9月3日(土)やや涼しい今朝の模様

★土曜日、台風の関係カナ、やや涼しさがある朝です、我が家の電話回線、パソコンの改善とも接続、調子悪しで修理が必要、明日の「雑記」はおやすみになりそう・・・★

愛和荘の「事故報告書」のコピーですが、こんなのは虐待とは「確認しません」ということです

IMG_4732

やはり、上と下は1枚の「報告用紙」です、相変わらず「内出血が多いなの記録ですが、11月15日午前7時15分の発見の様子です。起床時に「右手甲に広範囲な内出血を発見する。右手甲に広範囲と症状にも書かれていますが、看護師が出勤してから報告なんですね。そして、部位表にそこで書き込むという仕組みのようです。

IMG_4733

要因・原因の欄では、人為的問題に「チェック」が入っていますね、そして、時々柵を持ち休まれていることも見られ柵に接触した可能性あるが仔細不明、で結ばれています。柵にもたれてやすむことと「人為的問題」とチェックされたこととの関係は一切書かれていません。そして、カンファレンスは、いつもとおなじ「必要なし」にチェックしています、なんで、申し送りとか原因の話し合いとか今後の対策とか、いわゆる「カンファレンス」をするとしないのか、不適切介護の典型ではないでしょうか、おかしいと思いますが、津山市は確認しませんでした」から良いのかな。おかしなことの連続です。家族の連絡などは、当然する必要なしという事で、何にも書きもしない、チェックもしない、問題外ですよね、蚊帳の外の話しという事でしょうね…

新型コロナまだ全数値発表です、岡山県2396人感染、津山市が192人です、すくないとは言えないよ、

 岡山市=743人▽倉敷市=640人▽津山市=192人▽総社市=102人▽笠岡市=84人▽玉野市=81人▽赤磐市=76人▽高梁市=55人▽瀬戸内市=53人▽井原、美作市=各50人▽真庭市=46人▽浅口市=41人▽早島町=29人▽勝央町=28人▽備前市=22人▽奈義町=16人▽里庄、美咲町=各14人▽新見市、和気、鏡野町=各12人▽吉備中央町=10人▽矢掛町=9人▽久米南町=4人▽県外在住者=1人

全国も、岡山県も、「かなり減った、少なくなった」と実感できる数字なのに、なんで、津山だけ少なくならないで横ばいなのか、すくなくなってね微減なのか・・・」と嘆いている人がありましたが、そういえば、そんな数値が津山式つづきますね、、、本当に、困ったことです。

8月2日(金)昨日朝は記者会見への準備

★昨日は、夕方から雨でした、「愛和莊の関係裁判の記者会見」を予定しまして、午前中に「関係者」が集まりまして、どんな話をするのかなど若干の相談、下記のようなことを話そうと内々の話しでした。記者会見の「ほぼ終わりの前」から、水平社100年記念の資料につついて一つの自治体を訪問することになっていましたから、そちらに参加の途中から、かなり激しい日雨でした、午後7時過ぎには「小休止」しましたが、今日も雨模様で、少し「雲が切れている」ところがあり、青空も少し見えますが、曇り、雨になるのかも‥‥どうでしょうかね、しばらくこんな日が続くのかもしれません。

愛和荘に関係する「訴訟」が起こされました

★愛和荘の元職員Aさんが、「偽計業務妨害」事件として訴えられました。裁判が9月7日午後1時半から、津山地方裁判所・第三法廷で行われます。Aさんの弁護士は、岡山合同法律事務所の石田弁護士です。昨日は、被疑者といわれる人を中心として「裁判に訴えられた」こと「裁判の傍聴」へのお願いなどを訴えようとのことです。

偽計業務妨害罪とは、「偽計を用いて人の業務を妨害した」ときに成立する犯罪です(刑法233条)ということですが、愛和荘がAさんを告発し、警察と検察庁が調べて「起訴して裁判になった」ものですが、その事件の中心的な経過は、

①何よりも、Aさんが「愛和荘内で起こっている利用者への虐待行為を内部告発して頑張った職員」だという事が大きな前提です。

②そのために愛和荘から、様々な「いやがらせ、パワハラ行為」を受けてきました。厳重注意、諭旨退職、懲戒解雇(これは裁判で和解・自己退職へ)などに加えて「告発」までさせられた。和解の話の時に、愛和荘は「告発については緩和措置を申し入れる」となっていたのですが、まったく、そんなことはしないで、起訴されて、裁判へということです。

③業務妨害をしたとされる事柄は「ある利用者Bさんのケース記録」について、「打撲以外に特に問題無し」という記述について、打撲以外にも問題があるのに嘘を書いている、と、「問題なし」という言葉を柵書してしまった、と、いう事です。

④削除したのは良くない、が、暴力や虐待、内出血など繰り返すBさんはかって自分の担当であった、打撲だけではないのに・・・なんという嘘を書くのかと、やむを得ない心根からしてしまった行為です。

⑤業務妨害と言われますが、Bさんは、市役所から「ケース記録を開示請求して手に入れています」が、その資料には「打撲以外に特に問題が無い」と明らかに書いていますから、「業務には何一つ差しさわりは出ていない」と証言しています。

⑥それどころか、Bさんは打撲については、愛和荘は何一つ手当をしてくれていない、3日も4日も放置してしまい、挙句に救急車でなくて、愛和荘の車で入院させたという介護放棄に対して「怒り」を覚えています。

⑦結果として、Bさんの母親は4日目に死亡(診断書は肺炎)してしまっている、打撲していたのに、放置されたことの責任の方は全く考えない愛和荘は間違っている、私にはまったく無関係な「文言を削除した」ことで、Aさんに不当な不利益な行為を繰り返して考えてきた愛和荘は「福祉のこころはない」と述べています。

Aさんは「業務妨害ではなくて業務改善のためだ」と称していますから、正面対決の裁判になるという事でしょうね。

やはり「虐待」とは確認はしませんですよね、津山市は

★下の写真は、ケース記録の写しですが、ある入所者・女性の様子を描いたものです、ある日の朝10時16分に写した写真付きの報告書になっていますが、右大腿部内側に薄い内出血があるのを発見する。症状は内出血で、部位としては「右大腿部内側、左下肢内側、と症状の詳細として「薄い内出血」8センチ×4センチ・7センチ×5センチ、そして、相変わらず「様子をみる」という対応です、?と思いませんか。

