7月3日(月)今回予定している市議会報告は3会場

★昨日の日曜日、午後は、とても暑い日になりました、加茂路に行き、少しは涼しいかなと思いましたが、やはり暑かったです。今朝は、曇り空ですが、今日も暑くなるのかもです。★

市議会報告会、久永事務所と加茂・宝蔵寺にて開催

★最少が日上、そして、土曜日が久永事務所で、昨日が加茂の宝蔵寺の3か所、5月臨時会と6月定例会の報告集会は、一応三っの会場で予定があとは、今のところなしです、お気軽に声かけてください、数人でも伺いますからね、、よろしくお願いします。

ひ1ひ2

★上の写真は、久永事務所での報告会の様子です、全体では、後ろの方に数人おりましたから、もう少し多くの人でした。下の写真は、加茂の風景です、会場にお借りしました宝蔵寺の正面玄関です。

か1か

今日は、午前中が2つの会議が重なりましたです

★私の単純なミスなんですが、時間は、多少ズレてはいますが、日本共産党津山市委員会「さくらブロック」の会議と、太陽光発電事業をめぐる相談会議というか、4日の本会議対策とでもいうべきか、関心のある市民の方と意見交換です、この2つが「午前中」にあります。午後は、早めに一つの「生活相談」がありまして、3時からは東京からお客さんありで、美作水平社創立100年記念式典がらみもあり、バタバタとします。

明日の「6月議会最終日の動き」は、?、どうかな

提案されています、議案・第二次補正予算など、私=末永としては、特別に反対する議案もなく、その点では討論気不必要と思っていますが、西岸の中にあります「地方自治体への国の財源対策をつよめるように」という趣旨の内容がありますが、総務文教委員会で多数決で「不採択」となりましたから、採択を酋長しました、具体的な「採決方法は、「請願に賛成の議員は挙手を」と委員長が言いますから、手を上げましたが「賛成は少数、世って、本請願は否決されました」というようにことが流れました。

★ただ、金田委員長は、【委員会の報告は、きっちりと、否決と報告をしますが、私=金田、は、議員としては「請願は採択」をと主張させてもらいますから】、と、態度を明確に述べまして、委員会を閉じました、で、本会議は、「委員長報告の不採択に反対」という態度をとることになります。

議案会が、二つかな、三つかな、予定とか、

★自治法の規定、普通の場合は、市長が提案する「議案」なんですが、ぎいんが「法的な手続き」を経て、議員として提案する案件がありますが、其の場合は、議案会」と称しています、その「議案会が私が、討論を要求すべき案件が、二つありそうな気配です…提案されてから、討論の申し出をするようになるとは思いますが、それなりに「討論の準備」をしておかないといけなくて、土曜日、日曜日と、市民の皆さんのご意見などもお聞きし、市政報告会でも話題の一つにしてきました、それなりの準備でした。今日は、仕上げなくてはです。

明日は、午後一時から、本会議が始まります、二つの議案会」の場面ありかなで、時間の許される人は、傍聴においでください、よろしくお願いします。

7月1日(土)今日は、久永事務所をお借りして報告会です

大雨注意報の中、今朝は、降っていませんね、、曇り、降りそうな雲行きでもありますが、どうかな昨日は、午前中は、さくら会館で「100年記念式典」の雑務と夜の津山ネットの役員会の資料作り…・、市政報告会の資料作り、新聞赤旗日曜版の配達、そして、午後が、日上の事務所での報告会でした。20人弱の人が集まってくれまして、5月臨時会の役員人事をめぐる課題、6月議会の質問や課題などを報告し、報告の後二時間弱、程度、懇談でした。

★新人さんや二期議員などが正副委員長になったり、大丈夫なのかという率直な疑問、選挙忖度政治と言われる課題、太陽光発電建設工事を贈収賄疑惑と裁判、控訴しない方針」など、何でか、と、不思議がる質問も寄せられまして、にぎやかな報告会となりました。

★今日の報告会は、上河原の久永さんの事務所をお借りしての報告会です、明日の髪も含めて、同じ資料を使っての報告会の予定です。

部落を冠とした市民運動のこれからの在り方を検討

★夕方から、夜にかけて、津山ネットの役員会でした。

★美作水平社創立100年記念集会について  ※7月8日(土)午後1時30分 記念集会 各委員さんが家族・お友達に声をかけてご参加ください、参加費無料

※この集会で、津山ネットの決意「部落解放運動の在り方」を明らかにさせる。「幕を下ろす」方向性を探り出す論議でした。 

部落問題が「解決された時代とは」を模索してみる  

津山市を中心とした「部落解放運動」も、同和向け特別措置法の終了、社会の発展変化などと合わせて、もはや、必要のない時代を迎えたと実感しています。

私たちは、「いつまでも同和・部落ではない」とすれば、「部落を冠した団体」の責務は、その名をなくすること、運動の必要がない社会をつくる未来へのロマンであると信じてきました。

