月別アーカイブ: 5月 2023

5月19日(金)東京裁判物語・記事訂正の裁判

金曜日、外は小雨です、昨夜から降ったり、やんだり、今日は、津山ネットの事務整理などありまして、少しはバタバタとするのかなです、昨日は、暑い日でしたが、曇り空で「蒸せる」という感じかな、夕方少し早めに帰りまして、庭の手入れ、夏の野菜の手入れなどしまして、野菜の収穫が楽しみというところです。トマトにキュウリにナスにシシトウと「夏野菜そのまんま」という感じの小さな畑です。

6月定例会議は12日からの予定です、市議会の動きは、わたしには「理解」ができないことだらけです・・

★先日の臨時市議会の最後に、議長が、6月議会は6月12日からとよていしていますと報告がありました、それは、「そうですか」ということです、これは、特に何ということは無いのですが、私にわからないのは、正副議長の選出から、各常任委員会の正副委員長の選出、そして、特別委員会の正副委員長などの経過です。

★この結果が、「改革」なんですかね、、どなたでしたか、ある議員さんが「改革とは何か、活性化とはどんな内容なのか」と問いかけ、嘆いていましたが、「同感」ですね、、3年か4年前でしたか、あるベテラン議員(私は議員出なかったとき)が、市役所でばったりとあった時に「末さん新人類という言葉があるが、新人類のすることは、わけがわからんよ…」という意味のこと言われたのを、フト、思いだしましたね・・行政審議委員などは、まぁー、一人、一役という感じで収まればと思いますが、とてつもなく、おかしなことが多いという思いですね・・・

東京裁判物語・記事の訂正を求めましたが、(記事の訂正は)その必要がないということなんですが・・・・

★以下の文面は、私がとある方に「接待があったとは認められない」という言葉は文法的には・・・・・あるいは、法の解釈としては、「接待がなかったとも認められないと認識できるのですがいかがですか、」という意味の質問に対しての、ある弁護士からの回答だと思ってください。

★判決書の読み方として、こうした名誉毀損訴訟では、記事の内容が「真実であること」を、インターネットであれ、新聞であれ、報道機関側が立証する必要があります。報道機関側が「立証責任」を負っています。ニュースを書いた側が責任をもって立証するという意味だと思います。

★本件でいうと、「市長が高額接待を受けこと」をマスコミの側が(当方が)立証する必要があります。市長側が「高額接待を受けていないこと」を立証する必要はありません。
 こうした立証責任の分配から、裁判所は、「市長が高額接待を受けたというのが真実であると認められるか否か」という点を判断します。
 
裁判所は、「市長が高額接待を受けていないことが真実であると認められるか」については判断しません。

そこで、裁判所は、今回の判決で、あくまで扶桑社が提出した証拠だけでは、「市長が高額接待を受けたとまでは認められない」と判断したことになります。ただこれは、証言者が指摘されるとおり、「市長が高額接待を受けていない」と判断したものではありません。

 裁判所は記事について「真偽不明」と判断したに過ぎず、「嘘」と認定したわけではありません。

★要するに、裁判所は「真偽不明」と判断したに過ぎず、報道内容について、「嘘」と認定したわけではありません。こうした裁判所の判断はよくあるものです。つまり、裁判所として「記事の内容が真実だ」とまで認定してしまうと、原告=名誉を毀損されたと主張している側は、「それは認められない!」として、引くに引けなくなり、控訴する可能性が高まります。

 他方、「記事内容が真実とまでは認められないけど、取材は尽くしたから、
報道機関は名誉毀損の責任を負わない」としておけば、原告側とすれば、
「ほら見たことか、裁判所は記事内容が真実とは認めなかった。だから、記事内容は事実に反するのだ」などと喧伝して、メンツが立つため、控訴する可能性が下がります。案の定、市長は裁判所の言葉に乗っかり、
「接待の事実は認められないと認定された」として、半ば自身が勝訴したかのように述べています。 
他方、報道機関側としても、結果として勝訴であるため、控訴できません。
こうした構造から、裁判所の今回の判断には「妙味」があります。
 さらに言えば、(マスコミ・扶桑社)の主張は、あくまで高額接待の「疑惑」を報じたものでしかないというものです。しかし、裁判所は、それをあえて、本件記事は「疑惑」にとどまらず、

「市長が高額接待を受けたとの事実」を報じたものであると判断し、その上で、「取材を尽くした」として、扶桑社を完全勝訴としました。

これがもし、裁判所が「記事は疑惑を報じたに過ぎない」とした上で、
扶桑社を勝訴させていたら、市長側は、「いや、記事は疑惑を報じたのではなく、市長が高額接待を受けたとの事実を断定的に報じたものだ」として控訴していたかもしれません。ですので、裁判所の判決は、絶妙なところをついているわけです。そして、実際に市長は、裁判所の狙いどおり、控訴しませんでしたということのようで、とかく、裁判とは何が争われているのか」によって、さまざまに「変化する」ということです。再度書いておきますが、

★高級接待があったか、なかったか、真実はどっちだ、と、言うことを「裁く性質の裁判ではない」ということなんです、・・・それをね、・・・ではありませんか、ここの点が、・・・・・、が、・・・・これからも問われる」とは思いますが。どうなんでしょうかね、

昨日の続き、河辺の「山あがり」についての津山市指定史跡物語です。

★江戸時代における農地の拡張は、各藩において急務となっていました。いわゆる百姓の山あがりと呼ばれているものも、農地拡張政策の一端でありました。これは、平地にある農民の居宅を山間の台地に強制移転させ、その跡地を田畑として利用し、耕地拡張を図るもので、数戸または村落全戸を挙げて実施されました。

河辺桝形

★上の写真は、河辺に立っている「河辺上之町桝形」の解説版ですが、津山地方においても領内の数個所で実施されましたが、1664年(寛文4年)には、津山藩主森長継の発令した百姓の山あがりによって、加茂川東岸に接した平地にあった村落が、東南方向に位置するしとど原に移転させられました。

※これが現在の河辺上之町です。当時、村では日常生活や耕作に不便なばかりでなく、柴草山を失って困ることを理由に反対しましたが、許可されませんでした。ただし代償として津山城内の草刈を許されました。
現在、河辺上之町の残っている桝形(石塁)は、当時の名残りで、耕地拡張政策と同時に、また旧出雲街道に面していたことから、津山城の外郭防備のため関的役割としても利用した施政者の意図が伺われる遺跡であります。        
(案内板より)

 

5月18日(木)目的ができたから動きましたか?

