★トピックスとでも言いますか、一つの話題にされそうな事柄がありましたから、特別に「休暇」を返上しての書き込みです。実は、昨日の午後に、3年と少々前の津山市長選挙に立候補して、現職を相手に約2000票の差までさまで追い上げて奮闘した、Kさんの「元選対メンバー・後援会の代表者」の人たちが一堂に集まりまして、来年2月に迫った市長選挙をどうするか、そろそろ、明確にして、節目を作ろう、と、昨日・六月七日(土)の午後から、二人の世話人さんの呼びかけで話し合いが持たれました。
★その中で、参加者「自分の思い」「市民からの意見・問いかけられ」の現状などが話し合われ、でるのが筋、出るんでしょう…と、言われる市民も多い中ですが、今市議会議員に返り咲いており、2度も続けて、途中でやめるというのは、おかしいのではないか。すでに、来年の市長選は、新人が二人噂されており、Kさんは出ないと思い、新人の応援を指定。…、などの意見でした。
市議の道を全うしたい、市長の器でもない、市長選には出ませんの宣言
K議員→お世話になり、ありがたいと思いますが、私は、今、市議会議員をやらさせてもらっており、この道を進みたい。元々、私は市長の器では無いと自覚している。よって、来年2月の市長選挙には、出ません、と、宣言しました。いわば、出ません宣言の日でした。
★この記事ですが、いつどんな形でKさんが「出ない宣言しますか」と聞きまして、特別なことは無いのではないか、KさんがSNSに書くのも、色々とあったようで、いかがなものか、末永が書くのは、むしろ書いてもらい、よいではないか、ということで、本人はもとより参加者のご理解をもらって書き込んだことご承知ください。
★いろんな思いはしますし、読まれて、思うことも多い糸思いますが、へ本人の意志、決めた道筋です、それを尊重する、という結論でした。子細や気持ちは、本人に直接お聞きくださいです、
いろんな意見「市民の声」と思いはあると思いますが、K議員が市長には立候補しないということは、まず、明確になりましたというお知らせです。
★合わせて、せっかく書いた雑記です、追加で、よろしくお願いしますね。
★四国・中国・九州・沖縄の人は、格別に、この人へ…政党の名前も、個人の名前も有効です。全て日本共産党の票に加算されていきます。。。