日別アーカイブ: 2025年4月12日

4月12日(土)いよいよ選挙戦、最後の書き込みです

今日は、2度目、いやいや、3度目の書き込みですね、、、選挙の御願いが書けるのも、今日の新山手です、明日の投票日、選挙運動は一切が禁じられていますから、日本共産党・藤井ともえ候補の奮闘ぶりとか、よろしくとかの記事も、明日は、書かれません。

1月夜3

ほぼ壱日の行動を終えて、午後六時、事務所で「トイレを入れて一息」入れまして、残り、1時間45分程度の最後の訴えに出発しました。

1月夜21月夜1

午後7時40分、事務所前で、いわゆる「選挙戦の打ち上げ式」でした。マイク納友言われている、選挙戦の「一つのけじめ」のような儀式かな、最初に、地元後援会世話人の藤井みのるさんが、告示依頼お世話になったお礼と、明日の投票日での、藤井ともえへの支持をお願いしました。

1日夜6

1日夜2

★そして、本人・藤井ともえが、最後の訴えでした。

1日夜11日夜3

★その後、私=末永が、選挙情勢の報告として、1名はみだしの「厳しい選挙」の様子と、記述前投票が、4年前と比較して、少ない感じ、投票率も悪い、明日、1日、投票箱の閉まる瞬間まで「投票に行ってください」「行きましょう」の声掛け活動の依頼などを行いました。

1日夜5

★記述前投票の実態など。今回有権者は、10823人で、4年前と比べて1000人の減、投票率は、前々回の8年前が74、89%、前回・4年前が64、04%です。約1割の減になっています。

期日前投票は、前回が27、18%、今回、昨日の段階で16、5%と、かなり「低い」との感じでしたが、夜の七時になりまして、2800を超えて、25%へ、今日の締め切り8時で、もう少し、増えるかなの思い、、いくら伸びるかが注目です。前回を上回るのは、間違いないでしょう、しかし、全地帯の投票率が上がるか、は、?ですね。

苦くて、懐かしく、嫌な思い出が浮かびますね

★4年前の選挙、投票日、朝、ゆっくりとして「お昼くらいから、事務所に行くか」と構えていましたら、朝早く、突然電話で「選挙管理委員会から電話があって、公選法で、投票所から、300メートル以内に「選挙事務所があるから、閉鎖してくださいと言われた」との旨電話…おどろきでした・・

★そして、地域の人が、事務所を「たたむ」準備しているとのこと、‥‥「たたむな、そのままにしておいてくれ」と、叫んで、いうから、選管に電話、ことの次第を聞きまして、「無茶言うな、私らが図っておる、300メートル以上のところに事務所を作っている、何によって計ったか、知らせてくれ、ともかく、現地で会いたい」と連絡して、伊江をとびだしました・・・苦くて、懐かしくて、嫌なことでしたね。

★結果だけ書きますと、320メートルと双方で確認、選管の「ミス」ということになりまして、終わってから、2から3か月かけての「話し合い」を続けてきまして、無様な事柄が表面化してしまいましたという、本当に「苦くて、変な思い出」でです。今年は、こんなことにならないようにの願いです。私も、好き好んで「妙な争いをしたい」わけではないんですが、こんなことになりますと、「あとには引けない性分」ということですから、よろしくご理解してくださいです。

1月さ

★上の写真は、4年前と、ほぼ、同じ景色、藤井の事務所(昨年より、少し、離した位置に立てた)の裏側から、吉井川の向こう、に県道があり、その県道の向こうにある建物が、投票所のある「コミュニティー」の建物群です。今年は、335メートルかな・・離れてる事務所です。

午後2時に、中央町から、柵原町へ帰ってきました、候補者カー・あとは、午後8時まで地元を中心の政策の訴え

4月12日(土)いよいよ最後のランです

★午前10時に、元柵原町から隣町であった元中央町へ引き継ぎまして、アナの入れ替えと、案内人の入れ替えでした。午後2時頃から、再び、藤井ともえ候補の地元、元柵原町へ帰ってきます。

★10時までのアナをしてくださいました人の感想では、「女性の人が丹さん手を振ってくれる。そして、すれ違う車の人も、ピースサインもしてくれて、元気が出ます」という声でした。写真は、引継ぎの様子と、引き継いだ後の、候補者車の出発です。

1がつ

1日午後1

※★⇒ここから下は、12日朝の書き込みの記事です。※★

★選挙選は、最終日です、昨日は、前柵原町を細かく訴えて回りまして、夕方に事務所へ帰りまして、薄暗なった地域を、主に、政策の連呼・いわゆる流しで訳一時間を使いました。バトンタッチの様子です。

1日お

下は12日朝の太陽、6時59分の様子、日の出ですね。

1がつたい1

★朝、8時に事務所を「候補者車」が出発、地元の後援会の人たちを中心として、最後の出発へ劇連の声と拍手です。

1つきたい2

★最終日最初の訴えは、地元・周佐の地域からでした。

1つきたい5

最後の訴え、打ち上げ・マイク納の式が午後7時40分から、藤井事務所前です、多数のご参加をお願いします。

8日に告示された美咲町の町会議員選挙、5日間の選挙戦ですから率直に言いましてアッという間にときは流れます。選挙戦は、今日でおしまいですが、明日の投票日は、「投票に行きましょう」のお誘いとかスマホなどでの「声かけ」は可能です、投票率がどの程度なのか、昨日の段階で「期日前投票は、○○です。前回よりは、少し高いということですが、この期日前の率が、そのまま、全体とおんなじ率で上がるかというと、全国的には、そうでもないという結果です。

どちらかというと、期日前は、前回よりも「上回る」地域でも、最終的な投票率は、前回より「低い」という結果が拓さんででいます。ということは、前回と比較して「下げ幅」を低く抑える作用にはなりますが、「向上する」という作用には、なり切れていないのではないかなと思えます。

★夕方、また、雑記の記帳時間がありましたらしますね、、最後の選挙報道の予定です。こう期待です