IMG_4726

★?の一つは、事故の発見、状況仔細の始まりの「記録」に、右大腿部の記載はありますが、内出血の部位の欄には書かれている左下肢内側とあるのが、書かれていないという事です。そして、多分「7センチ×5センチ」と書かれている仔細部分に該当すると思いますが、なんで「始まりの状況報告家の欄に、このことが書かれていないのか意味が分かりませんが、なぜ書いていないのか、おかしなことです。

★右大腿部内側⇒「薄い内出血」8センチ×4センチ そして、

★左下肢内側⇒「薄い内出血」7センチ×5センチ、

と言えば、古米内出血ではありませんよ、紙で形を作ってみてください、かなりの大きさになります、こんな「内出血がなぜできたのか」は不明のままですから、おかしなケア記録といわなくてはいけません。今日は、この程度として、裁判の様子を含めてまた報告します。

新型コロナ 岡山県3135人感染、1日発表分津山市は219人でした、私の予想違いで全数をまだ発表するようです、いつまで続くのかなですが

 ★岡山県で1日、3135人の新型コロナウイルス感染が判明した。
岡山市=1048人▽倉敷市=897人▽津山市=219人▽総社市=146人▽玉野市=108人▽赤磐市=97人▽笠岡市=88人▽高梁市=73人▽真庭市=57人▽美作市=48人▽瀬戸内市=44人▽勝央町=41人▽備前市=37人▽早島町=35人▽浅口市=34人▽井原市=32人▽新見市=26人▽里庄町=20人▽美咲町=18人▽吉備中央町=13人▽矢掛、鏡野町=各12人▽和気、奈義町=各10人▽西粟倉村=4人▽久米南町=3人▽県外在住者=2人▽非公表=1人

★これからどうなるのでしょうかね不安いっぱい、暮らしがとても、とても、窮屈です。

9月1日(木)今日から9月、季節は秋へですね

★今日から9月ですが、秋になったという事でしょうかね・・・・周辺の「田んぼ」も、稲を刈り取ったところも出てきました、今朝は曇り気味で雨にでもなりそうな気配です。天気予報では「雨模様が続く」とかですが、1日どうなりますかね‥いずれにしましても、季節は、明らかに夏から秋へと歩んでいるのは確かなようです。。。

昨日、「清潔で真っすぐな津山を創る会」 政治団体解散届を県選管に提出してきました

★今年の゜2月の投票だったと思いますが、近藤吉一郎さんが市長選挙に立候補したときに、近藤さんの「政治確認団体」として、選管の許可を政治活動」をしてきた団体、「清潔でまっすぐな津山市政を創る会」の団体の解散手続きを、昨日、会長・冨士和さん、事務局の末永、そして、本人の近藤さんと3人で県選管に出向いて「解散届」を無事に終わることができまた。やや、心寂しい感あり、本人も「お世話になりれました、少々、つらい思い、なんとなく寂しくなる思い」と述べていましたが、ともかく、新しい「政治の道」を求めて、古い者は「切る」という節目が終わったという事です。

IMG_4731

解散届が「終わった」という県選管の印鑑付きの書類の写真です。

愛和荘の「虐待」とは、?、虐待とは言わないのか、これでも言わないという事ですよね。これでもかの疑問!

下の写真・コピーは、ある人の事故報告書ですが、上と下は「 一つの報告書を上と下の2段に分けたものです。

IMG_4724

上の写真には、14時00分 二人対応でオシメ交換、身体確認すると背中に内出血のような大きな傷があるのを発見。とあります。背骨に沿って30センチ、左右に薄く10センチの内出血があるのが小擾乱には書かれています。

下の写真には、介護と看護で原因について検討するが、原因が不明である。としながらも、事故防止対策としては「内出血しやすいことを念頭に置いて、丁寧に介助していく。チェックシートしているが、今後も継続していくこととしています。

IMG_4725

★カンファレンスについては、不要なんですね、家族への連絡の様子などもなしなんですね、、そうですか、これでも「不適切介護」とは言わない、すなわち「虐待とは認識できない」という事なんですね、、、これでもか、これでもか、です。

谷口市長の裁判は、11月ころまで延期させたらしい

★何ゃっているのか全く分からない、聞くところによりますと、8月末までに原告(谷口市長側)が「新たな書類提出」はしたようですが、口頭弁論にはならないで、何を検討するのか、さらに証拠を提出するのかは不明、ただ「裁判期日は11月の中ころにあるらしいとか、それまでには「ないのか」と質しますと、あとは「東京に見に来い」ということを言い出した…

★そこで、何人かの有志で「話し合い」をして、9月中にでも「東京」に行き、関係者と直接話をしたり、おしえてもらうか」という方向を定めました。そして、毛筆と大切な要件、この際、東京に行ったら「東京地方裁判所第44法廷」事務局を訪問して、きになる「裁判記録をみてかえってもらう」という作業をしたい、事前によく研究をしようとなりました。

★私に課せられた「任務」は、幸いなことに、弁護士の仁比そうへいさんが参議院に当選している、仁比さんにもお世話になって、東京地方裁判氏を訪問できるようにしてもらうこと‥‥です。そういえば、参議院選挙前に、仁比さんが来津したときに「さくら会館」にあいさつに来た時に、宮地さんや近藤さんや青山さんや愛和荘関係者がおられて、太陽光の話も出た、そうだ、仁比さんに頼もう、こんとぜぅさんでも上京することになったら、名刺を交換しているんだ…そうか、ちょうどよかっただ、そんなことを思う機能の午後でした。

新型コロナ 岡山県2878人感染、津山市が186人です、31日発表分

★岡山県で31日、2878人の新型コロナウイルス感染が確認された。
 岡山市=1261人▽倉敷市=724人▽津山市=186人▽総社市=96人▽高梁市=78人▽玉野市=61人▽赤磐市=55人▽浅口市=44人▽瀬戸内市=41人▽笠岡市=39人▽美作市=36人▽井原市、勝央町=各34人▽真庭市=33人▽備前市=32人▽早島町=23人▽矢掛町=22人▽新見市=18人▽鏡野、吉備中央町=各13人▽美咲町=11人▽和気町=9人▽里庄町=6人▽奈義町=4人▽西粟倉村、久米南町=各1人▽県外在住者=3人
これで、岡山県の全体数値の発表が「終わり」なのかな、どうなんでしょうか、9月から新しい豊作で行くと知事は発表したと思っているのですが、夕方にはどうなのかわかるとおもいますが。。。