木曜の朝、やや、ゆっくりとしています、暑い日が毎日続きます、昨日は30度はあったと思いますが、あついですね、きょうはどうでしょうか、昨日、いわゆる市議会の「タブレット」に市議会会派の動きが報告されてきました。

思うような人事構成ができ「改革」は出来た、目的は果たしたから、「未来」を作りますかね…?面白いですね

※「改革」という会派→中島・勝浦・植山野各議員・3人が、「未来」という会派に「合流」しました。「未来」政岡哲弘議員が代表者で、高橋・寺坂野各議員たちです。この人たちと、「ツヤマノチカラ」でしたか、ここと、手に手をとって、「改革」した、正副議長とか、監査、各常任委員会の委員長、副委員長を思うように「作れた、独占(自分たちの意の通りになったという意味、形は、多少違う)」できた・・・・今度は「津山の未来をつくる」ということでしょうかね・・・すごい人たちですね。

臨時市議会から早くも1週間なんですね

市議会の正副委員長などを選出した「臨時市議会」から早いもので、1週間がアッという間に過ぎ去りました。お会いする人が、「どうですか」とか「座長役はたいへんでしたね」とか「議会とは何か、当局とは何か、皆におしえてあげてくださいね」とか「なんか、無茶なことになっている気がします」とか、会う人それぞれの「感想と市政・市議会に関しての思い」があるようです。それを、もろに「私」にぶつけるという感じですね‥

選挙中も訴えた「議会らしい議会」とは何か?

臨時市議会で、私が「市長決済報告と市議会のあり様」についての内容では、「地方議会は、地方公共団体の意思を決定する機能を持っている、これと、合わせて、執行機関を監視する機能を担うものとして、住民から直接選挙された長(執行機関)と相互にけん制し合うことにより、地方自治の適切な運営を実現することと されています。」

★この点で言いますと、市長選決議案を、何ということなく「議決する議会の姿」というのは、最初の「意思を決定する、すなわち予算、提案されたものを議決する」という作用は、間違いなくこなしていますが、もう一つの任務、「当局のチェック機能をはたして、相互にけん制しあう」という任務が、伴わないでいると、私は思っています。

これは、単なる、新人だから、政治が変わる、とか、若いからよい、とか、改革というたら改革できる、ミライと名付けたら未来が開ける、とかいうものでもなく、市長派だからとか、反市長派だからとか、男とか女とか、そんなこととは、関係のない、議員とは何かを、皆が深刻に考え、身に着け、言動を合わす、ここに、議員の活動の根を、しっかりと下す。ことにあると思います。

議会は不必要、議員を減らせ、減らしても、なお、減らせ、さらに減らすべきの声は止まらない

★ここ論議が、何となく、無い、わからない、おかしい、ですから、市民が「議員は不必要、」と言われたり、「議員定数を減らしても、減らしても、減を求める声が止まらない」、さらに、政治への不信が増え続ける、選挙の投票率は、下がる一方ではないでしょうか、

今回の専決処分においても、臨時議会を招集せず、本来有るべき、この議会での論戦を戦わすことなく、専決して、そして、事業を進める。そして、議会も、これに異を唱えることもしない。

大切な議会の機能を忘れた行為ではないのか

これは、市政を進めていく上で、やはり、地方自治の本質、1番大切な部分を忘れている行為ではないでしょうか。今回、当局と議会殿関係歯、どう有るべきか、との考えで専決処分されましたか、お答え下さい。

市長答弁→当局と議会の関係においては、市政運営の両輪として、市の発展に寄与していくことが必要と考えています。

 ★最後の質問⇒市長が言われた、車の両輪論ですが、私は、両輪ではなくて、同じ道路は走りますが、別々で「独自の特別な機能を持つ車輪通し」と思っています。それぞれの役割を果たす必要があり、上下の関係でもなく、必要以上に、近づかない、離れない、切磋琢磨し、ともに成長していく、今後、今回のように、議会という場で論議することを避けるでなく、、特別な機能を持つ、車輪の中で、論議をしていくように心がけて下さい。

市長専決処分について、登壇で申し上げましたが、あえて、反対はしませんが、何かが、どこかが、おかしくて、何かが、かけている、のではないかと指摘はさせてもらいます。

★専決処分という、きわめて、単純な「議案の議決」行為の内容として、当局と、市議会の関係、政治の問題でも、議員のおこなうべき「2つの任務」の一つ、市政をチェックする役割の欠如があるから、投票率の低下に次ぐ、低下、政治不信、議会不要論にまでつながる、議員が多すぎるという意見、今回の、市長専決議案の扱い一つ見ましても、「選挙があるから、先決した」という姿が、当局の側も、議会の側も、普通で、自然のように扱う、何ともなく、認めてしまう、」という政治の在り方が、原因ではないでしょうか、と思えて仕方ないと指摘をしておきます。  ~以下、また、紹介しますね。~ 