だとすれば、差別のない時代とは、どんな時代なのかも、当然問題視されなければなりません、そして、そのために何が必要なのかも・・・・。

最後に、私たちがたどり着いた「部落を冠とした運動の終結する時とは、」完全に、社会から「差別が無くなる」のが理想とはいえ、現実的には、幾つかの矛盾や差別は「表面化する」「永久になくならない」と言わなくてはなりません。そこで、
① 差別するという言動が”人間”として恥ずかしいことであるという空気をつくる、圧倒的国民が、「差別するのはまちがい」という認識を持つ社会。

② 「家柄」等持ち出せば「今更何を言うか」と、社会的批判がだされる。

この程度までの社会作りまでしかできないのではないか、そこまてで充分ではないのか、それ以上の課題を「部落」を冠とした市民運動団体の名で行うことは不可能に近いと言わなくてはいけません。

全国で「差別がゼロ」になったり、地区の人の気持ちを100%理解しないと「部落差別がなくならない」と言ったりするものでもありません。

 ★このような思考を論議して、結論を出したいという願いです。そして、残務整理、少なくとも、今年度は、7月末から、記念史誌の編纂と販売、記念式典の残務整理、※記念事業・「式典と史誌」の決算を11月末に終えて、役員会へ報告、そして、10月に予定する、真の平和・民主主義・人権尊重と市民生活の充実を求める要望活動、平和・人権・暮らし守る「協働」団体代 表  中西 孝、は、最後になるかもしれけない「行政懇談会」として行う、その他、県人権連としての「共済会活動」は、県に直轄する形で継続する。津山ネットとして、2月の「税・申告用紙記帳相談」は行うこととする。

等の整理は必然性があるわけです…

4日(火)市議会最終日です、午後一時から本会議、是非、傍聴においでください、2つの重要案件ありの予定

★6月定例会議、7月になりましたが4日が最終日です、各常任委員会に付託されていた議案の審査結果が報告され、賛否が問われますが、今議会は、私は「反対する議案なし」ということです。

★しかし、議員提案議案、議案会と称します案件が3つあるということのようです、其のうち、2つは、重要案件と思います、これが正式に提案されますと、「議案会」が優先されて審査に入りますから、午後1時開会と同時に、まずは、「M議員に対する辞職勧告決議案」が提案される予定、過去の議会で「二回」可決されていますが、今回は、どうなんでしょうか、会館・新しさ・若い力」などを売り物にする議会の「主軸」に座りましたから、?、という感じもありますが、私=末永は「討論」をする予定です。

★二つ目は、議案会としては、三つ目の予定とか聞きますが、津山市の信頼回復を目指す・太陽光建設工事に関する調査特別委員会」の設置案です、これも、賛否両論、反対討論と賛成討論、最終的に、「可決か否決か」も想像が出来かねる事態と思いますが、ここでも賛成討論」のよていです、、、

この二つの案件、市民の皆さん、直接議会傍聴に愛でください、生の姿を見ていただく、そして、議員に監視の目を寄せてくださいです、よろしくお願いします。

7月4日(火)午後一時から、議会傍聴をお願いします。

6月30日(金)地元で市政報告会の日です

★昨日の夕方というか、午後4時前に、大きな「雷の音」で、びっくりでした、小雨と曇り状態が続き、今朝は、雨はありませんが、とても蒸せます、全国的にというか、西日本は大雨注意報ですが、どうなんでしょうかね。

★今日は、金曜日です、午後から、地元で「末永弘之の市政報告会」です、雨かも、止んだとしても、曇りでむせるか、どうなるのでしょうか、参加者が少数になるかもしれませんが、今期、初めての市政報告会で、明日が、城北地域を中心とした「久永事務所」で行い、明後日の日曜日は、加茂の宝蔵寺で行います、お近くの会場にお寄りくださいです。

市議会活性化調査特別委員会でした

市政報告会の内容の一つになると思いますが、昨日は、津山市議会活性化調査特別委員会でした。前議会から引き継がれた調査項目」などについての意見込み有漢、今回、何を調査するかなどの方向性などを確認ということでした。

①市民との懇談会・意見交換・市政報告会の継続をどうするか、②タブレット賞についての研究について、→この課題は、活性化委員会としては、なじまないという意味の方向性を出しまして、次回からは課題にしない方向です。③オンラインによる委員会審査などについて、④市議会への傍聴者の皆さんに「資料配布」をどうするかの検討、の4つの課題を中心として論議でした。

★市民の皆さんとの対話懇談会については、昨年も行ったということでしたが、「出前懇談会」は、今回発行の市議会だより」にお知らせをして、市民団体から「名乗りを上げてもらう」ということが決まりまして、広報調査特別委員会の皆さんにお願いして「記事にする」ということです。

市民団体の人と、議会が出向いて、話し合いをしたいということです、申込制となるようです、

市議会に対して、質問がある、意見を言いたい、話し合いたいと思われる「団体」を中心として懇談するという企画です、私=末永は「初めての経験」ですから、仔細は不明ですが、ともかく「市民の皆さんの意見を聞こう」という試み、悪いことではなくて、積極的に「市民団体の人から、声をかけていただきたい」と思います、議会事務局へ一報ください、私に希望していただいても「ょ位」と思います、私が、議会事務局にお願いするということになりますから、よろしくお願いします。