8月31日(水)県の選管へいきます

愛和荘物語は、明日へ送りますね。

★今日は、書くこと、記事が多彩になりそうです、多い感じですから、愛和荘「虐待写真」などは明日へ伸ばしますが、

「文春オンライン」で愛和荘物語を発信してくれました、

愛和莊の名前は書いていませんが、愛和莊のことだ、と、すぐわかりました。内部告発をしたの職員の声、そして、私の「ブログ」記事から、内部告発者の声、利用者の家族の会の人の語り、そして、愛和莊の副施設長の語り、記者の独自の取材と思考などいろんな画面が作成されています、ぜひご覧くださいねです。

今日は、~清潔で真っすぐな津山市政を創る会~の政治団体としての「解散手続き」を行います

★今日は、月末ですが、岡山県の選挙管理委員会へ「清潔で真っすぐな津山市政を創る会」の政治団体(選管への届け出している確認団体です)の「解散手続き」の為です。8月の初めころに記事にしましたが、「選挙管理委員会という公式な認可組織」にとどけた、津山市長選挙に当たっての候補者・近藤吉一郎さんの「確認団体」が法の下でいつまでも生きているということは、いつまでも近藤吉一郎さんは「市長選挙へ向かう以外の政治活動が【法の上】ではできない」ということになりかねませんから、とりあえず「自由な政治活動を」ということで、解散することとし、その手続きです。

任意の市民団体として「会」は存続させます、

★法の上、公選法の「政治確認団体」としては、9月からは無くなりますが、いわゆる「市民団体の一つ、任意団体」として「清潔でまっすぐな津山市政を創る会」は活動を継続していくことを「総会」で確認していますから、そういう点では「会は存続」ということになります、市民の方から見たら「特別の変化はない、見えない」と思います。ただ、近藤吉一郎さんが「市長選挙に出る」ということは、今後の課題として、市議選挙、県議選挙、国政選挙へと、「自由にしてください」ということになります。選管に届けている「規約」で、近藤さんは津山市長選挙に立候補し、それを支える団体」と位置付けているからです、、、ご理解をです。

なんで、そこで、末永が、と、言う疑問もあるかもしれませんが、市長選挙で、勝手連的(決して選対に入るとか、事務所に行くとかではありませんという意味)に近藤さんを応援し、この会の「事務局長」として選管に届けていますから、わたしにも「政治活動の自由を」ということかな、来年の市議選挙、どんな選挙でもですが、「日本共産党公認・推薦・支持」の候補者を私は「応援」しますからね、誤解のないようにです・・。

谷口市長の「訂正広告等請求事件」の今は、どうなっているのか・・・・こんな疑問に応じてみます

★そんなに多くの人ではありませんが「谷口市長の裁判はどうなっているのか」・・・・と聞かれます。もちろん私しが「当事者」でも「弁護士」でもありませんから、子細どころか「概要」すらわからないのですが、なぜか、私=末永に「聞く人」があるんですね・・・「どうなっとん」と聞きますです、さも、私が「知っている」ということを前提とした問いかけをされますから、困る、弱ったということで、ということで、今の段階で知りえるお話をです。

裁判は「延期・延長している」というのでしょうかね

★1か月程度前のことと思いますが、たしか「8月22日ころまでに、原告(谷口市長)の方から「新たな主張・新たな証拠書類」を添えた「文面」が出されて、29日には「口頭弁論が行われる」という感覚だったと記憶しています。そして、担当の裁判所「東京地方裁判所 【民事第44部乙合議B係」にも公式に聞いてもらいまして、事件番号は「令和3年(ワ)第24991号 訂正広告等請求事件」】については、書類の提出などがあってから審査します、という意味の説明を聞いて、「内容については言えない」ということでしたが、裁判の月日の確認をしたということでした。

★そこで、昨日、東京と電話連絡していろいろと聞いてみましたが、正確にはわかりませんが、「原告の側(谷口市長の側)から、裁判所に追加意見が証拠物件と合わせて届く、そして、それが採用されれば、裁判所が、裁判の日時を定めて、関係者にれんらくしてくる」というのが順序です、と、言う意味の説明を受けました。

★それが、今どこまで行っているのか、「原告は書類を出したのか、まだなのか、次は裁判はいつなのか」と矢継ぎ早に私=末永か゛知りたいこと(ひょっと、関心のある市民は皆さんもかな…)一気に聞きましたが、正確には教えてくれませんでしたね。ただ、裁判日程は、ひよっとしたら「10月の18日前後かもしれない、25日になるのかもしれないが、よびだしは今のところない、」などとのことで、?、何っ、という感じで聞きました。

★もうひとつ「和解か、調停か、裁判なのか、何しているのか」も聞きましたら、「和解」という点では「和解出来たら裁判をとりさげる、ということになるから、それは、どうかな・・・」と説明されまして、では「示談か」と聞きますと、これも、?、でしたが、原告側が【扶桑社の紙面に「お詫びと訂正記事」を書くという示談話】のようなことを考えたのかもしれないの想定でしかありませんし、「そんな時期もあったかも、なかったかも・・・」という意味深長な解説でした・・・・・と、言う、ものわかりのしない裁判だよりということ、私も理解できていないし、説明も不可能というところでか、今日は、ここまでとしますね。試しに…‥

★示談(じだん)とは、⇒・・・・. 私人間の紛争を、裁判によらず、当事者間の話し合いで解決すること。とありました。そして、

★和解とは,⇒当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることです。和解には,裁判上の和解と裁判外の和解(民695条)とがあり,裁判上の和解には,訴え提起前の和解(民訴275条)と訴訟上の和解があります。
ここでは,特許権侵害訴訟が係属している場合における訴訟上の和解について述べます。とありました。多少の「違い」があるのでしょうね‥

