★朝夕は少し「寒さ」がありますが、昨日までは、晴れの1日、日中は、暖かい日でしたが、今日は、朝から雨です、雨は、深夜から富士始めたようですが、まだ降り続いています。1日降るのかもしれませんね・・・
★昨日は、連休中でしたが、1日、さくら会館での事務と諸用事を入れていまして、一般的に「仕事の日」としていまして、午前中に2つの話合い、午後は一つ、そのごきげんいかが」の作成と雑務でした。ごきげんいかが」は、日曜版が、4月末と5月4日号が合併号でしたから、「ごきげんいかが」も一回お休みさせてもらい、今回が、8日発刊で、1390号の作成ということになりました。
ごきげんいかがの記事の内容は、次期遅れになります
★記事の内容は、5月1日の市議会議員会議、議会運営委員会の課題、9日に開催が招集されています、臨時次期外の様子などです。「ごきげんいかが」の記事にもなっていますが、市議会の議長などを決めるのが、9日(金)です。「ごきげんいかが」は、毎週木曜日が発刊です、今回は8日ということです。
★正副議長、常任委員会への配置、正副委員長などが、決められる1日前の日に発刊ですから、配布が始まった時には、益子港で、正副議長の決定などはニュースで知らされた後で、「正副議長を9日に決めるよてい」という 記事が、配られるということで、・・・誤字があっても、市議会の様子は、どこよりも「早くしらせる」というごきげんいかが」とは、違った記事ということになり、気分が悪いというところです。仕方ないことではありますが‥。
和解?の割はくいたくない
★仕方ないことと言えば、幾つかの「苦い出来事」もありますね。近藤議員の「太陽光発電事業を巡る疑惑事件」も、「和解」ということになりました、これは、「私の考えとしての良し悪しは別」としての事ですが、和解をして、さらに、本会議で問題にしたということで、「和解にはんする」という裁判まで、また、訴訟になっている事件があります。
★私なら、絶対に「和解はしない」ですが、私の関与していないところで、「和解を決めた」わけで、まさに、しかたないところでしょうかね・・・さらに、別件で「和解した」というニュアンスで話を聞いていますが、世の中に表面化している事実は、一方だけが、心から「陳謝のお詫び」して、相手側は、何にも無しという感じです、…さて、さて、これでも「和解か」とも思えます。和解ならそうほうが「お詫び」とかする、あるいは、和解所にサインする」とかがあってしかるべきとおもいますが・・・和解ではなかった。。。
★伝わってくる噂では、そもそも「和解ではない」ということもいわれています、「お詫びをさせただけということだ、」と教えてくれる人もあります。この件では、最初から、全く、私とは縁もゆかりもない事柄ですが、・・・世の中妙なことで、「末永がついておって、あのお詫びはなんだ・・・」と、私までが、関係している」かののごとき噂話、・・・電話もかかってきます、電話があるために、個々に、書かざるを得なくなったと思ってくださいね‥‥本当は、書くようなことではありませんね・・・これには、こまっています、「和解の割を食う覚えはなし、食いたくもなし」です。
★太陽光に関する裁判には、訳があって、関与もしていますし、いっしょに考えたり、弁護士さんとも話し合いをします(裁判の和解は、私は、和解は無いと思うと主張)一定の責任も感じる立場ですが、それ以外の出来事は、全く関係ないこと、冷たいようですが、私まで、割を食いたくは無いということです。実に訳の分からない、しかも、情けない限りの雑感というところです。