実は、美作水平社100年記念事業実行委員会の日でもありましたが、議会が「優先」ということになりましたね

★昨日は、前々から「美作水平社創立100年記念事業実行委員会」を開催することにしていまして、8日の記念式典へ向けての大切な会議でしたが、皆さんに「お任せ」しまして、議会が優先という行動でした。7月8日(土)午後1時30分からですが、其のレジメづくり、歴史検索を「スライド報告」にしまして、児島さんに苦労の掛けっぱなしです…夜の懇談会の準備、いろいろとありますが、何んとか前に、前にですね。。

6月29日(木)議会活性化調査特別委員会の日です

★今朝も曇り、昨夜10時過ぎには雨が強く降ったようでしたが、今は雨はありません。今日は、昨日も紹介しましたが、特別委員会の開催の日です、私は、議会活性化調査特別委員会」に所属していますから、そちらへ参加です。もう一つは、「広報調査特別委員会」が同時に開催されます。かっては、私が委員長をしていまして、市議会だより編集委員会から発展させて作った特別委員会でしたから、編集長=委員長という流れだったと記憶していますが…今回は、訳があってと言いますか、「考えることあり」で、広報調査特別委員会には希望しませんでした。

★現在2つあります「調査特別委員会」です。この2つの特別委員会」は、前議会に継続して存在させる」ということが決められていた委員会でして、新しくなった議会で、その意思を引き継いだということになります。そして、各議員、ある意味では「会派」で、一人人委員会への希望を募るという形で決められた委員会のメンバーとなります。

当初・物議を生んだ「特別委員会の継続措置の在り方」ですが・・今回も、一つの論議の課題かな…

★5月臨時会の時期に、この「ブログ」でも紹介したと思いますが、三浦議員から、活性会員委の名前と広報委員会の名前を変えたい」という提案があり、私=末永が座長している「5月臨時会の課題ではない、新しく議長が決まってから相談をしてください」と説明したのですが、その後も、特別委員会の名前の変更を・・・」ということが言われたために、

名前だけ変える新しさを改革というのでなくて、自治法や議会運営の基準などを考えて「提案」すべし‥

★三浦議員、議会活性化委員会を継続して残してほしいと、あなたが、前回の議会で「委員長」として提案し、全員一致で「継続して残す」と決めてもらったわけでしょう…委員長としてお礼を言うべき課題なんです、その時には、【名前を変える】などとは提案していません、その責任者である、名前を着かえてほしい」等とは、言えるものではありません、あえて、言えるとしたら、前議会で提案するときに…

付帯決議として、名前は代えてほしいと提案すべし

★俗に付帯決議」として、提案されたときに、「委員会は存続して、名称は、変更することも検討したい」と提案しておれば、それで、OKで、あなたの言うようにすればよいのですが、ともかく、新しさ・改革と称して、なんでも言うたら良いというものでないと申しておきます。

と、まぁー、正式な言葉、議事録ではありませんが、こんなことを「述べて・反論して・説明して」終えていますから、正式に新しい活性化委員会」で、提案されるかどうか、今後の成り行きということでしょうかね。試しに、広報調査特別委員会は、吉田議員が、前回の委員長として提案し、可決され、引き続いて、今回も、委員長としてがんばっておられますが、「委員会の名前をかえるかどうか・・・」は、わかりません。

★もし、論議するとしたら、さて、2つとも「議会活性化特別委員会」で論議してよいものか、広報調査特別委員会は、必要ならば、そちらで、審査すべきではないかな、と、思えたり、少し、整理が必要になるかもしれませんね…ということが、今日、どうなりますか、難しいですね。

画像

6月28日(水)今日は常任委員会予備日です

昨日から暑い、蒸せる、今朝も「蒸せる暑さ」です、空は曇っている感じですが、暑くてもスカッとした強い日差しの方が気持ちがよい…梅雨らしい雨は無いが、梅雨はまだ明けてはいないのかも…今日明日と雨かも…

きわめておかしな話なんですが、無知なんでしょうかね

※実は、きわめておかしな話なんですが、総務文教委員会で、「津山市の土地の上に(工作物建設している場所)に「行政視察」を公式に依頼しまして、行く予定でしたが、雨模様で延期になったのですが、それは、「仕方ないこと」ですが、「おかしな話」は、この現場から、「視察は良いが、写真は撮るな、視察の件を「公開するな、ブログに書くな」という意味の「条件付き視察許可」ということになっています、無茶言うな!と「怒りの声」です、

※津山市の土地がどのように利用、使用(私用→地上権設定ですから)されているかを、津山市議会が視察するのに、「活動ぶり、調査したこと、結果の感想、問題点を報告するな、ブログに書くな‥」とは、これいかにです、議会の公式な活動を何と思っているのでしょうか、秘密会ではないんですよ、そして、仮に「秘密会」としても、それは、他から言われたり、強要されたりすることでなく、議会自らが判断することなんですよ、これ、地方自治の原理、原則なの…わかられていない、知らないのかな・・

★津山市議会は、昨日までに、ほぼ、常任委員会の審査を終えまして、今日は「予備日」と言われる日で、審査が継続している課題があり、本会議最終日までに「審査が継続している課題」とか「まとめておくべき事柄」とカがある場合に審査するという日です。通常は、「休日」のような状態となります、今回は、実質的に休日ということです。