※裁判上の和解は,裁判所が原被告双方に和解勧告をすることにより行われます。裁判所は,訴訟がいかなる程度にあるかを問わず,和解を試みることができますが(民訴89条),実務上,特許権侵害訴訟においては,侵害論の終了段階又は弁論終結前後が多くなっています。
具体的には,裁判所の心証(端的にいうと「侵害か非侵害か」)を原被告に開示した上で,書面により又は口頭で,その心証が反映された和解案が示されることが多いのです。

 ★益々意味が分からなくなりましたが、谷口市長のさいばんは「延期に延期がつづいている」という感じですが、正式ではありません。悪しからずです。★

8月30日(火)津山市議会9月は22人が質問戦へ

午前10時書き込み、緊急のお知らせ、見てくださるかな、

https://bunshun.jp/articles/-/56902?page=1

文春オンラインです

愛和莊の「虐待記事」です、見てくださいね、、

《介護施設で虐待騒動》「夜勤時に腕を殴っていた」元スタッフ目撃証言 vs.「虐待はなかった」施設側 “惨すぎるアザ写真”を見た家族の心痛とは

★昨日津山市議会9月定例会議が開会され、補正予算・条例改正案などが提案、会期を決算を含めて2九日までの会期をきめて三回して、質問通告を提出したようで、結果として、22人が質問通告をされています。質問戦は9月5日(月)からですが、初日から3日間は1日に4人が質問し、のこり2日間は5人が質問という割り振りになったようです。

★日本共産党市議団は、美見議員が8日(木)の5番目で、中村議員は9日(金)の5番目で、最後の質問者となっています。二人とも共通の課題を質問するようで、「「家庭教育」に関する課題です、いつもの本会議は「党内で事前の打ち合わせ会」などするのですが、今回は「コロナ」のこともあり、それぞれが「別々」に考えたようです、しかし、通告を見る限り「内容は違う」という感じですね、、

★美見議員は「県の家庭教育」に関係する画題、中村議員は、「世界統一平和家庭連合」についてのようで、いわゆる、今問題の統一教会との辛味質問だと思います。事前に私=事務局をつうじて資料は一定程度できたのですが、思うようにはいきませんね。質問の日までに、それぞれがどうなりますかです。

内出血の「事故報告書」が多い施設ですね、原因はいろいろとあるようですが、「虐待とは確認しませんでした」

下の写真2枚は「同じ用紙」のコピーです、記事の都合で2つに分けて説明しますが、ともかく「愛和荘」の「ケース記録」「事故報告書」には、「青痣あり」「内出血を発見」の記載がとても多いです、他の施設ではこれほどの「内出血あり」と書かれる記録は無いと思いますが。正確にはわかりませんが・・・。。。

IMG_4727

★上の写真、ある人の令和2年12月1日の「事故報告書なんですが、朝の10時に入浴介助していますが、「左わき腹に15センチ×10センチ広範囲の内出血を発見しています。利用者は痛みの訴えはしていないようです。さらに、左上腕部や左第2指の内出血も発見されています。左脇腹に広範囲の内出血を含めて3か所の内出血を同時に発見なんですね、、

IMG_4728

★この画面、1枚の「事故報告書」なんですが、下の欄、対応や要因・原因が書かれていますが、内出血の状態を写真撮影して、記録として残す措置をしながらも、あくまで「様子見観察」で終わるんですね。

★はっきりとした原因は不明だが、排便時の体位交換時に知識なく、⇔この書き方の意味が全然理解できませんね、知識がない、とは、?です。⇒、飛騨の脇腹を強く推した可能性あり、です、尾下、誰が、?、そして、本人が体動があり、ベットから降りようとし柵をもったことにより、左わき腹と左上腕が当たった可能性あり、と、結論出しています…本当か、ベットから降りようとして、そんなに大きな内出血ができるようなベットからのおり方や柵を持つとは、全然人としての「在りよう」ではないよ、、、

第3者によりできた「内出血」という方が正しいのではないかなと思える現象なんですが…

第三者により「押えられたという感じだ」という方が、現状と理にあっているのではないかな…そして、カンファレンスは必要なしなんだよな、これって、完全な「虐待・不適切介護」だと思えるのですが、津山市は「虐待とは認識しない」という結論なんですよね、、、おかしなことだね。

岡山県1人死亡2260人感染、津山市は久しぶりに100人台でした。新型コロナ、クラスター14件

★岡山県で29日、新型コロナウイルスに感染していた倉敷市の1人の死亡と、2260人の新たな感染が発表された。1日当たりの感染者数が前週の同じ曜日を下回るのは5日連続。中等症が8人いる。クラスター(感染者集団)は計14件発生。県内での死者は351人、感染確認は22万6824人となった。
 新規感染者は岡山市593人、倉敷市545人、津山市186人、玉野市125人、総社市122人など。年代別は10歳未満が378人と最多で、10代333人、30代329人、40代326人などと続く。 クラスターは11件が高齢者施設で、岡山市の6施設で計43人、倉敷市の2施設で計21人、吉備中央町と玉野、瀬戸内市の各施設で計28人の感染が判明。他は岡山市の医療機関で10人、玉野市の障害者施設で15人、美作市の会社の寮で5人の感染が分かり、県内での発生は1132例となった。

★そろそろこのコーナーも書けなくなりますね、、、どう変化しますか、国と岡山県と津山市の「在りよう「仁対応する以外にありませんが、コロナは「0」にはならないでしょう・・・医療現場は「全数値」の発表をしなくなったといいましても、決して死後度が楽になる、軽減される」ということにはならないと思います、政治の世界が「理屈」をつけて「数字を発表しない方がよい、叱られなくて済む」という判断からのそちですから・・・医療現場の皆さんの「苦労」を和らげるとしたら、もっと、真剣に考えて、医療従事者を増やす、機械器具も提供する、人件費なども大幅にアップする、などなど考えたらとおもいますが。。。行政のなせる業はいつも奇妙です。