★地域の人たち、周辺は田植えの準備に追われています、中には、すでに田植えを終えた田んぼもありまして、農繁期というのが、ずいぶんと早くなったと思います

田1

★上と下の写真、同じ田んぼですが、「圃場整備された農地」で、私の通勤の途中にある田んぼです。

田2

田3

★上と下の写真は、我が家の「たんぼ」です、田植えは終わっています、地域で言いますと、「下たんぼ」地域であり、津山城築城に合わせて、いわゆる【河辺の山上がり水田地域】と言われる地域の一画だと思われます。今は、たくさんの住宅が経ちましたが、子どものころは、広い、広い、農地だけ、見渡す限りのたんぼでした・・

田4

5月17日(水)東京裁判・記事訂正物語の連絡

★昨日も1日とても、厚い1日でした・真夏日ですよね。今朝も早くから良い天気の感じです、暑くなるかもです。。

★今日のブログのタイトルの「東京裁判記事の訂正裁判物語」ですが、これも、市議選挙へ急な立候補騒動の中で、このブログの記事から遠のいていましたが、実は、昨日「東京・国会、参議院会館の議員控室」からメールがきました。選挙の前に「判決文が手に入らないかな」と相談していましたら、昨日、判決文全体を送ってきてくれました。

★選挙直後に、「判決の概要文」というのも送ってきてくれていまして、判決の内容がやっとわかりました。もっとも、極一部ですが、伏字にもなっていますが、そこまで来ますと、伏字になっています氏名などは「想定の範囲内」ですから、間違わないと思います。

高級接待疑惑、この裁判は、「市長の無罪を証明する裁判」ではない、記事の訂正をもとめたものですから・・・

谷口市長は、この判決を持って「市長がZ社から高額接待を受けた事実が存在すると認めることはできない」との言葉を使用した判決文になっていますから、初期の目的が達したから上告しないとしていますが、しかし、いくら読んでみましても「市長が無罪だと証明した」ものにはなっていません。「高額接待を受けた事実が存在すると認めることはできない」と言いながらも、他方では「原告→谷口市長が、Z社から高額接待を受けたことが真実である信じるにつき相当な理由があったと認めるのが相当であるから、違法性が阻却される」と「真逆な言葉」も使用されています。

★要するに「灰色は灰色」であり、裁判は、高額接待があったか、なかったかを直接裁くものではない、原告の訴えが、そうはなっていない、原告は「記事の訂正をもとめる」と主張しているのであるから、判決文の総まとめ」として書かれていますが、

★被告(記事を書いたマスコミ・扶桑社)による本件記事の記載について原告(谷口市長)に対する不法行為は成立しない。

という結びになっているわけです。すなわち、扶桑社がインターネットに流した記事については、

「高額接待を受けたことが、真実と信じるにつき相当な理由があったと認めるのが相当である」

と判決文で言わさしめたものである。真実であるということが、相当な理由がある、と、する部分が、さて、市長の初期の目的ではない、と思いますし、高額接待は「無かった」という積極的な「受け止め」もできないとはおもいますが。。。控訴しなかったという事実は、何を物語るのか、さてさてというところですよ、

しんぶん「赤旗」読者に届ける「ごきげんいかが」ですかニュース、再発行、1304号の作成へ・・・

★毎週「木曜日の発刊」で、しんぶん「赤旗」読者にお届けする末永弘之の市議会報告「ごきげんいかがですか」を今回も作り初めまして、きょうで3回目・通しで1304号ということになります、再開して、当選後の初顔合わせ、初議会などの様子です。今回は、正副議長の決定、私の委員会所属、そして、若い議員の動き、考えを分析しての記事です。

しんぶん赤旗」をご後続の上、お読みくださいね・・・かって、内容に多少の意義を申した議員さんがおられまして、?、と、いいました、しんぶん「赤旗」読者へのニュースですから、しんぶん「赤旗」をお読みでない議員さんが、其の内容について、あれこれと言う「◇」(資格)は無いと思いますが‥‥読者になってから、ほめてください、けなしてください、内容に反対してくださいと、文句をいうてください、というような笑えない、笑い話のような論議をしたのをおもいだしますが、私の思考、考えに「文句」を言いたいと思う人。ぜひ、読者になってくださいねです。

 

2月16日(火)美作水平社百年記念事業の取り組み

★また、段々と暑くなってきましたね、、、2日~3日前までは、「雨・曇り」が続いていましたか、昨日は、午後からは、「暑さ」を感じましたです、梅雨入りで、夏にむかうということでしょうかね・・・日曜日、時間の合間を

★妙な成り行きになりました「忘れた」わけではありませんが、バタバタとしていまして、今日、久しぶりに「美作水平社創立百年記念事業」に関係する話し合いを予定し、豊かなまち・人つくり津山ネットワークの役員会も兼ねての会議です。

★考えてみますと、7月8日(土)は、もうすぐ目の前といってもいい訳なんですよね、記念史誌は、9月に発刊予定としていますが、何位用の吟味とか、まだまだ資料集めとか考えますと、これも、時間的な余裕はない感じで、いよいよ、精力的に段取りをしなくてはということです。

100年という歴史の刻みと、運動の節目

★鶴山館で、明治→7時15分かきなおし、明治でなくて、大正13年です、年数も書き忘れていた朝の記事でした…・年7月5日、美作水平社を創立、戦争という「一つの歴史」を超えて、戦後の民社化運動、特別措置法を求めた運動、法の制定後は「特別措措置法完全実施」運土へと変化し、ゃがて、組織の分裂」という課題に直面し、何が「差別か」が大きく問われ恥も、津山市独自に作り上げてきた「子どもたちや孫たちに同和という名の付く特別の社会を残すのでなく普通の社会を残してやりたい」の運動の始まりもありました。