★明日は、特別委員会が予定されています。私が所属しています「市議会活性化特別委員会」と「広報調査特別委員会」(いわゆる、市議会だより編集委員会です)下の表は、議会活性化調査特別委員会についての案内です。

議会活性化調査特別委員会
定数 8人
委員長 三浦ひらく
副委員長 河村美典
委員
(50音順)
金田稔久
末永弘之
髙橋寿治
ほかぞの千晶
松本義隆
森岡和雄
所管事務 議会活性化に関わる諸問題についての調査研究

★どんなことを「活性化」と称するのか、「活性化とは何か」が問われるのかもしれません、何せ、委員長が「活性化、何が何でも活性化」のスローガンの人ですから、どのように問題が提起されるかですね、、まさか、「議員定数を減らすこと」が目的の委員会とは思えないのですが‥

昨日も、ほぼ、1日、7月8日に予定しています「美作水平社創立100年記念式典」の準備におわれました。

火曜日は、私の定休日としていたのですが、なかなかです、議会の日程と、まじかになりました、美作水平社創立100周年記念式典」の準備に追われます。いろんな資料を「引っ張り出す」作業も一苦労です、先日、フト、土佐山田町という記事に、?、と頭が止まりまして、そうか、そういえば、高知県土佐山田町、今は、香美市になっています、2006年(平成18年)3月1日に、当時の 香美郡香北町・土佐山田町・物部村が新設合併し市制施行、香美市が発足したようです。

★土佐山田町時代、日本共産党の議席が多くあり、今の香美市も5人の市議ですから、多いですよ、本音シンポが縁で、津山に来てもらったり、津山から言ったり、当時の「地区の中を「探索」して歩いたのを思い出します。7月8日に来てくれないかなぁーの思いですね。

6月27日(火)私の所属常任委員会はお休み

★今朝も曇りです、昨日、総務文教委員会がありまして、与えられた議案は少数でしたが、結構時間のかかった論議で、みんな熱心に向かい合ったという感じでした。今日は、産業委員会と建設水道委員会の審査日ですから、総務関係と厚生関係はお休みというところです。

★昨日の委員会、総務関係と教育関係、双方に関係する議案は、令和5年度津山市一般会計補正予算(第二次)です、歳入の主なものは、新型コロナ運留守感染症対応地方創生臨時交付金、基金取り崩しなど11億円強の歳入、総務では、

基金の取り崩し策と多少の経過措置と残金について質問をしまして、教育関係では、2千200万円程度の「給食費の値上げ」を抑える手立てなどを聞きました。この「物価高騰に伴う学校給食費の支援策について」ですが、保護者の給食費の負担を軽減するために、「給食物資に係る費用の高騰分を市が負担するという仕組みです。給食費算定委員会(学校給食会専門委員会)に置いて検討して、すべての学校長とPTA会長で組織する「学校給食運営委員会」で決定された施策という説明でした。

一食20円の「値上げ」になるので、給食費に影響しないように食材を購入するところ(食育センター)を支援する

★麺とかパン、牛乳などが想定する価格から値上げされたもの、服飾費が平均6、73%の値上げで、給食費の一食に試算すると「20円の値上げ」になるために、2つの食育センター(戸島と草加部)に直接補助するというものですから、少し「分からない部分有」でしたから

末永⇒誰にお金が渡されるのか、どこが受け取るのか。と聞きましたら、上記のような説明で、「職員センターへ支援金をだす」ということでした。   末永⇒仕組みはわかりましたが、直接保護者の給食費を「下げる措置」の方が、市民にはわかりやすい、間接的な支援策では、明確に見えないと思う、わからない支援策でなくて、わかる支援産駒を一工夫してほしかった。。。

こんな意見を申しました、「予算・施策のあり方」に反対するものでもありませんから、賛成をしました。

先週の金曜・土曜・日曜と、結局は美作水平社創立100年記念事業の段取りで終われてしまいました

7月8日(土)まで、残り2週間足らず、23日(金)~見ましても2週間しかありませんでした、記念集会の参加者に配る「当日の日程案内のレジメ」の印刷だけでも決行時間が足らない感じ、原稿がすべてそろわないままですが、印刷に掛ける原稿はと、やっと作り上げまして昨日の朝、印刷に回しました、委員会の資料の調査とか、委員会質問の準備などとてもとても、という感じの委員会審査でした。明日は、総務文教委員会はお休み」ですから、水平社記念式典の準備に集中というところです。、

水平社運動の継承を今に生かして

     豊かなまち・人つくり津山ネットワークの決意

 ★私の責任分、原稿の出費っという任務です。

※津山市内における水平社運動を継承する私たちは、全解連津山市協議会を、2002年5月に発展的に解消して、「豊かなまち・人つくり津山ネットワーク」として、部落解放運動にさよならをめざして、新しい時代へ扉を開くとして再構築した運動団体です。

思い起こしますと、1978年から、「同和問題を自由に語る市民懇談会」を年に20団体と行ってきました。 当時の「運動方針」から抜粋してみますと、

【暗中模索の運動の中で「部落問題を自由に話す会」へ

1980年になる前後、暗中模索の運動の中で、「部落問題を自由に話す会」「討論会」を無数の団体に呼びかけて開きました。公民館単位で沢山の人たちに討論をしていただきました。企業や行政や教育界の人たちとも、民主団体とも・・・・・。

