津山圏域資源循環施設組合議会報告

★11月7日(金)は、津山圏域資源循環施設組合11月定例議会でした。決算が中心の審査でしたが、決算質問・一般質問併せて、質問者は、私一人でした、以下、質問の様子をお知らせします。正式な会議録でなく、質問原稿とかメモとかを頼りに作成したものであることをご理解ください・・・と、思って準備しましたが、なんと、原稿をコピーとして「つまんで」、このブログの画面に挿入を試みましたが、表示されません・・・トホホホホ・・です。質問と答弁を要約して、写真の上下に挿入予定で画面作り、原稿作りしたのですが…。

※本会議中の写真撮影は、全員協議会の席で「議長と各議員」にお願いして、事務局職員のMさんに写してもらいました、沢山の写真と色んな角度や、瞬間瞬間の写真ありがとうでした、と、お礼申しておきます。

平成25年度「決算」について、工事の遅れ問題・住民訴訟が12月24日判決の予定ですから「裁判対策」などを質問です。そして、福井県敦賀市が「津山東部衛生組合」をあいてに1億9千万円の支払いを求める裁判の提起ですから、なぜそんなことになったのかを質問しました。

★下、答弁に立つ宮地管理者(津山市長)です。福井県敦賀市から「東部衛生組合」が訴えられたが、新しいクリーンセンターへの影響は、との、問いかけから始まりました。

★東部衛生組合を解散して、管理している財産とか裁判などは各自治体に戻して、ゴミを焼くということだけが新しい資源組合に関係するもので、裁判は関係することはない、との旨答弁。

管理者答弁を聞く、当局席の様子です。下は、答弁をする大下副管理者です。訴状な届いたか、の問いに、まだ届いていないので細かいことは不明との答弁。

上が答弁をする上田事務局長(クリーンセンター所長)で、工事総額は約16億6千万円で、との答弁。下は、工期は延長したが、来年12月稼働には間に合います。との答弁に立つ河島事務局次長(クリーンセンター次長です)※ここまでが、登壇しての質問と答弁でした。

再質問に入りますが、ここから「一問一答」でおこないます、短い質問の時は、1分で3つ~4つは質問が連続します。

★一問一答の最初の課題は、「敦賀裁判問題」です、東部衛生組合の管理者をしています、花房副管理者(奈義町町長)に、事の成り行き・経過などを聞きます。この一問一答は、ここに紹介したいですが、質問と答弁を作成した文章のコピーで移動できません。別途、特別にホームページで紹介する予定です。ここは、写真と少しの解説のみを紹介しておきます。

★末永議員の期待にそえるかどうかは不明ですが、真摯に答弁します、との旨をのべて答弁でした。

花房副管理者というよりは、東部衛生組合の管理者という感じで、何故、どんな経過で「キンキクリーン(株)」契約をしたのか、など聞きます。

キンキクリーンは「暴力団が関係した会社と言われるが、それを承知して契約したのか」と問いかけます。

上の写真・・「平成10年契約をした当時は知らなかったが、今日の事態となって色々と調べてマスコミなどにそのように指摘されていることを知った。」

下の写真、続いて聞きますが、Mさんの紹介があったといわれるが本当か。

★契約の直前までは、奈義町が管理者でした、私(花房)は収入役でしたが、契約の時期は、勝央町が管理者となっており、私は規約により収入役を降りたので、仔細はわからない、との答弁でした。

★こんなやり取りが、花房副管理者と10回程度行われたのでしょうか、その後は、宮地管理者との「最後のやりとり・一問一答の質疑」へ継続していきますが、裁判の問題、工事工期の遅れなどが一問一答で行われていきます。

下の写真は、平井事務局次長、汚染された土壌の「安全化対策」についての質問に、熊本大学の環境学者の指導で、きめ細かい調査をして、市民の不安を取り除く努力をした、との旨答弁です。

そして、下の写真は、甲田事務局次長(クリン次長)の答弁の様子です。購入した土地は、安全だとして前管理者・地権者の(株)エナから購入したが、安全でなかった、瑕疵があった、安全化の工事代金は、先任者らからもらうべき、とのといかけに、瑕疵担保責任の条文について、その取扱いは、慎重にしたい、との旨答弁でした。

それぞれの人に2~3の一問一答による「課題追及」です。

★質問時間は30分です。残り12分くらいで、宮地管理者との「一問一答」が最後まで続きます。

上の写真・再質問からは宮地管理者も自席から答弁します。暴力団がらみの「キンキクリーン(株)」との契約問題、M氏の関わり合い、どうおもうか、との質問に、「事実なら、いかんなこと、キンキクリーンは責任をもってもらうべきだ、など答弁。

事務引継ぎはしていない、ということで、裁判がおわるまで「東部衛生組合は存続してもらう必要あり」の質問には、「ごみを焼くことは、新しい資源組合が引き受けなくてはいけない」との旨答弁でした。

上の写真・西野議長を議長席の後ろから1枚写しています。

★「ゴミを焼くことは、新しい資源組合で焼くとしても、裁判対策などの為に関係する市町で「清算事業団」のようなものを作って、裁判に対応する必要がある、各自治体に別々に移行するのは不便。。。との問題提起をして、この件での質問はおわりました。

★最後までに、再質問・一問一答は21回質問したそうです。登壇が8分程度でしたから、22分で21回、平均「一問が1分」ということになりますか。そして、最後は、少し時間オーバーして「決算についての反対討論」でジエンド・質問時間は、30分ジャストだったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">