※1991年7月4日(日)津山市文化センター大ホール

①美作水平社創立70周年記念集会 この様子を「はじめに」入れる。「構成劇・音と光でつづる70年のあゆみ」をDVDで入れるか? ⇒田中竹山・岡田啓二 二人の合作  

②1996年11年月2日(土)津山文化センター大ホール

 あたらしい時代へ扉を開く記念集会「人と人のあたらしいふれあいまつり」も検討したい。⇒梅原司平とtomorro

③全解連津山から津山ネットへ名称変更と岡山県全体での「郡委員会」の廃止太田真希 津山アルネ・音楽文化ホール 

※ 津山市と五郡の「本音シンポシンポジウム」を「特別編集」としたい。 ・津山の本音シンポ最終回 31回人権・民主主義、福島原発を考える市民の集い  有馬理恵・福島から久米南へ 杉岡直人 (大塚愛)

こんな取り組みなどどう歴史へ綴じていくのか、本格的な作業へです。

昨日の午後も、田邑地域を走りました

た6

た5

た10

★開発の最中、でも、「はげ山の姿見るのは怖い」という感じが段々色濃くなります、太陽光建設現場は、大雨のシーズンを迎えて大変」という記事が目立つようになっています。写真を撮っていましたら、後ろから自転車に乗ったひとが「末永さん、おめでとう、頑張ってください、良かった、ほんとうによかった・・・」と知数いてきまして、「私は、本当は、○○派なんですが、末永さんに期待して入れました、ぉ願いします、表面は、○○と付き合い推進ですが、あの「はげ山は怖い、そこのところも数年前につかりました、今度は、土砂が流れ出ますから、、、大変です、よろしく」と別れましたが、地元の人たちは悩んでおられる」という空気ですよ。インターネットでもこんな記事がながされていますからね、、。

傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒区域内・住宅近くに設置

西日本豪雨による土砂災害でパネルが崩落した太陽光発電施設(兵庫県姫路市で、2020年撮影)

昨日の続き、市長先決についての質疑しっょ迂回

専決の再質問①答弁を聞きましたが、失礼な言い方ですが、質問したことへの正面からの回答になっていません。

(普通でしたら、ここで、私が、何をしたのか、どう理解したのかを、問いただし、納得できないと、休憩でもしてもらい、質問した内容を吟味して、答弁を求めるところですが、臨時議会という特異性で、普通に流します。)

★私は、国の通達の内容など聞いてはいません、「市長先決とは、何か、」そして、「今回、本当に臨時会でも開く余裕がなかったのか」と聞いています。いかに、市議選挙直前とはいえ、「議会の役割とは何か」を考え、執行部と市議会の「あり方」から考えましても、臨時市議会など招集することは「してはならなかった」のか、「不可能だったのか」など思いはあると思いますが、「やむをえなかった」と解した理由を明らかにしてください。

専決再質問①へ答弁→【こども保健部長答弁】→今回の給付金は、国から可能な限り5月末までに支給するように通知があったため、対象者への通知や受給拒否の場合の申出期間、電算システムの改修、支払い事務のスケジュール等を検討した結果、早急に予算を確保する必要があり、「専決処分」での対応としたものです。

専決の再質問②→失礼ですが、登壇もそうですが、再質問の件も、全く答弁になっていません、一体、私は、何を質問したと思っているのですか、「国の対応について、市はどうしたのか」などは、まったく聞いていません、何を質問したのかを、まず、答えてください、必用ならば、市長、私の質問を、もう一度、見直して、答えてください、議員の質問を何だと思っているのですか、今回の臨時会の性格と、時間的なことも含めて、「まぁー、してだけでと、思った登壇への答弁でしたが、再度、重なりますと、我慢の小賀切れます、しっかりと、質問の意味を理解して答弁ください、意味が、分からないのでしたら、質問の意味について、事前にレクチァーすることだって、ある意味も必要でしょう。どう思っているのですか。ともかく、私が何を質問したと思っていますか、お答えださい。

専決の→市長答弁⇒ 臨時議会を招集しなかった理由をお尋ねになっていると理解しております。

★専決の再質問③→わかっているのでしたら、まともに答えてくださいと、申し上げて、市長に、率直にお聞きしますが、本会議における、議員の質問を、当局は、「何んだ」と思っているのですか、なんでもいいから、「質問した課題の、そのまわり」「似たようなことを答えれば、議員は、それで、納得する、だませる」とでも思っていますか、

※なんで臨時市議会を開いて、議決してもらうという、本来の姿、あり方を「真剣に思考しないのか」です、選挙であっても、必用な場合は、議会優先でしよう、さも、議員さんに「気を使っているようには見えますが、そこが、おかしい、地方議会は、地方公共団体の意思を決定する機能なんですから、市議会本来の「任務」を、当局が、初めから「捨ててしまうような措置」をとってどうするんですか、議会が、できないとのべても「してもらわないといけない」と、自治法に基づく、議会の役割で、口説く、依頼する、そうしないから、なにかが「おかしい政治だ」と言われるではありませんか、議会に気を使っているように見えて、じつは「議会の真の在り方、須賀田、任務」を放棄してしまう措置を、当局が選択してそんなことで、首長部局の責任が保たれると思っていますか、お答えください。なんか、質問が、とんでもない方向へ向いてしまいましたが、真剣に、深刻に考えてください。と、今のところ申し上げておきます。明日以後、次に続きますね・・・、

5月15日(月)楽しい住民自治研究会に

昨日、「楽しい住民自治研究会」という組織から案内がありまして、25人の市議会議員と津山市区の県会議員さんらに案内したとかで、参加をしてみました。タイトルとして「案内文」に書かれていましたのは、「新しく始まる津山市議会・何に取り組む?何を変える?―議員と市民で話し合おう―」と書かれていましたが、参加していた議員は、政岡哲議員、小原県議も参加していました。全体では、30人弱でしょうか、何に取り組む?、は、三人がそれぞれ意見を述べて、何を変える?少し記憶があいまい、わたしにはマイクが回らなかったのかもしれませんね・・・・、どうだったのかな、。

