4月26日(水)昨日は1日冷たい雨でした

★昨日は、1日雨という日でした。夜中もかなり振っていましたが、朝も降り続いています。やや小ぶりになったかなとは思えますが、お昼頃からは、やんでほしいの願いの朝です。

★市議会の「裏の活動」みたいなものでしょうか、当選させてもらって翌日に、「最年長者」ということで、正式な議長を作り出すまでの「座長」(仮の議長役という意味)役として、議会事務局などと話し合いが昨日もありまして、5月1日の「議員初顔合わせ会」の段取りなどを協議、正式に5月1日(月)への会議案内(呼びかけ人が、昨日も紹介しましたが、私と松本さんです)もおえまして、、全員協議会で、どの議員が、どこの席に座るのか、⇒これは、正副座長の席と、正副委員長の席は、事前に決まっていますが、会議室に入るときに、クジを引きまして、そのクジに席番があり、臨時市議会・正副議長など、議会人事を決める日、までは、そこが、各議員の「座る席の番号」ということになります。

★今日と明日は、新人議員としての「議会活動における事務手続き」の日、日扶養家族の届け出、常的な連絡の取り方とか、報酬の振込手続きとか、扶養家族の実態などの手続きでしす。

政務調査費の使用は、注意をです

★政務調査費の使用についての「諸注意」みたいなものもありです。年間60万円かな、月に5万円ということになりますが、当選1年目は、4月は無し、5月からの執行ということになります。専属の「銀行口座」を使用するために、銀行でその手続き、通帳づくりということです。第二報酬とカ「とかく世の批判の的」にもなっていますから、よく、気を付けなくてはです。私は、主に、市政の調査活動、市議会報告などの費用に使用するかなと思っています。

5月1日に「議員初顔合わせ」があります。

★初顔合わせの「座長」が、まず、議員の中で一番の年寄りが役目で、私ということです。現在の正副議長と、座長、副座長とで打ち合わせ、議会事務局の考えるスケジュールで組み立てられていました、午後一時からです。当然、当局も、市長以下、特別職、普通は全員協議会として出席する職員などが「紹介・あいさつ」ということです。

★新人議員さん、多少緊張もされる人もあるかもしれま当局とも、せんが、議員の自己紹介が先ですね。そして、当局・執行部側の自己紹介など、まぁー、議員通しもですが、当局との「初顔合わせ」です。

★臨時市議会の招集手続きとか、日程とかを協議決定していくわけですが、当局が提案する議案も2つ用意して「いるとのことです。一つは、「監査委員」の提出ということですが、これは、議員の中から誰かを市長が推薦ということにはなっていますが、実態は、市議会の正副議長が「正式に決まり」それに続いて、監査役を決めますが、その人を市長が提案するという「いわば、儀礼的な人事の提案」です。もめないで、うまく収まるのでしょうかね…

臨時市議会の日程・いろんな内部の決まりごとの徹底などきめますが・・

5月臨時市議会の日程、ここで、正副議長など、議会人事を決めますが、其の手続きなど(8人の議員提案による招集依頼となります、地方自治法により市長に臨時市議会開催を要望する)そして、臨時市議会で、決めるべき事柄の説明ということになります。市議会の「内部規定」の在りようの説明が中心の会議です。会派をどう組むのか、などです。

正副議長選など「もめるようですと、私が続けますからね‥」の一言を現在議長さんへ・・もめないでね。

★この議長を造るまでが、座長・末永弘之の役割ですから、決められたスケジュールで議事を進行すればよいのですが、一言多い「末永」は、打ち合わせが終って、解散の時に、「正副議長で、議会がもめるようですと、私が、続いて議長になります」と、座長を折りませんから、よろしく、もめないですんなりいってください・・・・もめなかったら、すぐおりますから・・・と、雑談、じょうだんばなしでした。。。。さてさて、これから連休にかけてどう動くのでしょうかね。かっては、