8月29日(月)市議会9月定例本会議の始まりです

今日から9月定例市議会が始まる・決算審査を含めて9月28日まで、決算以外「通常では21日まで」かな

★月曜日、朝から「気持ち良い天気、涼しい」です、秋の気配がつよくなったのかな、秋空という感じでしょうか、・・・昨日は、ややのんびりとした1日を過ごしましたです。今日から令和4年9月定例津山市議会が開催です、午前10時から全員協議会、11時から「本会議」という手順のようですが、その前に「議会運営委員会」があるのかもしれません、すでに、子細が決定されているようですから、きょうまでに「運営委員会での協議はおわっている」からしないのかも・・・・本会議では、普通、会議の決定、市長部局から、議案の提案(補正予算案・条例改正案など)が行われて、本日は終了ということだと思いますが、今議会は「議案会」があり、それを先に審査して、採決まで行う予定のようです。

★「議案会」とは、当局の発議ではなくて、議会の側、議員が発議する「議案」について名づけられているものです、こんかいは「産業医院簡易」に関係する「機構改革」にかかわるもののようで、特に゛政治的な対決店」というような代物ではなさそうです。その後、各議員が「質問通告」を出して、1日目は終わると思いますが、何んが質問し、どんな内容になるのか、一つのかだいではあります、「市長のちょちんもち」は議員の質として、議会の本来の在りようとして、やめてほしい、するな、とあえて書いておきたいですね。よろしくお願いしますよ、議会らしい質疑を期待しておきますね。

愛和荘物語は質問になるのかな、?虐待は無しだから無理かな?6月市議会報告を今日出すと思いますが……

愛和莊に対する「津山市からの要望事項」を出してはいますが、なかなかのようですね、「高齢者虐待等の発生の未然防止のため、改善及び検討する事項」ですが

★令和3年3月すえの谷口市長~愛和荘への訪問調査の結果報告書」の続きの記事ニラなりますが、「虐待として確認しませんでした」という基本的な報告に加えて、いくつかの「要望事項」もしています。そのうたい文句が「高齢者虐待等の発生の未然防止のため、改善及び検討する事項」となっていますから、実に「面白い」「愉快」というべきではありませんか、「虐待とは確認していないのに、なんで、「未然防止の対策などを要請するのよ」ですが・・・。

★そうか、万が一のため、そうですか、…そうですよね、今、無いからと言って、これからないとも言えませんから、わざわざ「未然防止」としたわけなんですよね、、、ですね、、、この「仕様」は実に面白いと思います。

★それと、昨日紹介の記事、⑥大きな内出血を見たが病院にはいっていない・・・という職員の言葉、よほどのことが起こらないと「病院」にはいきませんね、それと、愛和莊は「亡くなるような事故」でも、絶対に救急車は呼ばないですね、、、1年に1回か2回よんだ、としても、高齢者の事故ではありませんね、、、「職員の体調不安」から救急車に来てもらったと聞きますが、どうなんでしょうか。利用者の緊急は無いんだね‥‥

IMG_4720

上の写真コピーは、昨日の続きのような感じの「事故報告書」なんですが、17時30分夕食後居室へもどりベットにて休まれる。18時40分おしめ交換の際右手第二指が内出血しているのをはっけむんする。と書かれています。19時30分にナースへ連絡しています。そして、ナースから「様子見観察」の支持がだれているわけです。大きさは書かれていません、

★要因・原因の欄では、「人為的」にチェックが入り、「ご本人体動あるために体動時内出血の可能性あり」と分析し、「車いすからベットへ移乗の際に打った可能性あり」、で結論付けています。

※さてさて、おかしいのは「ベット移乗」ですが、自力ではないのです、誰とはかいていませんが、「移乗の際怪我が出ないように確認してから移乗をする」との事故防止策として書いていることです、すなわち「利用者本人、指に内出血したひと」が自力でくるまいすからベットへ移ったわけではないということですよ・・・なのに、なんで、平然と「車いすからベットへ移乗の際に打ったかのうせいあり」などと書いて平気で折れるのかな‥‥誰の責任なの…?

大丈夫、大丈夫、責任など言わないから、「介護ミスによる虐待」なととは、津山市も、施設の側も「確認しません」からね、これも、良かった、弱かったです。

日曜日でね201人と、なかなかの数字を示した津山の感染者数、いつまで200人超えが続くのか、300になるかもですよ、、、困りますね。

8月28日(日)少しはのんびりしたいですね

午後1時30分かきこみ、コロナ1046人感染、津山市が210人です、岡山県発表 4人死亡

★岡山県は28日、岡山市と倉敷市を除いて、新型コロナウイルスに感染していた4人の死亡と、1046人の新たな感染を発表した。新規感染者は、津山市210人ということです

 

ここから下は、朝の記事のままです★今朝は涼しい、一気に気温が下がりまして家の中は13度しかありません、昨日も、やや涼しい朝でしたが、日中は厚くなりました、今日も暑くなるのかなです、涼しいうちに庭の草を少しとるかなですが、ゆっくりと日曜日過ごしたいなの思いです。

市が愛和荘の職員から聞き取りをしていますが、「内出血は多い」との職員の声ですよ・・・

★昨日の「谷口市長~愛和荘へ」という記事の続きですが、…市が、訪問調査の中で聞き取りをした結果として、職員の意見が20件あります、そのうち7人が「内出血」という表現を使った言葉を使って実情を述べています。その言葉が「報告書」に書かれていますから、原文のまま紹介しておきます。

①なぜ、こんなに傷が多いのか、※原因不明の内出血がある。②大きい内出血がある。③普通に介護していたらこんなに大きな内出血は起こらない。④内出血の原因を一人で判断することはない、複数でしている。⑤内出血の事例が重なるときは重なって発生する。⑥大きな内出血を見たが病院にはいっていない

★などが具体に聞き取りの結果の意見として書かれているわけです。これらの証言が、なぜ、「虐待」という認識にならないのかですよね、、なぜなのかは全然わかりませんが、愛和荘は「市の態度を最大限に利用して、虐待は無いしせつ」と自負というか、自己宣伝しています。こんなのでよいのでしょうかね。いけないとおもいますがね・・昨日も書きましたが「まさに強気」なんですよね、、、でも、1か月以上にわたって書いてきた虐待と思われる課題、不適切介護と思える問題、「虐待の疑いはある」と思いませんか‥‥そして、⑥の「病院に行っていない」という証言、声は、「不適切介護」=虐待というのではありませんかね・・・・

★虐待防止法では、下記の行為を「虐待」としています、「介護放棄」かな?

