月別アーカイブ: 9月 2024

9月4日(水)福祉施設の調停は、?

★朝は、少し「涼しさ」が感じられるようになりましたが、日中から、夕方は暑いですね、、夕方、少しでも「庭の畑」草取りでもしたいなと思いますが、暑いので、つい、また、すずしくなってから・・・と怠け病が出てきまして、結局は「今だ手塚図」というところです。今日は、どうかな、朝は、やや涼しいです、裏藪の雑草というか、雑竹を少し切ってしまい、やや、見た目を、きれいにしました。。。汗がでますね、、日中は、暑くなりそうですが…

福祉施設の「不適切介護」とか「虐待」の認定は、行政は、中々しません、困ったことです。

昨日の「福祉施設の在り方を考える市民の会」の話し合いの一つのテーマでもありましたが、「不適切介護」とか「虐待・いじめ」の実態を、内部告発とか、元職員とかで行いましても、行政は、中々「腰が重たい」ですね、、、施設の側がみとめる」ということを前提にして、内部告発をみとめる」という感じでしかありませんというのが、実感です。

★要するに、内部告発なとで「訴え」を聞いて、行政は、監督官庁として調査」には行きますが、施設の側、そうです、そういうこういをしました」と 調査官に述べて、初めて、行政は「不適切介護・虐待・いじめ」を認定するという方法でしかないということです。実態を見た人、が、幾ら叫んでも、それをもとにして、虐待を下側がそうです」と言わないと、「認定はこんなん」と言いますから、困ったことです、これでは、中々「不適切介護」の状態から抜け出せませんねと言うのが、実感です。

★このような現実の問題を直前にしまして、県や国に陳情するとか、必要に応じて法的措置も検討する」とか、様々な角度からの話合いになりました。これから、どうするのか、頭の使いどころですね・・・。

★もう、一つの具体例、問題点は、ある「介護施設」における給与の「未払い問題」ですが、労働基準監督署の課題ではありますが、給与を羅っていない職員の側が「相談」をしましたが、施設側が、中々「支払わない」(資金不足を主張された感じですが、正確には理由はわかりません。・・・)監督署の指導がうまくいかない、働いた人たちが「なきの涙」という感じでした。

★それが、裁判所の「調停」に持ち込まれました、普通は、働いて、給与をもらっていない人が「調停にもちこむ」というのが、今回の例は、施設の側が「60回(5か年)」で支払うからという内容の調停です。普通、そんなのがあるのかなと、思います、調停の手続きが「真逆」と思えます。

★訴えられたのが、給与をもらっていない人たちということです、その人たちは「60カ月は嫌です、一度でいただきたい、少なくとも、1年くらいで全額いただきたい」という意見を出して、「調停には参加しない」と申し出たそうです、どんな結果になったか…

本会議質問戦の本格的な準備です。

★来週から津山市議会は、本会議における質問戦です、私は、12日の5番目に質問しますから、1週間後ということになります。質問通告に基づいて、まず、登壇の質問をします、これは、総花的に、質問したい課題を一応簡単にきく」ということになります、今、それを、当局と協議した段階、それに対して、当局は「どうするか」を今後確認して、いわゆるさいしつもん」ということになり、本格的な論争になると思います。

これが簡単なようで、なかなか「うまくいかない」ものです、沢山の資料を持ち、それに基づいて調査もし、深い時点で理解し、いわゆる沢山の風呂敷」を用意しなくてはいけません、もちろん、持っている「風呂敷」を全部使うわけでもなく、あっとうてきに「未使用の資料と風呂敷」はいつもの議会で出ますが、まぁー、知識として頭に「すこしでものこれば」という感じでしょうかね、後、1週間、まじめに、質問に立ち向かわなくてはです。

この?が大切かもです・・・

議会12疑問15

9月3日(火)9月定例議会開会・質問は12日(木)の午後から

★朝、少しは、涼しさを感じるのかな、蒸せる暑さがなくなったのかな・・・昨日、9月定例市議会が開催されまして、会議日程とか、会議録署名議員とかの手続きを終えて、市長から、一般会計補正予算など5件の予算関連議案、条例改正議案8件、そして、その他案件5件の提案がありました。

市長決算

写真上は、議案を提案する谷口市長と、下の写真は、それなりにチェックしながら提案理由の説明を聞く私の様子です。

決算末永

★9月定例議会の会期は、10月2日(水)までの31日間ですが、毎日会議かあったり、相談があるわけではありません、議案を勉強する空いた日程美もありますから、会議て正式に埋まっているのは、15日程度と思います。もちろん、土曜日・日曜日は「会議はありません、休日となっています。

私の質問は、12日(木)の午後からです

★今議会は、質問通告者が19人です、9日(月)が5人、10日(火)も5人、11日(水)が4人で、最終日12日が5人です。最終日は、三浦議員、津本議員、政岡大介議員、近藤議員、そして、私=末永です。私が最後の質問者となります。発言通告は、昨日も書きましたが、