衆楽座さる芝居と妙打たれた劇場の幕開けということになるのでしょうか‥

4月25日(火)昨日当選証書いただきました

津山市議会の「最年少議員の年齢」とすれば、今度は80何歳までの在籍で「最年長」にもなるのかな

昨日午前11時から、市役所大会議室で、当選証書を受け取りまして、5月1日から、晴れて津山市議会議員ということになります、帰り新座というのでしょうかね、、、8年が経過しての返り咲きです、よろしくお願いします。

証書

★これで、12期目となりますが、津山市議会における27歳が「最年少議員の年齢」とすれば、今度は80何歳まで、「最年長」となるのでしょうか、子細は、不明ですが、正式に調査お願いしてみますかねです。事実すれば、若い方からと年寄りの方からと、両方の橋を「末永弘之」がもつということになるのでしょうか、、、それも、また、末永弘之らしさかなです。?

議員初顔合わせ会の招集手続き、年長議員から・・

5月1日(月)が、議員初顔合わせ会。。。。そこで、臨時市議会の方法などが説明されるというスケジュールとして「事務局は考えている」ようです、昨日、松本議員と二人が呼び出されけ」まして、正式な正副議長が決まるまで、「仮の正副議長役」らしいです、「嫌ですよね…」嫌とは、何で、?、自治法で「最年長議員から二人を選ぶ」となっていますから、私と松本さんということのようです。年寄りだから、とは、これいかにですよね・・・別に経験者とは限らないと思いますが、。

会議

こちら本当の話とは思えませんが、本当らしいですね、いやいや、びっくりしましたね

★津山爆砕だよりとでも言いますか、ねっとに「言いたい放題のことを勝っ手に書き込むページが作られていますが、そこに、「市長が、勝北町の○○議員の選挙カーで応援した」とかのことがそんなことが、まさかあるわけない」と思っていましたが、今日、どうやら「本当らしい」ということが聞かされました、「特定の特別の現職議員を、市長が応援演説」とは、幾らなんでも、信じられないのですが、真実だという声もあり、選挙中に、ある議員は「選挙カーから、そのことを批判して街頭宣伝をした」と言いますからモー、恐るべきことですよね…

前途多難かな、?、2人欠席の当選証書授与式、何人かとあいさつを・・

★前途多難な感じの市議会、現職議員さんは、4月30日までの責任で、4月1日から、今回当然した人たちの責任ということです、4月1日を議員の一期の「区切り」になんでしたのか、3月末が最適のように感じるのですが、どうなんでしょうかね。新人議員さん、女性議員さん、元職二人、そういえば、女性議員さん、誰も私とは「あいさつ」をしなかったようです、もっとも、私の方から、挨拶していくという方法もあるんですが、、、その必要もなしという感じですね、、新人さんとは、言葉は交わしましたね、、よろしくです。

 

4月24日(月)胃が痛んだ昨夜、当選できました、

★お世話になりました、25位、最下位での当選できました、皆さんのご支援いただき、何とか勝たせてもらいました、今後ともよろしくお願いします。端数票の整理まで24人が当選、残り1人、950票が3人で並び、一人が当選、2人が残念になる、、、「約30分の整理時間」の長くて、胃の痛む時間が続きまして、やっと、末永が「抜けた」の一方、日上の事務所で、「やったぁー、万歳」の大声、その声を後にして、昭和町の「さくら会館」(選挙本隊の事務所)へ急ぎまして、万歳です。。

IMG_20230424_000121

万歳

★さくら会館での「ますこみ」のインタビーでしたが、日上では、約30人くらいが、ハラハラ、ドキドキして胃の痛む思いで待ち受け、やったの声を出して、急いで、さくらに向かい「万歳」でした。地元の皆さんと万歳が゛できないままで、昨日は終わりました。申し訳ないことでした。

1030人の人が投票してくれました、感謝です、お礼は言うてはいけないのが「公選法」ということのようです、

★次点との差が、30票かな、次点と次々点とは6票かな、まさに、一票の重みを感じる、しのぎを削る感じです、一人一人の票の重さ、ありがたさが身に沁みます。選挙の約束、市議会の役割強めるために、議会とは何かを求めて頑張ります、よろしくお願いします。