  • 高齢者虐待防止法が定義する虐待の種類は、身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、経済的虐待、介護放棄による虐待
  • 高齢者虐待が起きる理由は、家族の介護疲れ・介護に対するストレスや、介護スタッフの知識不足やモラル不足など
  • 高齢者虐待を発見した時の対処法は、市町村への通報のほか速やかな初期対応を行うこと

IMG_4715

★上と下は例により「1枚事故報告書の記録」のコピーですが、12月21日の夕食時に「右手第5指に内出血があるのを発見」と書かれています。2cm×3センチ程度の内出血・NS連絡し、内出血部をガーゼ保護、アームウオーマーにて手を保護するとしています。【要因・原因」のところで「見守り不足」にチェックを入れていますから、?、ですね。

IMG_4716

こちらの写真は、介護記録の終わりのところの書き込みコピーですが、★市が職員から聞いた話の「内出血が多い」ということの一つですよね、普通に介護していたらこんなに大きな内出血は起こらない」といわれるように、何が大きいか、小さい歯の基準は無いとこの写真の例では2cm×3センチですから、小さいということにはならないと思いますが、しかも、第5指でしよう、少しおかしいと思いませんか、第5指は小指(しょうし)(あるいは「こゆび」)などともよばれているところですから、

皆さんの小指で2センチ×3センチを図ってみてください

★その小指ですが、個人差はありますが、2cmが縦か横化は不明、しかし、3センチも含めて考えますと、おおむね「小指いっぱい」になりませんか、横で言いますと、指をぐるりと回ります、3センチの縦としますと、普通のひとで「付け根がなん中より上になります、ちいさい人ですと爪のところまであります、これを見られた人、自分の小指で図ってみてくださいねです。下の写真に説明しています、

★本日は体動激しく、談話室でもオーバーテーブルごと車いすを自走されたり、居室で臥床中も端座位になる党の動きがみられていた。その際に、ベット柵やテーブル、車いすにて当たった可能性あり。となっていますが

さてさて、疑問もありますよ、、車いすに乗って移動する人が、「体動激しく」というような表現で動き回るのでしょうか、こゆびが「車いすにぶつかったり、ベット柵などにどうやってぶつかりますか…意味不明、、、の点もあります、ぜったいに「ぶつかる、打たない」とは言えませんが、普通は考えられませんねというところではないでしょうか。★

昨日のコロナ感染、岡山県3347人、津山市が213人が感染、連日多すぎると思いますが。。。

★岡山県で27日、3347人の新型コロナウイルス感染が発表された。1日当たりの感染者数が前週の同じ曜日を下回るのは3日連続。
  岡山市=1207人▽倉敷市=911人▽津山市=213人▽総社市=163人▽浅口市=101人▽玉野市=96人▽笠岡市=76人▽井原市=66人▽赤磐市=64人▽瀬戸内市=60人▽真庭市=55人▽美作市=46人▽早島町=41人▽高梁、備前市=各39人▽美咲町=25人▽鏡野町=24人▽勝央町=22人▽新見市、里庄町=各21人▽和気町=19人▽矢掛町=11人▽吉備中央町=10人▽久米南町=8人▽奈義町=7人▽西粟倉村=2人

★土曜日の数値、今日の日曜は、少し「減」になるとは思いますが、何とかあさまる方向は無いですか、数値がこうかいされなくなったら「収まった」にはなりませんからね…来月から「どんな数字を公開」するようになるのか、あり方が大きく問われますね…

8月27日(土)虐待として確認しませんでしたとは?

★土曜日の朝、やや曇りかなの感じ、晴れてくるとは思いますが、1日家事・雑務で過ごす漢字の日です。★

昨年の3月末に、津山市長・谷口圭三~愛和荘へ「訪問調査の結果について」の報告が行われました。

★「訪問調査の結果報告」をしたという事は、内部告発があり、津山市が立ち入り調査した結果という事です。そして、内部告発の内容としては、「利用者に原因不明の内出血がある。ときには、手形の痣がついている。」という内容もその一つの訴えでした。⇒これは「誹謗・中傷」や「信憑性のない」話ではなくて、「報告書の中にある文字そのものですから、よろしくご判断を

★そして、その結果として「任意調査(訪問調査)を実施した結果、通報された内容について虐待として確認しませんでしたので報告します。という通知を出したわけです。

IMG_4684

★上記写真ですが、ある利用者のある年の7月7日の「ケース記録」のコピーです、16時30分に「事故」として書き込まれ、本人は別途にて臥床(注)、内出血の有無を確認する為に、ボディチェックをしていると、右下肢新しい内出血のあるのを発見する。

と書かれています。午前中の病院受診の時は無かった、リクライニングの車いすに乗るときは無かった、日中は体動も無かった。とされていますが、結果として、16時30分の記録【病状】内出血、【症状その他】右下肢9センチ×2センチ程の内出血、ナースに報告し、様子観察という措置になっています。こんなことでも、市は「確認しませんでした」となるわけなんですね。

IMG_4699

★この写真、コピーは別の人の別の日のことですが、かっていちど「腕の写真のみ」を紹介しているかもしれませんが・・・・15時32分に「事故」とされて【14時に居室で休まれる。14時45分おしめ交換時右?ひじと思いますが、不明、写真は「肘」ですが、0、5cm×0、5センチ内出血があるのを発見する】【部位】としては、右膝 ? ですが、結果としては、ここでも、ナースに報告「様子観察」の措置とされています。

★事故報告書と対比しないとわからない点もありますが、カンファレンスの必要性の類ではないかと、私は思いますが、たぶん「カンファレンスはしていない」と思います、日常普段、こんな内出血は起こされている、ですから、様子を見るだけ、市役所に届け出しても「虐待は認識しませんでした」となるわけですからね、、良かった、よかったです。

「虐待」とは市は言わない、ですから愛和荘には「虐待は無い」の証の証拠として活用です、・・・・・そんなので良かったのか大いなる疑問です。

愛和荘は津山市から「任意調査(訪問調査)を実施した結果、通報された内容について虐待として確認しませんでした」というお墨付きをもらったわけで、私らにも、裁判でも、警察ででも「虐待は無い」と強気の姿勢なんですね、、、困ったことです。今日は、ここまで、明日へ続けますからね。

