へ移動してこられるみなさんは、前に、事務局におられた人たちの「里帰り」かなという感あり気です。三人が事務局は変わります、二人が退職で、1人は、総務部の方へ移動です、その後に入る人は、三人とも、下、事務局におられた経験者という「珍しい顔ぶり」です、懐かしい人たちです、よろしくお願いしますね、、

★発表された「退職者の名前」を眺めながら、市議会本会議でも議員から厳しい指摘がありました「若い職員の退職」について、・・・この人と、この人と、こちらの人も、まだ、若いのではないかなと、おもいながら「何でやめるのかな・・・、公務員ですから、いわゆる定年まで、辛抱したら…」と思いますが、それぞれの人が「胸に秘めた思い」がきっとあるのだろうなと、勝手に想像したりです。

全体の人を知っている、わかっている人ではありません、極極、柿られた「よくわかる人」は、あの人は、ここに移動か、とか、私は、5月の議会役職の変更後も、総務文教委員会におりたいと思っていますから、、、今度は、この人と、いいんかいで「わたりあうようになるのかな」と思ったり、、、人事異動とはいえ、それぞれ、いろんなことを連想させるものですね・・、

夕方、6時過ぎ、美咲町から帰って西の空に夕焼け

昨日、午後になって、美咲町へ、宣伝カーの運航に合わせての準備、宣伝カーなどをもっていきまして、じむしょで「雑務」をこなして、地元の人たちと、雑談したり、選挙本番になってからの候補者カーの運行コースの相談、運転者や鶯の割り振りなどをしまして、夕方、ろくじ過ぎに、日上に帰りましたが、西の空には「ぼんやりとした夕日」でした、スッキリとした太陽ではなくて、何んとなく、霞に係ったような、ぼんやりの太陽光線、でも、夕焼けではありました、事務所の看板からのぞいた風景です。

1月夕日2

 

13度間程度経過した太陽の位置と様子、今朝の7時過ぎの東の空です。上の写真、昨日の夕方から、約13時間経過した西と東の向きです。春らしいというのでしょうか、靄が立ち込める朝の空です。スキット、晴れてほしいの願いです、暖かくはなりましたね。

1日朝