アサイド

2月6日(木)東京の朝です

★あまり寒くないですね、風もなく、やや、穏やかです、ビルの不今、雪もまったくありませんとう狂の房です。

★昨日は、文部科学省へお邪魔しました。高等教育課大学教育・入試課の課長補佐さんら3人の職員の人からいろいろとレクチーうけました、そして、いわゆる「津山が裁かれる東京裁判」と私が名付けています、田邑の太陽光建設問題の「疑惑解明」と、近藤議員の「損害賠償事件」(裁判)にかかわっての、谷口市長の「反問権」とか、「和解になった裁判の仔細」などに詳しい資料などをしらべたり、関係者にお話を伺ったりしました。

★宿泊は、東京のど真ん中、千代田区神田にあるビジネスホテルです。こじんまりとした小さい部屋です。寒い朝、それでも、ホテルの周辺を30分程度散歩でした、田舎と違って、全部アスファルトの上です、ビルとビルの合間を歩きました。大都市の朝の風景の写真、車は多いですが、別の意味で「味がない」風景ですね。

ビル

★今日は、まず、参議院会館に、仁比そうへい参議院議員を訪問します、本人が、おられるかどうかは不明、おられて、おあいしたいものですが。。。秘書の方と、以前から連絡とっていまして、その人の段取りで、環境問題、「ゴミ最終処分場」に、太陽光建設をする上での注意点は何か、埋め立ては終わって、まだ、廃止していない土地です、ここに、太陽光が建設することの是非論などを勉強してきます。

文部2

文部科学省、環境庁などの話は、また、別の機会で、お知らせしますし、「津山が裁かれる裁判物語」「和解になった裁判の結果」と、近藤議員の12月議会の質問と、市長の反問権と、そして、「近藤質問が和解に違反しているのかどうか」という、新しい問題提起と、などなどについては、今後の成り行きもありますから、しばらくは、お知らせができないかもです、機会がありましたら、仔細を紹介しまする。

富士山は、上が「雲の中」でした、雪景色見えないでした

★昨日来る時の新幹線の中から眺めました富士山ですが、ほとんどが雲の中でした。それでも、すそ野の方が、少し雪景色として見えるところもありまして、新幹線の中から移しましたが、頂上付近は見えません、富士山のきれいな姿ではないですね。

富士山1

富士山2

富士山3

高齢者施設の「虐待」問題の裁判提訴が、マスコミも取り上げてくれたというお知らせあり

★東京におりますが、昨日、あるグループの人たちから、連絡がありまして、先日の第1階後半常母親が「虐待」で亡くなったと意見陳述を下Hさんらの裁判の様子が、テレビなどに報道されたというお知らせでした。あいにくと、私は、見ることができませんでしたが、ネット上では、幾つかのマスコミの記事が見られます。

★私のブログでの記事や、写真も一人前に「検索のやりよう」では、表示されますね、、もっと、多くの人たちに見てもらう、拡散してもらうということも含めて、世論で「虐待をゼロへ」と願いですね‥。

愛和裁判2

この写真は、出発の前、並んでいるというか歩く準備のものを、私が寫したものですが、マスコミは、裁判所に入る行進隊を動画で映しています、ネットでご覧くださいね。

「4人が不適切な介護で死亡…」老人ホームで虐待と訴え元入所者の親族が損害賠償求める裁判始まる 施設は争う姿勢という記事もありますね

★今日、夕方には、津山に変えれるかなです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">