岡山県5人死亡、感染者は3553人です、津山市は205人ですね。新型コロナ、クラスター8件

★岡山県で26日、新型コロナウイルスに感染していた5人の死亡と、3553人の新たな感染が発表された。1日当たりの感染者数が前週の同じ曜日を下回るのは2日連続。中等症が4人いる。クラスター(感染者集団)は計8件発生。県内での死者は344人、感染確認は21万8147人となった。
★死者の発表は県と岡山市がそれぞれ2人、残る1人は倉敷市。新規感染者は岡山市1402人、倉敷市935人、津山市209人、総社市171人、玉野市107人など。年代別は40代が561人と最多で、20代538人、10代530人、30代518人などと続く。★クラスターは3件が医療機関で、倉敷、津山市、和気町の各施設で計21人の感染が判明。他は、岡山市の障害者施設と通所介護施設で計15人、津山市の高齢者施設2カ所で計13人、吉備中央町の放課後児童クラブで5人の感染が分かり、県内での発生は1102例となった。
津山市は、19日(金)⇒212人、20日(土)⇒221人、21日(日)⇒163人、22日(月)⇒203人、23日(火)⇒134人、24日(水)⇒181人、25日(木)⇒251人ということです。そして、昨日、26日(金)⇒205人ということです、まさに、高値ですよね、、どうしますかね、谷口市長、何か手はありませんか・・・そうか、全体数字を発表しなくなるから、大丈夫かな、その点では良かったね。

8月26日(金)美作水平社百年記念史誌資料のお願い

★金曜日の朝です、今朝は晴れています、青空の朝は久しぶりの感じです。蒸し暑さもなく、やはり「秋の空気」というところでしょうかね、我が家の庭のミニトマトがそろそろ終わりでしょうが、毎朝のようにおいしそうに赤くなっていますが、ひび割れもあり、早く採らなくてはと今朝も小さい籠にピーマンと合わせていっぱいの収穫でした。。

前英田郡と勝田郡の「シンポジウム」資料を求めて

★今日は、「美作水平社創立百年記念史誌編纂」への自治体懇談会に参加をしていただき、容量が分かっている自治体を、地元の人と一緒に訪問です。よっの「歴史あるじちたい」と一つの村の自治体、ここで「仮名の量の特別措置法に基づく事業」が行われてきたと思っています、一つの町には「いわゆる線引きした地域」は存在していなかった地域なんですが、上記四つの町と一つの村は「かなりの運動」も行われてきた地域、私の経験だけで言いますと、四つの町の中で、一つの町が「なじみが薄い」地域なんですが、実は、この地域は「私の祖先の地」なんです、その点ではよく知っているつもり、実の父親の故郷です、子供のころから、20才くらいまでは、年に何回か言っていましたから‥‥ただ、運動という点では「なじみが薄い」地域でした。

★珍しい合併の形をとっていまして、英田郡と勝田郡にまたぐ合併地域です、昭和の事態のがっぺいは「群をまたぐ合併」というのは、不可能かも…とまで言われたと聞いていますが、平成の大が゛っペイは「国も、地域も」何が何でも合併への流れで下から、うまくいったわけですが、新しい死に対して、「2つの軍に関係すね【ー本音で語るー同和問題シンポジウム】の成り行き、資料などを整理していただこうということですから、これもなかなか大変化もしれませんね、地元の人に助けてもらいながら、何とか、資料をあつめたいものですが・・・

愛和莊は、不適切介護などの「虐待」などありません・・「認識しない」わけですからね・・・・

IMG_4718

上と下の写真資料は「一枚もの」ですが、当方の都合で「二つの資料」に分けています、悪しからずというところです。14時31分に「観護措置」が行われています。創部措置と書かれています、創部措置とは⇒乾燥した血液を湿らせたガーゼで拭き取り、創部には接着性のない3層構造になったドレッシング材を使用し … 必要な場合、救急外来で破傷風の予防措置を行います。と書かれている辞典がありましたが、「傷をした部署」という感じで素人は思えばよいのかもと思えますが、専門的には、【皮膚などが物理的に損傷し、創傷ができた部分。】だそうです。

★左上腕附関節付近に2か所の表皮剥離しているとなっていますから、ここの手当をしたと解されます。右手首にも同じように表面剥離があったようですが、この日は、改善していると書いています。毎日のように「表面隔離」する人、?、施設、?、です。その他の人も多いですよ。

★下の写真は、上の写真の翌朝の様子を描いた「記録」ですが、10時30分の記録なんですが、「右手首の表面剥離・左上腕附関節有り」の記載です、?、の感じ、この書き方は「新しく発見した」時の表現です、ガーゼで保護し、ワセリンを塗って手当をしているのですが、書き方が「まちがい」なのか「新しい表面剥離」なのか不明、上の写真の解説では、すくなくとも「右手首の表面剥離は改善している」と書いているわけですから、あたらしいものでなかったら「改善している」「改善に向いている」とならなくてはと思いますし、1日でよくなるとは思いませんが、前日の様子から見て、どうなのかとか書かなくてはダメと思いますが、そんなことは、どうでもよいことなんだ愛和莊としては…

 

IMG_4719

★コロナのお話はお休み。

 

8月25日(木)バタバタと色々有ですね

25日午後1時30分かきこみですが、コロナ感染の数字、津山市は251人と発表されました、大変な数字です・・・、一番多い、?、2番目くらいかな、?、いずれにしましても、そろそろ、この数字は「発表しなくなる」ということなんですよね、困った政治の在り方です。

 

ここから下は、朝の記事です。今日は、木曜日です、小雨模様、庭などは「びっしり」と濡れていますが、6時半ころ「新聞配達」の時は降っていませんでした、いずれにしましても、雨模様の朝ですが、1日どうかなです。