①市長の基本姿勢として、平和問題(海兵隊の日本原基地での単独訓練の認可問題と、岩国基地へのオスプレイ配備について、市民の暮らし守る課題について)など

②久米の市民プール建設とDBО方式の業者選定問題」と、過疎債について

③太陽光建設事業をめぐる田邑地域での建設に関係する夕食会などについてと、新しく横山の一般廃棄物最終性分所跡地への太陽光建設問題」

の3点を質問します、傍聴においでくださいね。

今日、午前中に、久しぶり福祉施設のあり方を考える市民の会」の役員会を開きます。

★ひかり学園から始まった、福祉施設のあり方を考える市民の会ですが、施設内の不適切介護・虐待・給与未払い問題・解雇・不当労働行為・施設による働く人への不当な裁判提起」等へ対応してきましたが、新しく問題提起」もあり、久しぶりにみんなで集まって、話し合う予定です。

★私を「名誉棄損」のような形で訴えた愛和荘ですが、私の場合は、検察庁が「不起訴処分」と決定しました、役員会も開かないで、幹部二人か3人の判断で私を訴えた人たち、我慢ならないところですね。それをうけて「逆訴訟」も視野に入れて検討しているところですが、毎日の雑務に追われて、中々本格的に手が付けられないのが現状です。

★日常業務に手を取られ、大切な後回し」にな。という感じで、頭を結わえています、もう一つ、美作水平社創立100年記念詩誌づくりも、中々筆が進みませんし、今だ、原稿が届かないという部門もあり、困ったことです、速く仕上げなくてはですね。

9月2日(月)9月定例議会開会の日です

★土曜日、日曜日は、「雑記の書き込みはおやすみ」としていますが、台風10号によって、水利組合の行事を中止しました関係で、比較的「ゆっくり」とした時間を過ごしました。台風が来るというので、しかも、「かってないおおがた」ということでしたから、家の周りにある「雑物」を風の当たらない場所に移動していましたから、元に戻す「作業」でした。

★ついでと言いますと、変ですが、不必要なもの」を片付けまして、今朝の「ゴミ出し」へとなりました。不燃物もあり、次回の収集日まで出せないもの」もありますが、順次出していく以外にありませんということです。

★台風が去ったあとは、いつもですが、ものすごく暑くなりますが、昨日の日曜日も、大変な暑さ、朝から太陽がガンガンで里でした、今朝は、少し曇り気味ですが、いちにちどうかな・・・

9月定例市議会「開会の日」の予定は

★今日は、議会の開会日です、通例に習いまして、タブ゛ン、日程が消化されると思います。全員協議会、そして、本会議で、会議日程なと決めて、当局から、補正予算、条例改正議案など提案があり、そのあと、議案質疑・一般質問の「発言通告」が午後3時までに行い、夕方5時頃には、質問の日時が発表されると思います。

3点と言われる「質問通告」の予定は

①市長の基本姿勢、(ふに落ちない、疑問のある市政運営問題)、平和問題の一つとして、日本原演習場での米海兵隊の単独訓練を7年になりますか、最初に当選した直後に、「海兵隊の単独訓練を許可する」と唐突に言い始めた市長、あれは、なんだったのでしょうか・・・・そして、オスプレイを岩国の基地に配備する」ことを容認した岩国市長、・・・日本原演習場対策委員会で歯「オスプレイはとなってはいますが、岩国基地の海兵隊の一つの武器となりましたら、さて、どうなるのでしょうかね・・

②久米市民プールの公認プールへの「建て替え」問題、今、どこまでの作業が終えているのか、過疎債と言われる記載の充当について、句には、県が認めたものは100%認めると言われていますが、今年度、業者選定と、契約の問題と、現施設の取り壊しと新設費、運営費など「どうかかわるのか」などです。

③太陽光建設問題、従来の「繰り返し論議」と、合わせて、新しい問題、横山の「ゴミ最終処分場埋め立て地」に、市が、積極的に太陽光建設の許可」を「対策協議会」と「その他地域」の住民に「許可を求める動き」です、市長自らが陣頭指揮を執って、地元住民の理解と許可をもらおうとする動きは、何でしょうか、まさか、公営の「太陽光発電事業」を建設するというのではないでしょうね・・・など

の3点を予定していますが、

事前に、これらの質問予定に資料のお願い」をしていまして、ほぼ、そろいました…が、何となく100%になっていないのかなと思ったり、資料を細かく点検が必要ですね、、

質問の日時、順番は、?です、いつになりますか

発言通告と合わせて、質問の要旨き、①質問をまとめて行い、答弁を綱目綱目ごとにもらい、再質問を、項目ごとに行い、再質問は3回までとするの「総括質問」方法と、最初に総括的に質問(再質問などで触れようとする課題について)し、東弁をもらい、その答弁について、一問一答方式、持ち時間30分間、何回でも質問できる方式と、2つに一つを選択し、合わせて、質問したい希望日を届けるようになっていますが、「議会運営委員長」が決めるという仕組みです。

★私は、一問一答方式と、議会質問の最終日、最後の質問へと希望を出していますから、最後の日に質問と決まりましたら、12日(木)②なるのかなです。