日別アーカイブ: 2025年5月5日

4月5日(月)藪用事と法律相談もありの日

★5月の連休中の月曜日、5日は「子どもの日」でお休みですが、午前、午後と、所用、というより「藪用事」という方がぴったりかも・・・法律にかかわっての相談、裁判を控えての話合いというところ、そして、津山市政についての情報交換もありというところ。

★給与の未払い訴訟、相手側の弁護士さんが、中々、こちらの訴えに対して、明確な答弁書、内容のわかるものを提出してきません、時間つぶしとも思えませんが、2か月も、3カ月も、まだ、次回に、とか言われますと、何とすべき名、イライラがこちらに強まりますね。

4日(土)からの4連休は、それでもノンビリかな

★4日(土)は、午前中、映画鑑賞でした、少年と犬」と題する、やや実話」とも聞く物語。東日本大震災の被災地・岩手県釜石から西を目指して旅を続ける1頭の犬、多聞(たもん)。その旅路で出会う人々との心の交流を描いた映画です。東日本大震災で、熊本に避難する家族(夫婦と子供)その子供さんが、原発事故、津波で、言葉を失う、その家族を追っかけて、犬(多門)が岩手から熊本へと大移動、・・・いい映画でした。

★そして、猫の餌など若干の買い物、そのついでのお話ですが、実は、時々「食するおまんじゅう」ですが、一番の買いどころの老舗のお店が、先日お休みでもないのに、玄関が閉まっていた」ので、4日によって見ましたら、すこしだけ店頭に並んでいました。・・・聞いてみますと、注文に追われて、お店、店頭に出すだけの量が作れなかった、ということの様でした。おまんじゅう」(とっても、おいしい、好きな味なんですね・・)を家内と二人分購入して、帰って、お茶を入れてもらい、おいしくいただきましたという日でした。

 ★5日(日)は、子どもの日で祭日、私は、子どもでなくて、おじいさんの日というところで、やや、のんびり、それでもと思い、末永弘之の市議会報告ごきげんいかが」の台紙などを作成して、作り始めました。1週間飛びましたから、2週間ぶり、5月8日(木)の発刊です

9日(金)が議会構成の臨時市議会ですから…

★ごきげんいかがの発刊を考えますと、すこしだけ、都合が悪いのは、「ごきげんいかが」は木曜日が発刊日です、木曜日のあかはた日刊紙に挟み込んで読者の方に読んでいただきます、これは、まぁー、何んとかなりますが、金曜日から配布が始まり、土曜・日曜と配布します、赤旗日曜版(5月11日付け)にも、挟んで配布してもらい、読んでいただきますから、9日の臨時市議会で決まった正副議長」等の議会構成は、マスコミにはのります・・

★ごきげんには、載っていないということです、市政の事を、何によりも「早く」伝えたいの思いが末永弘之の「ごきげんいかが」ですが、こんな場合は、遅れをとります、・・・・仕方ないことなんですがね・・きもちが良くないというところですね。

★そんな思いをしながらごきげんの台紙づくりに、1週間の、我が家の食べ物の買い出し、そして、お休みでしたから、赤磐のほうまで「食料品・パンの専門店へ買い出し」で出かけまして、熱い日中、車の中でした。