★先週の木曜ころから、そして、今週の月曜日へ、昨日まで…何か妙に「バタバタ」としますね、9月議会がもうすぐ始まりますから、質問に必要と思える資料集め、愛和荘に関係する資料の整理、関係者との打ち合わせ、専門官との相談に資料作り、もうすぐ裁判が行われるための様々な準備、「真っすぐな津山市政を創る会」の県選挙管理委員会へ「解散の届け」書類の作成と、任意団体としての活動の継続手続きと、生活苦からくる苦しみの解決など市民の方からの生活相談2つ、と、水平社創立100年記念史誌づくりへの各自治体あいさつ回りとお願い、目まぐるしく動く日々ですから、頭の整理がつきませんというところです。

昨日訪問した2つの自治体、「資料がどこにあるかから検討をしなくてはいけません」とのこと・・・、市町村の合併に加えて、庁舎建設をしている自治体は、古い建物を「壊す」作業、その時に、保存期間の杉田「資料」などは、仕方なく「無くなる」という運命、特別措置がなくなって20年ですから、しかたないところですね、そんななかでも「何とかしていただきたい」のこちら側の願望ですが、とても、ムリ、難しいかもの思い、、、何とか「まとめたい」のですがね・・・

昨日、旧統一教会(家庭教育)についての通報あり、県政に携わる議員さんの家族物語ということかな・・・

そして、昨日、「匿名」で今世の中をさわがしています「旧統一教会」に関する連絡をいただきまして、さて、ウンとうならさせる内容です、日本共産党津山市議団などと相談して、調査が必要とは思いますが、自民党とのつながり、岡山版・津山版というところかなとは思いますが・・・・・。これを本気で調査してみなくてはですね、、

★家庭教育、とか言われる「県条例制定」が昨年でしたか、今年でしたかね、そして、津山市では、家庭教育支援の県条例に関係があるのか、ないのかは不明のままですが、この条例の津山版とでもいうべき、「津山市家庭教育支援チーム (呼称: はぴまる )」についての最近の活動ぶりなども研究してみなくてはと思えますが、現職を離れて、もう8年、いろいろと難しいことですよね、、でも、「さくら会館あて」に大切な情報を送ってくれた人、もし、この記事を読まれましたら、「ありがとう」と書面を借りてのお礼を書いておきます、もちろん、返信などは無理と思いますが。。

★かって「のんびりカフェのうどん屋」をしていた時に、真庭の方からでしたか、蒜山だったかもしれませんね、、、旦那が時々「食」に来てくれていましたが、その人の奥さんが「信者」となって、退職金などの貯えわはじめとして「すごいお金」をとられた、と、嘆いておられたのを思い出しまして、今日自治体回りの車の中で一つの話題になりましたです、、、、いろいろですよね。私も、その他、少しは「家・個人の所要もあり」ますして、いろいろと題名をつけてみましたが・・・いうことですが、。★

さてさて、愛和荘の「虐待について」の話題も今日も一つ書いておきますね、よろしくです。

★下の写真・介護記録でしょうかね、、昨日までの「目の前の複雑な話」から少し、遠のいて恐縮ですが、普通のコーナーと思ってお読みくださいね、、、よろしくです。昨日、おとといのような直近の、泣きたくなるような生々しい、生臭いお話は、また、落ち着いたら紹介しますね、、医師から「打撲いがに特に問題なし」とのしてきについて「施設側は「問題なし」だけを取り上げて打撲にもんだいがある」「あった」という一番大事で、「虐待に結び付くかもしれない課題」を何一つ手当しなかった問題も含めて、子細の報告は必要と思っていますが、頭を少し休めましょうです。

IMG_4685

上と下の「ケース記録」は1枚物を2つに分けて移しています、上は「一度写真だけは紹介した」かもですが、ある日の15時32分に、記録の開始が始まったのではないかと思います、そして、14時に居室で休まれる。14時45分におしめこうかん、そのときに「0、5センチ×0、5センチの内出血があるのを発見、と記載されています。様子観察で終えていますような感じ…

★下の写真は、利用者がベットにすわったままで「歌を歌っていた様子」と説明がありますから、楽しく過ごした時なんでしょうね、、、たまには、こんな報告も必要なんですよね、心が「洗われる」というものです。姿勢保持(ポジショニングポジショニングとは「安定した姿勢」という意味などですが、この言葉を使用するのがいかがかなという「かすかな疑問」もありますが、問題にすることではありませんね、ようするに「お年寄りが心地よく、介護を受けて、施設で暮らしいける」というのが基本とは言いますが、普通なんですよ、きほんというよりは「普通のこと・当たり前のこと」という言葉が1番かなと思います。「普通」を、正常であり、異常ではないと捉えるならば、英語ではNormalが最も一般的な単語となります。「正常の」、「標準の」といった訳になることが多く、ノーマルと英語が日本語として使われてもいますね。

IMG_4686

新型コロナ、岡山県3884人感染、津山市は182人です、これも、いろいろと大変ですね。

岡山県で24日、3884人の新型コロナウイルス感染が判明した。1日当たりの感染者数は3日ぶりに3千人を上回り、水曜日としては過去最多。
岡山市=1618人▽倉敷市=1168人▽津山市=182人▽総社市=122人▽玉野市=83人▽井原市=78人▽浅口市=76人▽笠岡市=71人▽赤磐市=58人▽美作市=53人▽真庭市=51人▽瀬戸内市=50人▽高梁市=41人▽備前市=30人▽鏡野町=28人▽里庄町=25人▽新見市、勝央町=各24人▽矢掛町=23人▽早島町=20人▽美咲町=14人▽和気町=12人▽久米南町=9人▽奈義、吉備中央町=各8人▽西粟倉村=6人▽県外在住者=2人

新型コロナ】全国で新たに24万3483人の感染確認 死者301人(18時45分現在)

★24日午後6時45分現在、新型コロナウイルスの全国の新規感染者は24万3483人となっています。亡くなった人は2日連続で300人を超えています。 NNNの集計による午後6時45分現在の全国の新規感染者は、24万3483人。4県で過去最多となっています。 また、亡くなった方は23日は343人で過去最多となっていましたが、24日も301人と2日連続で300人を超え多い状況が続いています。 東京の感染者は2万5444人。先週水曜日(17日)から3972人減り、3日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回っています。
本当に困ったことです、なんともできないのかな、無策の政府は嫌ですね、、策はないのですか。。