22日選挙戦、最後の日の訴えです。

★戦い終えて、食事して、一息ついての夜の書き込みです。最後の日は、津山駅前からの訴え、公選法の関係もあり、日曜は、政治活動禁止日、と、いうことで、夜に立ち上げました次第です、明日の投票日は、よろしくお願いしますね。

22日1

22日222日3

22日4アルネ

22日522日6

★ここから下は、夜7時10分から日上末永事務所前広場の最後の訴えの様子です。https://youtu.be/JfFgDSka_KEから見てみてください、住寄さんのユーチープ~見られるはずです。

す1す2

さ1

 

ひ1ひ2

さ6さ5

ここからは、末永弘之選挙事務所・さくら会館前の最後の打ち上げ、7時50分からでした、そのときの様子です。

さ2

さ3さ4

さ3さ8

日

★下は、誰かのフェスブックにあったと送ってくれたチラシの写真かな?

さ9

 

さくら会館の前・選挙事務所の前の「最後の訴え」が終わり、会館の中で小休止、その時に、今日1日、選挙カーに乗ってくれた孫二人(海人⇒向かって右、背の高い子と草太郎⇒京都住まい)に囲まれて1枚です。

 

そうたろう

4月22日(土)今日が最後の訴えです、

最終日、明日の投票箱が閉まるまで頑張ろう

★いよいよ選挙最終日です、選挙直前になっての立候補決意、出遅れも出遅れ、徹底的な遅れ、選挙戦、とうとう今日1日となりました、明日は「投票に行ってください」のお願いだけ、辻裏宣伝では、「何とか、市民の皆さんのおかげ、後援会員の皆さんの奮闘で、当落線上のぎりぎりのところまでやっと届いたかなという実感です」と訴えているのですが、最後の踏ん張りの日です、よろしくおねがいしますね・・

昨日の、街頭宣伝、17か所と思いましたが、力が入ります。声は、まだ、つぶれていません、今日1日は持ちそうです。

あい

うお

かき

いろは

に

 

4人の画像のようです

はにIMG_20230421_152548

下の二枚は、夕方に日上の事務所へ、小休止で帰り道、あまりにもきれいでしたから、車の中、助手席に座ったまま、写真写しました。

ゆ1ゆ

 

今日は、朝立ちは、津山駅前、そして、ラストの訴えは、

7時10分から、日上事務所前広場

★打ち上げ、7時40分

  さくら会館前・末永弘之選挙事務所前です。

4月21日(金)ラストラン・あと2日です

★いよいよ最終盤、どこまで私の辻説法が広がっているのか、昨日の朝は、消防署横の交差点、ドコモショップに事前にお願いして、8時30分まで「お店の駐車場の道路側」をお借りしての訴えでした。

20日120日2

20日320日4

訴えをしたあと、ご婦人が近づいてきまして、昨日、期日前投票入れてきましたよ、頑張って…」と言葉をかけてくれました、うれしいことです。もう一人、別のところですが、男性が昨日入れてきた、ということでした。こんな人が千人を超えたら、とてもうれしい限りというお話でしたが、。。。最後までの奮闘が必要…頑張ります

20日5

20日1320日14

午後は、とても日差しの強い日、厚さを感じました、選挙も暑くなっています、街頭での訴え、終わった後、近づいてきただんせい、「今、期日前投票言ってきた、家族3票入れた、頑張って…」の声、電話で「ごきげんいかが再発行楽しみにしています、入れます」の声、スマホの連絡で、3票入れてきました、誰にも内緒にしておいてください」のメールでした、うれしくなる話、いっぽうでは、「やかましい」の連絡「夜勤明け、名前を言うて通るのは良いが、立ち止まっての演説はやめてくれ」とスマホに電話、?、どこで番号が…と思いましたが、ビラにある、選管届け出の番号、229072でスマホに入るんだと納得でした。。。選挙ですから、ご理解をというわけにはいかないようで、なかなかです、