多い年は、年に30数団体と話し合いをしてきました。全解連に組織改組・発展し、国民融合の方針を説明し、「いい方針です」と言われて、得意になっていました・・・・、が、どこかが「腑に落ちない」部分がありました、どうしても、腹のそこから「スッキリ」としない、もやもやが続いていきました。まさに、暗中模索と名づけた時代そのものでした。」

  との記録があります。そして、市民の方から「一言話すと、必ずあなた方は、10分程度は、あれこれと解説説明される、これで自由にと言われても、緊張する、言葉はだせない」という言葉をなげかけられました・・

組織の側は「黙って聞く」という集会として、1981年7月13日に、第1回「本音で語る、同和問題シンポジウム」を開催しました。

その中で「あなたたちは、組織の名を使って、行政の決まりでも、無理難題を押し通そうとする、そんなことではいけないのでは・・・」とか「確認会は、拷問であり、自分たちの思うとおりに押し通してしまう…」こんな意見に直面し、「黙って聞く」ということの苦しさ、しんどさを味わいながら、それとは違った、何かを見つけられる、見た、という心の温かさを感じ取ったものです、 そして、閉会と同時に、参加者から「あんたらは、とてつもないことをしでかした、これで新しい何かが生まれると確信する、がんばって・・・」と握手までしてくれる人も出ました。

このことに気を良くして、津山市では31年間本音シンポを継続し、5回目からは、当時の美作地域5郡(真庭郡・苫田郡・久米郡・英田郡・勝田郡)一帯へと広げ、さらに、〇〇年1月の広島県加計町をはじめとして、徳島県阿南市、和歌山県南部町、滋賀県甲西町、野洲町をはじめとして、千葉県から長野・愛知・京都・大阪・兵庫・香川・高知・山口・福岡・大分へと「津山からのレポート・本音シンポジウムから学ぶもの」と題する報告会を無数に開催してきました。

それぞれの地域での特徴と思い出は語りつくせませんが、大阪府浪速の「解放会館」(当時・解同の拠点事務所)での開催は、開催したということだけでも特筆すべきことではないかと今でも思っています。

「本音シンポジウム」の経過の中で、1984年政府の諮問機関である「地域改善対策協議会」(磯村会長)が、6月19日に答申をだし「同和問題も自由に語れる土壌づくりが肝要」との方向を基本とする「啓発活動の在り方」とした。この指針について、津山市での「本音シンポジウム」の資料が、地対協に届けられたことも特筆しておきます。

磯村答申の要約→・・・前略・・・むしろ啓発推進の前提ともいうべき条件が欠けていると考えられ、これを早急に整備する必要がある。
(ア) まず第一には、同和問題についての自由な意見交換ができる環境づくりを行うことである。これまで、同和問題に対する疑問や不信感を持ちながらも、意見が意見として受け取られにくい状況及び本問題を避けて通ろうとする向きがあったことから、同和問題に対する批判のみならず自由な発言や積極的な提案が公にされることなく、潜在化する傾向が指摘できる。

このような自由な意見交換が困難なままでは、啓発効果は期待できないのである。と指摘されたことは感無量という感じでした。

6月26日(月)市議会は常任委員会審査へ

★今朝は、小雨と曇り空、小雨が続くのかもです、いつのまにか「夏至」が過ぎてしまい、朝の夜明けが心持「遅い」という感じです、夏至はいつ頃?2023年の夏至はいつ?夏至は毎年決まっているわけではなく年ごとに異なり、今年は、6月21日の水曜日で、2024年の夏至は6月21日の金曜日です。ちなみに2023年6月21日の東京の日の出時刻は4時25分、日の入り時刻は19時です。この日の東京は14時間35分も日が出ていることになりますね。夜の時間は9時間25分なので、昼の長さが際立つ日です。ほとんどの都道府県で夏至の日の入り時刻は19時過ぎになるので、かなり遅くまで明るい一日になります。

夏至の意味や由来

夏至は「夏に至る」という言葉どおり、この日を過ぎると本格的な夏が始まると考えられている節目の日で、気温が上がってくる時期です。夏至には「日長きこと至る(きわまる)」という意味があります。また、夏至は古代中国で作られた暦である「二十四節季」の10番目にあたる日です。二十四節季とは、1年の日数や太陽の黄道上の位置によって24分割したもので、季節や気候に合わせた名前が付けられています。二十四節季のなかでも夏至・冬至・春分・秋分は「二至二分」と呼ばれており、季節の区切りの基準になる日として重視されてきました。二十四節季は現代でも農作業の目安として使われています。

 というのが、ネット上の一つの解説です。

★津山市議会は、今日から叙任委員会審査です、月曜日が、総務文教委員会・厚生委員会の2つです、そして、火曜日が、産業委員会と建設水道委員会の2つです、すいようびは「予備日」ということで、常任委員会が長引けば、この日に審査するという仕組みになっているようです。

