日別アーカイブ: 2024年11月23日

11月23日(土)やっと機関車に帰りました

次は、かようび・26日に書き込み予定です

今日は土曜日です、小雨模様の空、曇りかな…・県外に所用で出かけます、岡山県の母親大会が、今回は、津山市で開催される日ですが、失礼をしますということにもなります。分科会の一つと聞いています、「戦後・日本共産党の衆議院議員に、岡山1区から当選した、苅田アサノさんの生家・苅田酒造をめぐる旅」の事前相談などは済ませた訳ですが、当日失礼ということになってしまいました。ごめんなさいです。

★最近の、この雑記は、日曜日と月曜日か「お休みの日」としていますから、明日の24日の日曜と、25日の月曜日はお休みします。25日は、津山市議会12月の開会日です、発言通告などを出して、質問の日時などが決まると思いますが、これらの在知らせは、いずれにしましても、26日火曜日ということになります、よろしくご理解ください。

本当に、これを、近代芸術・文化でアートというのですかね、やっと姿を見せた「蒸気機関車」です・・・

津山駅前に存在している「蒸気機関車」が、2カ月ぶりくらいに帰ってきました、別の世界、異次元の文化の世界に連れていかれたという感じでしたが・・・・無事にかえってきましたね・・・・1週間程度前に帰ったと思います、バタバタしていまして、昨日のお昼に写真撮りましての紹介です。

★日本において蒸気機関車は、一般的にSLと呼ばれています。SLは、Steam Locomotive(Steam=蒸気、Locomotive=機関車)の略です。蒸気機関車はその名のとおり、蒸気の力を動力に変えて走る機関車です。

★汽車は蒸気機関車が牽引する列車のことで、蒸気機関車の通称の一つ。「汽」は蒸気を使うという意味がある漢字です。その名の通り蒸気機関車は、石炭を燃やした熱で水を沸騰させ、そのとき発生する蒸気の力を利用して車輪を動かしています。

機関車3汽車2

機関車2汽車1

 

機関車3汽車3

★近代芸術、?、アートとは、?、蒸気機関車の価値観を「高める」というか「現在の視点、感覚で、新たな発覚」とかが、古い文化を、見直す、視点を変えてみる、などの良さとは主根いますが、この右と左の三写真、比べてみてください、色紙で、飾り飾りした蒸気機関車、と、飾りを取って、2カ月ぶりにミス加田を見せた、蒸気機関車の「本来の姿」です。鉄の塊なんです、赤や、青や、紀伊目で、ビラピラと着飾ったりは不必要というか、無駄なこと、近代文化とはいえ、元の良さ・役割というものを「消す」ことは、許されないとは思いますが、・・・アート、近代文化を芸術を理解できない非文化人ということになりますかね、、、上記感謝の役割…を生かしたい。

column_14_01

これが蒸気機関車なんですよね、、、この魅力、力強さを補強、連想するアートにしてほしい、それが近代芸術の業、みりょくではないのでしょうか・・・・キラキラと色紙貼ってはいけませんと思いますが。下の写真は、津山市にあります、「学びの鉄道館」の様子です。

学びの鐡道

★この場所に「森の芸術祭のアート」がありますが、決して、彩の付いた、機関車を「覆い隠すようなアート」ではありません、いいアートですよ、現在、県北を舞台に開催中の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」。もぎたて!では「森芸アートシーン」と題し国内外のアーティストたちの作品をシリーズでお伝えしています。今回は「津山まなびの鉄道館」の作品です。韓国の現代アート作家・キムスージャが手がけた「息づかい」ご覧ください。

25日(月)は、12月定例市議会の開催日です。