★昨日の日曜日、穏やかな日でした、午前・午後と晴れた空、寒さはありますが、よく晴れ渡りました、夕方から、夜にかけては、さすがに冷えてきましたが、冷たいという感覚は無い日でした。今日はどうかな、朝は小雨の感じです、夜中というか、午前4時頃かな、っていたかんじでしたが、今は、曇り空。
★午前11時から、市議会全員協議会があり、その後、議員会議なる者が開かれる予定の日です。
市政に関して、2つの話合い、会議でした
★一つは、土曜日のことですが、水道料金の値上げがあるのか、無いのか、連合町内会当たりでは、来年から10%ていど上がるという話がもっぱらということでの問いかけでした。事前に、3月議会対策も含めて、多少の「資料」をもらっていましたから、其の資料に基づいての報告はしました。
★正式には、水道局として、いつから値上げする、という方針は、今のところ公式にはなっていないということでした、しかし、市民の皆さんの方は、「する」と 決めてからというか、発表されてからでは、反対が「やりにくい」ということもあり、広く、「値上げは困る」という市民への運動を行いたいという意見など沢山出されましたねです。
★3月議会で、値上げ条例案が提案避けるのかどうかは、19日の議案説明会までは不明ということです。最近の異常な「物価高騰」の市民生活の苦しみから言いますと、値上げはするな」ということですよね…
少子化社会への「津山市の教育基本方針」の勉強
★もう一つは、これも、いつからとは明確にならないもんだですが、午後3時から、「これからの津山の教育の在り方を考える報告会」でした。少子化の時代を迎え、子どもたちが段々少なくなり、1学年が2人か3人とかあるいは、10数人とかへ減になる地域の小学校・中学校を「将来的にどうするか」ということです。20人近くの市民が集まりまして、教育委員会の「方針」の説明を聞きまして、それぞれが、気になることを質問、そして、意見を述べるという形でしたが、呼びかけは、を足し、市政報告会でした。
★過小規模校(複式学級)になった場合の対応策として、教育委員会が示した方向案は、①近隣小学校との統廃合、②中学校と複数の小学校の小中一貫型小学校・中学校化、③は、中学校と複数の小学校の義務教育学校化の道でした。
★地域の皆さんの考えを聞いて、三択方式ということでしたが、参加者の中から、私も含めてですが「現状のまま、複式学級・過小規模校でもよい、と、言う選択肢を示していないという問題を指摘しました。教育委員会というか、国や県の移行はそれはしない、できない」という初めからの「構え」がおかしいという問題提起だと思います、少なくとも、其の道はあるわけですから、四択にしないと、それこそ、不公平というものではないで使用かね、、、複式学級が「良い」とか「悪い」とか、お金がかかるとか、の問題ではないと思いますが。どうでしょうかね。
★この課題は、どんな地域を住民が作ろうとしているのかという、大きなあり方と深く結びつく問題で、中々一概ではないとは思いますが、検討の価値は十分にあると思いました。
★これからの「教育の在り方」を考える市民集会仮称として、取り組み方向が話し合われました。