議会活動そして、議員活動としての根幹がとわれる、「改革とは何か」ではないでしょうかね・・・

★8年前より変化している議会運営の在りよう」ということでしょうか、「改革・かいかく」と唱える今の議長室の人たちの「改革論の実践」なんでしょうか、?、誰の発案化は「わかりませんです」ね、しかし、新しさを=改革と称するとしたら、そうかもしれませんが、新しい在り方=改革、課、と言えば、決してそうではないと思えます、ことばだけ「かいかく」というて、何か、目新しいことをすれば、改革か、…では、絶対にありません、

★要は、形ではありません、見た目のやり方をかえるというのは、「議会改革」ではありません、単なる変化でしかないと思います。もちろん、「変化=改革」と称する場合もあるとは思いますが、「議会の改革」というのは、議会政治の根幹にかかわる部分、予算に賛成する」という見た目の議員の姿、、賛成を反対にする」ということではなくて、賛成の論議を通じて、其の賛成予算の持つ矛盾点、「反市民生活的な要素」を徹底して論議するということなどではないでしょうかね・・

★本会議質問を通じて、「○○をしてくれるように要望します」式手ではなくて、なぜできないのか、何が原因で出来ないのか、「国の政治の在り方や県の政治の在り方」とどうかかわっているのか、それで、本当に良いのか、と、正面から、わかるように当局と論戦していく、切磋琢磨していくこと、だと思います。

6月議会の特徴は、何か、?くらいは・・・

★1年に4回ある定例議会の中で、それでも、6月議会だけが、やや、提案される「案件」が少ないという特徴があります、補正予算」などは、本来、「無い」のが6月です、それは、3月当初予算で「基本的には一年間の必要な事業とか事務費とかは、予算化する」からです、突然、ふってわいたような事業がらみの補正予算が6月にていあん」というのは、よほど、何かがある、場合です。これが原理ですから・・

★もちろん、今年のように、市議会議員選挙があったり、市長選挙があったり、する場合は、多少の「例外」ということは起こるとは思いますが、

地方議会審議会でも、形にはこだわっていませんよ

〇議会の意思と住民の意思が乖離しないような努力が従前にも増して必要とされている。

○ 地方分権時代において、団体意思決定機関・監視機関としての機能の充実・強化が求 められている。

○ 議会のあり方については、議会の現状についての住民等の声や、先進的な議会改革の 取組事例を勘案しながら、議会における利害調整機能、議事機関としての政策形成機能、 監視機関としての機能の充実が図られるよう、その見直しを検討すべき時期に来ている。

○ 議会の自主性・自律性の拡大の観点から、議会の権限、長との関係など議会制度の基 本的事項については法律で定めることとし、その組織及び運営についてはできるだけ議 会の自主性・自律性にゆだねる方向で見直すことが必要であると考えられる。

○ それぞれの議会において、改革に取り組んでいる先進的な取組を参考にしつつ、現行 制度の積極的な活用や適切な運用を進めることによって、議会の一層の活性化やその果 たすべき役割と現状評価の間にあるギャップの解消を図り、議会の自己改革を進めてい くべきである

これは、平成17年の審査会の意見書です、

議会における利害調整機能、議事機関としての政策形成機能、 監視機関としての機能の充実が図られるよう、その見直しを検討すべき時期に来ている。

と基本の在り方が示されていますから、ここへ、むけて努力、それが「改革」だと言わなくては日いけません、形、姿を変えることだけに「しがみつく改革論」は止めるべきではないでしょうかね。

6月24日(土)美作水平社創立百年記念集会

今日は土曜日、朝から快晴の空、暑くなるのかも…昨日の午前中は、実行委員会、歴史物語・年表史誌にかかわってのスライド作成、何よりも受付で渡す、いわゆるレジメづくり、中々準備が進みませんですね、、時間がないのに、と、焦れば、あせるだけ「仕事が抜ける」という感じです、困ったことです。下の写真は、式典当日参加者に配布する予定の「レジメ」の表紙ですが、美作水平社創立の地・津山鶴山公園内の鶴山館の現在の姿です、100年前、「産声」を挙げたということです。

表紙

歴史検索の行事が2つ、スライドによる7歴史の紹介です、もう一つは、本音シンポにかかわる歴史を中心としての「パネラー討論」ということになります。4いずれもが、資料などの紹介と、県外と県内(津山市外)からの報告種を御願いしているところで、なかなか細かい段取りまで行き届かないのが、今の現状絵です、参加者も、まだ、把握ができていない状態ですか、ひとつ、一つ、前に向かなくてはです。

昨日の夕方からは、津山市民平和祭実行委員会

★7月31日をオープニングとして、津山市民平和祭りが開催されますが、其の実行委員会が昨日の午後6時からありまして、副実行委員長という立場での参加でした。おおむね、第1回実行委員会で相談していましたから、確認とか、相手との協議が出来たとか、チラシが出来たとか、各行事の丁寧な「確認が主な話し合い」ですが、項目が多いですから、結構時間がかかりますし、市民からの問い合わせなどへの対応も相談しておかないといけませんし、これも、簡単にはいきませんねです。

平和

★上記は、今年の各行事を「チラシ」です、各実行委員会加盟組織に必要な枚数、そして、書を鵜・中学校の生徒さんに配布する枚数などかなりの数を印刷です、6月末を目安に、各団体、各学校などへ配布されていきます、コロナの関係もありまして、3年ぶりに「予定される行事は、すべて復活」という今年の市民平和祭の行事です、7月31日・市役所ロビーで午前10時からおこなわれます、オープニング式典に、まず、ご参加くださいねです。

今日は、映画「ひまわり」の鑑賞です。

 そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。
実際の事件を元に今の日本に問う感動の意欲作!

あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄県民は、今度こそ戦争のない平和な時代をと一生懸命働いた。その矢先の1959年6月30日、突然、嘉手納基地から飛び立った米軍のジェット戦闘機が石川市(現うるま市)へ墜落し民家を押しつぶしながら、宮森小学校へ炎上しながら激突した。

住民6名、学童11人名の尊い命を一瞬に奪う大惨事となった。そこはまるで生き地獄の有様だった。沖縄戦で多くの命を失った県民にとって戦後の子ども達は正に沖縄の希望の星であった。遺族をはじめ県民の嘆き悲しみは尽きることはなく52年たった今日まで続いている。この映画はその遺族・被害者たちの証言を元に制作され、今や沖縄だけではない日本人全体が抱える基地・外交問題などに大きな疑問投げかける久々の社会派ドラマと言われています。

2月23日(金)市議会は今日は休日へ

★昨日は曇り、小雨、少し寒かったのかな、猫のタマが寒そうなスタイルしていましたが、今日も朝は曇り空ですが、1日中はどうかな・・

★津山市議会は、一般質問が終わりまして、質問者がやや少ないということで、5日間の予定が、4日間で終わったために、ということで、昨日は、5人の議員の質問でした。そして、今日がお休みとなった次第です。

★昨日の質問、今議会の一般質問・最後は、近藤吉一郎議員、太陽光建設にかかわる裁判問題を中心としての質問、追及、少し「テンションが上がりすぎ」かなと思われるほどの元気、市長の裁判、敗訴してもあれこれの理由をつけての「控訴しない」ことへの不思議さ、裁判の中の四徴症減のおかしさなどを「厳しく」質問、自分が訴えられた県もあり、その腹立ちもあってと思いますが、ともかく、元気な、勢いのある、元気すぎる質問でした。途中で、私が「やじ」で、「落ち着いて」だったか「気を付けて」だったか、を、飛ばしました・

太陽光発電工事をめぐる課題の整理を目指して、調査特別委員会ができるかどうか、?

★最後、特別委員会、必要なら100条委員会設置も要望をしまして、大変な論議でした、お疲れさんでした。本会議終了後、会派代表者会議、私は、委員外いいんですから、と、言いながら、2回目かな、3回かも参加しました。予算・決算特別委員会を新たに設置するかどうかの話し合い、最後に「議会運営委員会は、小数回派、一人の議員の考えが反映していない、そこで【決める】の葉良くない、議員会議とか、全員協議会とかで相談するとしても、もう、議会運営委員会で決まっているから、が、前提で論議するのはやめてほしい・・・」という意味の意見は述べさせてもらいましたということです。、

今日は、さくら会館なとで雑務多しです

★私の方は、今日は、ぃち日、美作水平社百年記念式典にかかわる雑務がたくさんありまして、ぃち日中、その整理に時間を取られそうです。何よりも、7月8日(土)に予定しています、100年記念式典の段取りです、大幅に遅れていますから、あわてての準備ということになりますが、ともかく、落ち着いて、ぬかりのない準備が一番です。

ビデオで美作水平社運動の100年の歴史、とりわけ、創立大会から、戦前の運動、球団闘争、そして、戦争・終戦、運動の再開へ…そして、特別措置法制定への動き、特別措置法の制定と運動の分裂、特別措置法化における「部落解放運動の特徴」と、法の「細切れ継続措置」への対応、゛子どもたちや孫たちに、同和という名の付く特別の地域を残さない運動」の提起、「本音で語る、同和問題シンポジウム」の開催、「特別の措置はいらないの運動」特別措置の終結へ…などなど、どうビデオで伝えられるか、頭の痛いところです。

20年前の模様押し、全解連を綴じて、豊かなまち、人つくり津山ネットワークへ発展させた思い出の記

★水平社創立から80年、私たちは「部落解放運動にさようなら」を決意しました、それは、子供たちや孫たちへ「同和」という名のつく特別の地域がある社会ではなく、普通の社会を残してやりたい」との運動のスローガンを実践する上での、「部落」と冠をした団体があることが矛盾を生んでいる、「いつまでも同和・部落ではない」とすれば、「部落を冠した団体」の責務は、その名をなくすること、運動の必要がない社会をつくる未来へのロマンであるからです。

 

そして-5月12日に新しい時代の扉をひらきました-豊かなまち・人つくり津山ネットワーク(通称 つやまネット)を立ち上げました。                         ★午後1時からベルフォーレ津山で「豊かなまち・人つくり津山ネットワーク」の立ち上げ集会が行われました。

写真は、旧全解連津山市協議会委員長として「開会挨拶と経過報告」を行う末永弘之、「私たちのいつまでも同和・部落でない世の中をめざした運動が、今、大学のキャンパスの中で『さくらヘルパー2級養成学園』を開講することになりました。ここまで私たちの運動がきました、・・・と訴えたときは、感無量、少し、涙ぐんだものでした・・・・