★新しい人たちのも新しい思考かなとは思いますし、市民レベルでの市政を考えてみようという思考かもしれませんし、色々と思いながらの参加でした。参市議会の様子、会派とはなにか、から始まりまして「投票率の低下問題」が話し合われ、議員の努力、市民の努力の方向性も話し合われ、私は、主には政治の側が信頼を回復し、市民に寄り添い、議会の役割を強め、必要性を感じてもらう活動をすることも大事ではないか」という意味のことも述べました。

★その他、市民が意見をいえるばがほしい」とか「不登校から引きこもり、家族は大変、行政的に支援の手が伸びないかな、相談窓口が【一つ】にならないかとか、マイナンバーについての矛盾点、保健所との取引的な発行の強制」とかも話し合われ、かなり多方面、沢山の課題が市民の側からは提起されました。ごみの不当投機問題と、地域(町内会の苦情)からの声を行政が「聞いてくれない悩み」等も足されまして、いい勉強になりました。

臨時市議会の最後は、市長専決処分の案件の質問でした。

市長専決処分された「令和5年度津山市一般補正予算(第一次)」1億5千650万円。食費など物価高騰に直面し、影響を受ける低所得者の子育て世帯に一人50,000円の給付を、国がおこなう「子育て世帯支援特別給付金旧事業」であり、内容としての「不十分さはあるものの、支給することに反対をするものではない。これが前提で「その在り方」を質問しました。

※市長に、お聞きしたい一つの問題点は、「専決処分」の在り方についてです、国から、令和5年4月10日付で、給付金支給に関する通知が発出され、可能な限り5月末日までに支給するよう通知があり、津山市としては、早急に予算措置を行い、該当者への通知手続きや電算改修など、様々な事務処理を進め、対象者の方々へ速やかに支給できるよう、4月14日に予算の専決処分を行ったとの説明ですが、「専決処分」でよかったのか、「本当に、本会議を開催する余裕がなかったのか」ということです。

申し上げるまでもなく「市長専決処分というのは、「むやみ、やたらとして良いものではなくて、普通地方公共団体の議会が成立しないとき、会議を開くことができないとき、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき、とそのありかたは「限定されている」わけで、この点をどうは決断して専決処分「やむをえなし」とされたのか理由をお聞かせください。

 支援の内容の充実を市独自に増加すべしではないか

登壇質問その②⇒続いて、専決された「事業の内容」についてですが、今回は、まったく「国の示したことだけの支給時業」となっており、財源内訳も、国庫からの「特定財源」のみで構成されていますが、何で、単独市費の持ち出しをくわえた「予算」にならなかったのでしょうか、市独自の取組としては、令和4年度3月補正予算において、「子育て世帯物価高騰対策生活応援金給付事業」として、18歳(高校生)までの児童を養育しているすべての方(所得制限なし)に、児童1人につき1万円の給付を予定していたのですが、津山市独自の当事業は予算を令和5年度に繰り越し、現在支給の準備をしていると聞いていますが、せめて、この一万円だけでも、国の制度に合わせて支給すべきではないですか、どのように思われますか、お聞きします。

これについて、

 決登壇1への回答⇒【市長答弁】本事業は、国が対象者、支給内容等について、全国一律に統一し、制度設計したものであり、給付金を可能な限り5月末日までに支給するよう通知があったものです。本市としても、その事業を早急に実施し、物価高騰の影響を受ける低所得者の子育て世帯の方々を1日でも早く支援するため、電算改修や通知書発送などの事務処理に要する期間などを総合的に勘案した結果、4月14日に補正予算(第1次)の専決処分を行ったものでございます。

 専決登壇2への回答⇒【こども保健部長答弁】「子育て世帯物価高騰対策生活応援金給付事業」は、本市独自の取組によるもので、国が行う、低所得の子育て世帯に対する「子育て世帯生活支援特別給付金給付事業」とは、対象者や申請書類も異なるため、別々に事務を進める必要があります。また、国の事業においては、児童扶養手当受給者など申請不要な方については、可能な限り5月末までに支給するよう通知も発出されているため、優先的に準備を進めているところです市事業につきましても、6月中には支給できるよう準備を進めてまいりますので、ご理解いただきたいと思います。

という答弁でした、再質問などまた、紹介しますね。

5月13日(土)昨日、議会構成がおわりました

★朝いちばん、6時半ころに、少し記事を書いて、午前8時30分に写真挿入・記事の書き足しをしました。

★朝9時頃から、夜9時前まで、臨時市議会関係の各種会議などで、1日議会に感ず目という感じの日でした。まずは、正副座長と会派代表者会議で、臨時会の日程・在りよう、など内々の相談をして、10時から全員協議会でした。

ぎ6

ぎ8

ぎ7

ぎ9

ここまでの時間で、正副議長選挙などの「臨時会で協議、決定する課題」についての手順などを決めました。

臨時議長に正式についたのは、午前11時15分頃からでした。

★まずは、市民憲章の朗読からです。臨時議長の音頭で始めますが、正式な会議の前に行う行事です。

ぎ3

★そして、正式に、議会事務局長が臨時議長としての末永弘之を紹介し、臨時議長としての挨拶議事進行へ、最初は、市長の挨拶でした。

ぎ4

ぎ1

ぎ5

ぎ2

★市長のあいさつの後、議員の議席の指名、臨時会は1日でおわるという「開会日程」を決めて、会議録署名議員を指名して、そして、議長選挙、投票による選挙でした。

①議長が、中島議員⇒16票  秋久議員が⇒9票でした。

★これが決定して、中島議員が議長就任あいさつ」を行い、私と、議長席を後退して、新議長へ、私の役割はご協力ありがとうでした」とあいさつして、普通の議員席へ13番議員へとなりました。ここから下は、新議長により行われた議会人事となります。

②副議長が、田口議員⇒15票 金田議員⇒9票、白票が1人ありました。

※私=末永は、「共闘」という芋合いで、秋久議員と金田議員に一票を投じました。副議長の白票は、議長グループの中から、たぶん「あのひと」と思われる議員さんが投じた評だと思います。