今朝は、河辺交差点からの訴えです。

4月20日(木)残り3日、ラストスパートへ

★昨日の朝は、地元河辺交差点の朝立ちからでした。10時過ぎ頃から雨、だんだんと強い雨で、雷、大雨が約1時間少々続きまして大変でした。さくら会館近くでしたから、トイレ休憩も含めて、一時、さくら会館へ候補者車非難するという感じで小休止でした。

19日19日2

19日419日5

★うれしい連絡ありの日でした、「○○地域での末永の訴えを聞いて、涙が出た、こんな人に出てもらわないといけない、家族で入れる」ということを、私の友に電話してくれまして、その友からの連絡で知りました。名前の連呼だけでなく、辻説法、10分~15分程度のうったえです、もう一つ、候補者車で走っていまして、交差点、反対側のコンビニから出てきた人、交差点を渡る勢いで走ってきまして、「頑張れ…」の大声。。。元気が出ますね。

19日1119日14

19日ぬ

4月19日(水)元県議の武田英雄さん応援に

★昨日は、午前中が市中宣伝、午後は、加茂・阿波方面で、夕方、市内へと宣伝でしたが、元県会議員の武田英雄佐南が応援に駆けつけてくれまして、懇談会や街頭宣伝を一緒にしてくれました。今回の選挙、加茂方面は、雨の日ばっかり、3時頃から雨でした。夕方はやみましたが…

19日19日1

19日419日3

19日519日2

19日919日8

19日1019日9

 

★下の写真、選挙、3日目、何で、私のポスターが、?、実は、13番の人が、間違えて、10番=末永弘之の場所に張っていまして、昨日気が付いて、断りの電話があり、10番をハイで。13番に張り替え、10場を「空白」にしてしまったという物語でした。困ったことですよね。。。

19日7

4月18日(火)市議選3日目、良い風よ吹いてほしいの朝

★昨日は、黄砂も少なく、風もあまりなく、選挙候補者日和の感じ、夕方からは冷えてきましたが・・・・・そのような中、完全な「出遅れ」を身に受けながら、懸命の訴えです。

中原2

★末永頑張れ、そして、一票入れるよの声、1500は超えてほしい、一票入れるよの「風」よ吹いてほしい、ともかく、議会らしい議会を作るために、今の津山市政、どこかおかしいと思っておられる皆さん、市議会が「もう少し活発になってほしい、議会本来の役割、チェック機能を強めてほしい」と思われる人、その声を、私、末永弘之に託してください、頑張ります、…良い風、間違いのない風が、一票一票の積み上げが、1500は欲しい、皆さんの力添えをお願いします。

昨日も、何カ所になりますか、街頭からの訴えでしたが、朝立ちが、車のトラブルで出来ないままでした、残念というところです。

17日119日ぬ

17日3

17日ふ

下は30人の候補者のポスターが並ぶ、選管の公営掲示板です。私は、10番です。

選管看板

★今日は、市中から、加茂へと走ります。

4月17日(月)市議選2日目の朝です

昨日告示、午前中は、選挙日和、午後は、小雨と、風、冷たい空気でした、出陣式が2か所、昭和町町「さくら会館」前、末永弘之選挙事務所と、日上「末永事務所」前広場、市議選末永弘之後援会連絡事務所」でした。そして、各地へ「立候補の挨拶」周りというコースで、何か所かで、街頭からの訴えでした。

事務所1

★さくら会館・末永弘之選挙事務所前の出陣式、地元町内会からのご挨拶もいただき、約50人が参加してくださいまして、宮地前市長の挨拶、情勢後援会からの挨拶など沢山の激励をいただきました。

事務所2

 

KIMG1625

 

 

事務所3

3

★上と下、地元末永連絡事務所前での出陣式、役100名の参加、ありがとうございます、元気が出ます。

1

5

7

上と下、告示の日、選挙初日の各地域での訴えの様子です、何人か出てきてくれる地域、声だけの地域、色々ですが、今の津山市政、何とかしたいの願いを託してくださいのお願いです。。。よろしくお願いします。

中原1中原2

★今日は、2日目、市役所周辺、川崎付近が重点となります。頑張る以外なしというところです、