うした思い出が、うまく表現できるかなです。

★午後は、日本共産党津山市委員会の会議、津山市人権尊重の会の会議、夕方は、津山市民平和祭の会議へと連続して、いろんな会議へ参加という相変わらず、ばたばたとした日暮らしということになりそうです。

 

6月22日(木)一般質問最終日ですが、

昨日は、午後から、蒸せました、相変わらず曇り気味、夕方から小雨で、朝も小雨、今は止んでいますが、1日どうだろうな…、

★昨日の質問は、4人の議員さんが質問、当然のことですが、私の知らない「案件」もいくつか出てきましたし、新人議員さんが、昨日で全員が質問したということになります、質問の内容、有り方など「私が論じる」立場ではありませんが、案外、皆さん、言葉ははっきりしており、聞こえやすい、聞き取りが容易にできる口調だったのには、感心しました、という間かそうですね。

一般質問最終日の行方は、どうでしょうかね、

今日が、津山市議会一般質問最終日です、今日の5人で質問が終ります、最終の議員は、近藤吉一郎さんで、この「ブログ」でも紹介しましたが、初日、私はの質問に先立って行われた、「質問順序をめぐる、議長への要請」そして、正式な「議事進行の動議の提出」に当たり、提出者として名を連ねてくれた議員さん、質問の太陽光建設・裁判にかかわる問題」は、私も質問した課題でもあり、数人が質問し、今日も、秋久議員も聞かれるようで、どんな論議になるか、成り行きを見ることになりそうです。 

※政岡 大介 1.市長の政治姿勢について ①津山市の高齢者問題について ②物価高・電気代高騰による市民生活について ③津山市の観光について ④市長の裁判結果について ⑤津山市の財政運営について 市長・副市長・関係部長

※金田 稔久 1.第2次補正予算について ①民生費 ②衛生費 ③農林水産業費 ④商工費 ⑤土木費 他 2.市政の課題 これからの対応 ①2024年問題における物流・運輸 ②人口減少対策における問題対策・子育て ③農業対策 米・農地・人 ④その他 一問一答 市長・関係部長 市長・関係部長

※ 秋久 憲司 1.市長敗訴となった裁判結果について ①高額接待の記事の削除等を求めた訴訟の司法判断についての報告を 2.津山駅北口広場整備について ①1軒の用地買収が残ったままでの暫定的な供用開始から7年経過するが、対応は 3.3月議会質問項目、その後の市のとりくみは ①低周波音への対応 ②JR東津山駅駐輪場 ③バス停のベンチ等の整備などについて 一問一答 市長 市長・副市長・関係部長 市長・副市長・関係部長

※津本 辰己 1.人口減少対策 2.まちづくり対策 3.農林行政 市長・関係部長 市長・関係部長 市長・関係部長

※近藤吉一郎 1.市長の政治姿勢について ①田邑、一宮地区の太陽光建設にかかわる諸問題について

質問議員と、届け出ている質問の内容の一覧ですが、いくつか興味ある内容もありそうですね。

公開質問所に、議長と議会運営委員長から回答あり

★令和 5年 6月 2日に、私=末永弘之が、津山市議会議長 中島完一と  津山市議会議会運営委員会 委員長 政岡 哲弘 の二人にていしゅつしていました、津山市議会「役員構成に関する」公開質問状ついて、回答がありましたこと、書いておきます。内容は、失礼ですが、まだ、吟味していません、ざっと目を通して、うんうんと、うなったところです、また、コメントも含めてお知らせするときもあるとは思いますが、回答が来たということは、ぉ知らせとして書いておきますね。

★申し入れの内容は、

早速ですが、先に開催されました「5月臨時市議会」においての、正副議長選挙、各常任委員会正副委員長及び特別委員会などの正副委員長互選に当たっての貴職らの「行った行為」に対して、座長役をつとめた者の責任において、以下申し上げます数点について、全議員・市職員をはじめとしまして、市民の皆さんへ公開を前提とした「津山市議会役員構成に関する公開質問」をいたしますから「令和5年6月定例会議」終了時までに誠意ある回答をお願いします。なお、回答には、私の「コメント」をつけて公開することもありうることを付記しておきます。

  • 津山市議会役員選考にあたって、本会議に先だって行われました、会派代表者会議、全員協議会などでの、提案・決定をみました「議会構成に当たっての申し合わせ事項」を無視した選考を、貴職らの「多数派グループ」によって行ったのか、その理由を明らかにして下さい。
  • 申し合わせ事項の「基本の考え、あり方」は、市議会会派の人数による「正副委員長の比例配分方式」ですが、それは、全く無視してことを進めた理由を明らかにして下さい。
  • 貴職らが、主な「役職に就任」したと同時に、それまでかかげていました「改革」という会派を解散し、「未来」へ合流されましたが、このことから、「貴職らの言う改革とは、自分たちが役職に就くこと」を意味していたのかと疑える方法ですが、「改革」を口で唱える議員が、「正副議長、正副委員長」などになったら、「それが改革だ」と思われていますか明らかにして下さい。          などでした。