③監査の選出、市長提案議案でしたが、原議員で同意しました。記事の順番で言いますと、最後の議案なんですが、いわゆる「議会三役」ですから記事としては、早めに紹介しておきます。

★休憩が続く中で、議員の各役職、委員会の正副委員長人事などが相談、話し合い、決定、本会議で決議して、また、休憩などが、連続的に繰り返されていきました。

総務文教委員会と市議会活性化特別委員会へ、

私は、総務文教委員会へ、特別委員会は、議会活性化特別委員会へ、そして、圏域組合議会は、資源循環組合へと、なりました。ほぼ希望通りの措置をしてくれまして、ありがたいことだと思えました。しかし、長時間でした、少し、疲れ気味で、お昼頃に、写真など立ち上げますと、午前6時半ころの記事には書き込みましたので、ここでも、紹介として記事を変化させて「原文」は残しておきます。

★控室は、どうやら、今までの所に決めてくれそうです、無所属(日本共産党)の一人部屋です、臨時市議会の様子は、また、随時書きますね。特に、市長専決の報告案件(議案)がありまして、最後の最後、私が、約15分が決まり、2分か3分かオーバーしましたが、質問しました、私にとっては、大事な問題提起も含めた質疑と考えていまして、

★議会を開かないで、市長専決したのは、本当は、正しくない、議会の機能を「失わせる問題をもっている」ということと、「その大事な議会の任務を首長が奪ったのに、議員の側は、そんなことは、全く考えもしない、」では、議会の何かがわかっていない」のではないかなど、かなり、構えた質問でしたから・・また、子細を報告します。今日は、ここまでとします。

5月12日(金)臨時市議会の日です

★今日が、市議選挙「改選後」の初めての「臨時市議会」の日です、5月1日の津山市議会議員初顔合わせ会議」から、昨日の会派代表者会議(これは、正式なメンバーです)と正副座長の議事進行についての話し合い」があり、議員全員が集まる議員会議」(一人の欠席有り)がありまして、今日の臨時会の進め方、内容での意見交換」をしました。

★今日の臨時会は、おおむね、その話し合いの結果を受けて進められると思いの巣が、本会議が始まりますと、日程の確認、議席の確認、会議録書名議員の決定などを行いまして、議長選挙となります。

議長が「決まるまでの手順」とその役割

★ここまでの会議、話し合いで、おおむね決定しています、議長選出の段取りとしては、全員協議会で、議長に立候補の名乗りを上げる、決意など多少は述べる、何人が名乗りを上げるのか、?、始まってみないとわからない点はありますが、各会派話し合い・協議」は、進んでいるようですか、2人か3人かが名乗り出そう」というところで、柵や遅くまでの情報です。

★「本音は○○だとか、いやいや、○○と◇◇は同数らしい」とか、も加わっていまして、どうなるのかです、私は、基本は、「議長選挙での議員間の派閥争いには組したくないというな基本の立場です、たぶん、呼ぼとのことがない限りは、末永弘之に投票すると思いますが、立候補しないといけないとなりますと、その旨を「全員協議会」で述べておくようになりますかです。

★そして、粛々と本会議を開催して、日程などを確認してもらったら、すぐ、「投票による議長選挙」となりまして、選挙管理委員会とカ開票立会人とカも決める必要がありますが、はブレるところ場省く」という手順でいけれたらそれでよしと思っています。選挙の結果を事務局が報告して、座長が確認をとって、それで、ジエンドです、私の役目は終わります。

★後の議事進行は、副議長選挙からになりますが、新議長の手で進行となります。

昨日の、会派代表者会議・議員会議でのやり取りは?

私が最高年齢者であるために、座長役で、「臨時会までの段取り」を事務局指導型で話し合い、会議にかけて、まとめて、準備をしているわけですが、全てのことは、全議員任期中に「決められた手順」が基本です、

★2つの特別委員会を継続して残すということは、議会活性化に関しては、Мさんが委員長できめたことでもありますが、提案して、全員で決めてもらった案件・・・・何と、そのМさんが「委員会の名前を変えたいので…」と発言、色々と論議、?、です、自分が決めて、事務局がそれを受けて、準備し、新しく私が座長で、相談している課題、せめて、そうならば、残すと決めた時に、委員会の名前は検討してくらいは、付帯決議として言うておくべし・・・ここの神髄の所は、全く理解もしていないのでしょう、わかっても、いないのでしょう・・・まったく意に介さない、でも、新しさを求めているから、提案はする、、、わたしは、議長ではない、座長です…、、、、

なのに、なんで、それを決めた人から「あれこれと言われなくてはいけないのか、意味が分からないこと…それが「新しい議会への改革なのか・・・・」まったくなっていない、「新しい議会としての意見です」、とか、言い訳はしていましたが、まぁー、不細工ななこと、この上無しの発言でして、このやりかた・提案が良い」とする同調するぎいんもある、、、、そもそも、会派あるいは同調している議員間で、矛盾していると、気が付く議員もいないのか、と、私は、ききたいところ・・・・、正しいとする議員もおられる・・・おかしなことです。私を困らせる、・・・無茶な考え・やり方」です…

ということなどいろいろ、委員会定数をめぐる論理も、これまた、へっちゃかめっちゃかな論理、新しさとは何か、議会改革とは何か、形ではない、政治の緊張感とはなにか、勉強する議員とは何か、思い付きで、なんでも言えば、新鮮なのか、改革なのか、・・・座長役をしながら、議会というか、議員というかの、様変わり、認識の違いにがありすぎる、政治への心構え・土台の違い・・・・まさに、驚きの12期目への挑戦というところです。厳しい船出ということですね、、

