6月15日(土)暑くなりましたね、

※体調管理には気を付けてください。まだ、梅雨という感じが無いままに、真夏という感じの暑さです。梅雨入りというか、通夜湯に入った模様」日はいつになるのでしょうか。

★土曜日と、日曜日は、雑記の「休日」です、平井て頂いたみなさんには、ごめんなさいです。今後ともよろしくお願いします・

★17日(月)からは、市議会本会議での議案審査と一般質問です。質問者は、5人です。

1 政岡 哲弘 1.市長の施政方針 ①積極的な施策実施をしていくための方策 *上級官庁・官公署・ 自治体等との良好な関係構築を図り、本市の施策実施に活かす取組 *それを踏まえ た人材育成と効果的な人事 2.市民が安心して暮らせるまちづくり ①きめ細かい弱者への支援策と危機管理の徹底 *多様な悩みを抱える若い世代への支援策 *エコ商事の問題に関する解決策 一問一答

2 広谷 桂子 1.物価高騰対策 ①定額減税 ②省エネエアコン買換え 2.子育て支援の更なる充実のために ①ユニバーサルデザインの公園 ②放課後児童ク ラブのICT化 3.ハラスメント防止条例について ①カスタマーハラスメントについて 一問一答 

3 髙橋 寿治 1.市長の施政方針から ①観光について ②AIデマンド・公共交通について ③中心 市街地活性化について ④まちじゅう博物館構想について ⑤ふるさと納税につい て 2.教育関係から ①「地域の大人に学ぶ夢講座」 ②体制整備について ③GIGAスク ール構想について 一問一答 

4 丸尾 勝 1.市政について ①合計特殊出生率の数値目標達成について ②地域自治について ③将来の津山市について 2.スポーツ振興について ①スポーツ施設と関連施設について 3.地方自治法改正について ①法改正についての市長の考え方について 一問一答

5 吉田 耕造 1.公共交通機関(バス路線)について ①市内循環バスの現況 ②ごんごバスは観光に適 しているのか ③空白地帯の課題 ④デマンド交通(のるイコつやま)の実証実験効果 は 2.公共交通機関(JR)について ①JR在来線利用促進検討協議会の現状 ②津山駅の 整備状況 ③電子決済の導入時期 市長・関係部長 市長・関係部

※私の質問は、20日(木)の午後3時頃からかな、?です、13時頃から傍聴においでください。津山市議会ユーチューブでもご覧いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">