青年班が宮古からかえりました

★岩手県宮古市震災ボランティア活動(4月27~30日)

※岩手県宮古市の市役所・一階と二階は「いまだ使用                    出来ないままのようです。この写真の二階部分まで、                    当時は水が来たと言う事です。

宮古市大老地区と鍬ヶ崎地区にて

★津山から参加した田中(左)と松下(右、中学生)                     (宮古市鍬ヶ崎地区にて) この日は晴天で活動するにも                  動きやすい日になりました。

★仮設住宅へ支援物資のお届けと聞き取り調査活動                    左の方は西が丘仮設の自治会長さんです。手にしている                 物は岡山から持っていった支援物資です。

★津波被害に遭った場所(鍬ヶ崎地区)本当に酷い状態です。

★ガレキの集積場(大老地区)一年以上も経過しているのに                いつごろまでに片付くのだろうか。

津波被害に遭ったホテルと堤防(写真下)(大老地区)                   辺り一面は家の基礎を残し片付けられていたが・・・・。                    それにしても「自然の力は凄い」と実感した。

★宮古市役所近くのGSの天井上まで津波が来た。                           宮古市役所の1、2階部分も壊滅的被害に遭った。

★家の基礎部分だけが残っている状態(鍬ヶ崎地区)                        数件が食料品店を開いている。

★右上は小学校。辛うじて津波の被害は免れた。                      (鍬ヶ崎地区)ちょうどさくらが満開でした。仮設住宅に住                    んでいる人が一日も早い元の状態で生活できるよう遠くの                 地から祈っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">