5月11日(木)昨日の出来事と今日の予定

★昨日も、1日晴れ、心地よい過ごしやすい天気が続きますが、今日も、とのおねがいかな・・・・日中は、暑いという感じも出てきましたね、、梅雨シーズンへかな、全国的には、「最近地震が多い」のがとっても気になりますね、これは、「自分で避けることができない」ということですから、備えあれば憂いなしとはいえ、大変ですね。

今日は、明日の臨時会の進行の打ち、 

    会派代表者会議・議員会議の日です。

今日は、明日の「臨時市議会」へ向けての、正副座長と会派代表者による打ち合わせ会議と、午前11時からは、「議員会議」です。この2つの会議も、一応座長役、議事進行係のようなものですね、、明日の、臨時会が開会すれば、議長選出、それで、ジエンドということですから。。。明日は、正副議長の選出を中心として議会内の要職、委員会の割り振りなど議決しなくてはいけませんから、今日は、その段取りの下相談のようなものかな…「しなくてはいけない課題」の整理ですね。

昨日は、「愛和荘の虐待をめぐるブログ」の件で、津山検察庁に事情聴取受けました

★愛和会(老人福祉施設「愛和荘」の経営法人)が、私=末永の作成する「写真中心のニュース・ご機嫌いかがですか」(通称ブログ)において、昨年の7月から8月にかけて「愛和荘内で虐待ではないのに、虐待と書き込んで、名誉を傷つけた、損害を受けた」というような意味で、津山警察署に告発をされまして、警察での事情聴取は終えましたが、昨日、午後3時半から4時15分頃までの津山検察庁での「事情聴取」でした。

★私を告発したといわれる愛和会=理事長 浮田佐平、となっていますが、どうも腑に落ちないことありです、「本当に告発する権利・人格があるのか」あるとすれば、最低でも理事会の決議」は必要ではないのか、それが「理事会の決議もなく告発している」といういくつかの確証はある、「個人が、会の名前を使って、かってに告発できるのか」「誰が本当の告発人なのか」など、私の方から、検察庁に質問をしましたが、「私の名誉を侵されたわけで、逆告発でもしたいが・・・」と問いかけて見ましたら「逆告発は、担当が違うから別途の件として…」といわれました。

★結果は、調書、1枚と半分程度の長さで、署名して帰りました、これが、4時15分でした。内容は、「愛和会から訴えられた」「ブログでは、虐待とは書いていないが、私の気持ちを書いた、」「愛和荘にかかわった、経過」「警察の調書どおり」「結果として、愛和荘の悪口とか、虐待だと書いたと思われる」⇔虐待と思われるのは、間違い、と主張して、悪口だけの調書にした。
★検察庁から、「虐待だと思ってくれとか、愛和荘は虐待をしているのではないか、意図的に、そう思えるような書き方」は思わないかと言いますから、私は、単純な人間だから、愛和荘の関係者の話を聞いたり、資料をみたら腹が立つ、それを、そのまんま書いている。「虐待だと思ってくれとか、意図的に、そう思えるような書き方」など思ってもないし、そんなことを考えて書いてはいない、そんな書き方はしていない、
★単純に、明確に、「行政も、警察も、このアザの様子を、資料を見ても、そうか、これを虐待とは言わないのか、愛和荘は、すごいところだ、愛和荘は立派だ゛・・・」と書いたはずです。(実は、内々の気持ちは、どの政治家とつるんでいるのか、政治の力が作用しているか、というようには思ったことはある)という話をした。
★そして、私を告発した団体が、正体がわからない、愛和会だというが、愛和会では役員会もしていない、と、スレバ、いったい誰が訴えたか、幽霊のような団体では困る、明確にしてほしい、理事長は、○○にすべてを任している、と、言うし、施設長は、副施設長に相談して、と、言うし、誰が訴えたか、いつ理事会を開いたか、私を告発すると決めた理事会の日時を聞いた、知らせてほしいと聞いたが、返事がないから、愛和荘に行ったら、施設長と業務妨害でうっえる」とまで言うて、まともに対応しない、私は、誰に告発されたのか、逆告発したいが、等訴えた。逆告発は、別のところでしてほしい、私の担当ではないといわれた。
★また、呼び出すか、と、聞いたら、もうないと思う、結果は、知らせるということでした。さて、どうなるのかは、不明のままでした。

太陽光建設現場は、?、どうなるのかですが

昨日、私用があり「田邑・一宮地域」に出かけまして、太陽光建設の現場付近を通りまして、ついでに、「はげ山の様子」を見まして、写真を1枚写してきました。

た2

た3 (2)

た9

★市議選挙に「立候補するか、しないか」の悩みのころだったと思いますが、この「はげ山」になった姿見て、災害予防というか、「十分な安全対策がてきているのか」を知りたくて、現地の案内を、工事施工の会社、シァープに依頼しましたが「断る」という返事か来たままで、「後始末」ができていないのが大変気がかりになっているところです、再度のもうしいれ」と津山市の土地に建設しているという意地実に基づく「対策」も考えないといけないかなです。

 

5月10日(水)ゴミ出しの朝ですが

★昨日も、良い天気で、穏やかな1日でした、朝は、ひんやりと冷えますが、冬のようなつめたさではありませんね・・・今日も1日晴れてもらいたい、水曜日、私の地域の「ゴミ収集日」です、週2回ありますから、もう一回は、月曜日です、月と水と「間が少なく」て、木から日へと「間が長く」て、少しバランス的には変な感じがしていますが、水曜日は、普通の家庭ごみにプラスチック製容器包装(ピンクのごみ袋)の日です、そして、第3水曜日は、「不燃物包装袋」(白色のごみ袋)の日となっています。白色の袋も少したまっていまして、次の週ということになりますね…

★今日は、ピンクが少したまっていまして、それを地域の「ごみステーション」に持っていき、一般ごみも含めて、一輪車で2往復かな、もちろん、徒歩2分~3分程度の距離ですから、適当な「運動量」となりますかです。

末永弘之・日本共産党津山市議の市議会だより「ごきげんいかが」再発行2号(通算1303号)の作成・印刷へ

★何やっても、ケチはつきもの、・・・・とは言いましても、ごきげん」には、誤字脱字があるわけです、したがいまして、発刊するな、恥ずかしい、日本共産党の信用を無くする、やめとけ・・・・の声ですね、再発刊して、一回目からしてこの声ですから、さてさて、今後、どうなんでしょうかね・・・・「心が折れるのには間違いない」ことです。

★誤字脱字をなくして、どう発刊するのか、続けるべきか、撤退すべきか、再発刊2号の作成・印刷」の日です。誤字脱字は一定の人に「修正」していただきますが、句読点の「正しいつけ方」まで指摘されますと、大変です、平仮名 と漢字の関係、文章と話し言葉の違い、一文字「増えたら行が変わる言葉もあり」なんですよ、当用漢字ではないとしても「漢字変換」で、行が「すくなくなる」というケースばっかりです、1行の違いは、記事にして、かなり「重み」をもつときもあります、・・・・こんなこと考えますと、悪く言われてまで、作ることは無いか、とおもったり、そうしますと、「開き直りか」としかられたりでさんざんです、

★結果としては、何にもしない方がよい、ということになってしまいます。波風立てずに、無事平穏に生きていきたいの願いですよね。そう願っていたのですが、今回、やむを得ない事情により「また、波風経つ立場」に立ってしまったわけです、

★選挙中街頭演説終わりましたら、聞きに出てくれた人たちから、「また、ごきげんが読めますか」と問いかけられたり「入れますから、ごきげん出してください、あれが楽しみなんですから‥日曜版また、とりますから…」と言われて、握手して、「何とか出さないといけませんね」と選挙公約のようにもなってしまったわけで、悪く言われ、やる気をなくし、投げやりになっても、出し続けるということになりますよね。。。誤字は「無くする」のは、当たり前、気を付けて、確認もしてもらい、無くするどりょくですね・・・・・句読点は、少し、?、漢字と平仮名の使い方も、?、は残りますが、・・よろしくご判断くださいです。

5月9日(火)老人福祉施設の「虐待」をどうする

★昨日の午後からきれいに晴れてきまして、温かくなりました、今朝も、鈴井差がありますが、晴れる感じの朝です。先日、山陽テレビ・TBS系列と思いますが、津山の老人福祉施設における「虐待問題ブラックボックス化の介護施設」が取り上げらた件で、それにかかわっている人たちと、支援する人たちが数人集いまして、弁護士さんとの連絡とか話し合いとか、市や行政への対応などを話し合いました。

★テレビに映った人も参加しまして、かなり「にぎやか」に対応などの話し合い、そして、今後、テレビで言われていました「家族としての訴訟の在り方」も話し合いになりまして、それぞれ内容が「被害者の実態の違い」がありまして、内容が微妙に違いますから一概というわけにもいきませんです、中には事項の中断手続きが必要」という人もありまして、まずは、何よりも事項の中断手続き」をという場面もありましたです。

愛和会が私=末永を訴え、警察で事情聴取を受けて、検察庁に送検されて、検察庁の呼び出しです。

★私のブログで「愛和荘は、虐待などしていないのに、虐待をしていると書いて、名誉を傷つけた」などの理由ですか、今日の呼び出しでしたが、昨日、都合が悪いと「お詫び」しまして日時の変更をしてもらいました。11日の3時からということになりました、さてさて、どうなるのでしょうか、私を告発した、愛和会ですが、理事長の名前で告発状は作られてはいるのですが、どうも、本当に「役員会などして、理事長の名前で告発することにしたのだろうか」も大きな疑問です。


津山市が「虐待と認定した事犯」も、私のブログの記事の一つですが、私は、それでも「控えめ」に、虐待と決めつけた記事でなくて、私から見たら、虐待ではないのか、と、思えるが、行政や愛和会はそうではない、確認しないというのですから、不思議、あいわそうは「助かりますね」という意味を記事にしていると思ってはいるのですが・・・

津山市議会「衆楽座さる芝居」の始まりでしょうか、もう、終焉なんでしようかね、、、?

昨日の8日が、議員各位の 「会派所属届け出」でした

 ★津山市議会議員初顔合わせ会(座長=末永弘之)で報告、確認をしました、5月8日のお昼までに「会派の届け出を終了」としていましたが、出そろいまして、議会事務局のひとが「一覧表」にしまして、議会タブレットなどで公開ということです。以下、紹介しておきます。

★市民が第一→河村・秋久・河本・近藤・政岡大介・丸尾

★改革  → 中島・上山・勝浦

★公明党 → 原・広谷・ほかぞの

★ツヤマノチカラ→三浦・白石・田口

★未来  → 政岡哲弘・高橋・寺阪

★市政会     → 松本・岡田

★市民与党津山  → 津本・金田

★津山自由民主倶楽部→吉田・森岡

★無会派(日本共産党)→末永弘之

ということです、一人親方です、日本共産党の会派(津山市議会は、2人以上をもって会派と称することとなっていますから、本当は、会派とは言わない)は、私だけです、無所属と称するようです、無所属でなくて、日本共産党の名前で「出ていますから」ね、よろしくお願いします。

★上記の「会派」が、どの会派と会派が「正副議長選挙で合体」をするのか、どんな組み合わせになるのか、私にはわかりませんが、この組み合わせによっての役職づくり、古くは、津山朝日新聞の記者さんが名付け親「衆楽座さる芝居」といわれた、脚本無しのドラマ・劇が演じられるというものです、12日がさて、どんな結論をだすのでしょうか・・?11日が打ち合わせ会議」で、12日が正式な「臨時市議会」ですが‥‥ここで、議長が決まれば、私の座長役は終わります。