日別アーカイブ: 2024年6月10日

6月10日(月)6月定例市議会開会日です

★昨日の土曜日は、おかしな天気でした、曇りが基本かな、でも、晴れ間もあったりですが、朝も、お昼からも、一時間~二時間程度は、降っているようには見えないのですが、車のウインドーには間違いなくあめ粒」です、ワイバァーを回すほどでもないのですが、ポツン、ポツンと落ちてきても、少しすれば、やはりワイバァーを使うようになって行きます、変な雨でした。でも、曇りというのが一日の特徴、今朝は、晴れかな、曇り気味かな‥‥四国地方は、梅雨入りのニュースです、じめじめした梅雨のシーズンになるんですね・・

今日から、津山市議会6月定例会議の開会です、7月2日までです。今日は、全員協議会があり、その後に本会議です。開催日程などを決めて、提案する議案が上程され、補正予算、条例改正議案などの「提案理由の説明」等があります。一般会計補正予算は、歳入・歳出約12億円をはじめとして、補正予算が4件、条例改正議案が4件、その他報告案件など合計が15件となります。議案は、1週間前に送られてきています。

その後、質問通告を提出ですそして、夕方には質問順序、日時か決まります。

★私は、①市長の基本市政《地方自治法の改正問題、ふるさと大使の不祥事事件への対応など》②教育問題、少子化社会を迎えて、今後の義務教育のあり方について、③自然エネルギー活用問題・土地の価格問題・太陽光疑惑問題の三件を届けます、質問の日時がいつになりますか、全体で、何人の議員さんが質問されるのかにもよりますね、、

無駄なことで質問時間が少なくなりますよね

土曜日から、質問の資料、当局に事前に資料のお願いをした美濃もあります、それらを整理して、いざ、質問を作る準備、頭の中で「あれやこれや」の組み立てを考えましたが、どうも、なんでもないこと、わざわざ本会議で質問するような事柄ではないのに、「何故かしなくてはいけない」ということがあります、と、愚痴が思わず出ますね、

お笑いコンビ、津山の「ふるさと大使」のウエストランド、酒ら酔っぱらってタクシーの運転手さんに「暴力」、どんな様子か?ですが、前歯が三本おれるというかぶりついた」と言われていますから、ひどいことだと想像です。それは、それとして、どう考えまして、私の意図するところを「理解・考える」ことをしないで、「拒否反応」取り合えな」式です、私が、それでも、津山市のえらんだふるさと大使の不祥事ですから、市長が何らかのコメントを・・・と求めたわけですから、普通なら、「嫌なことをいわれた」と思っても、市長の立場から見て、せめて遺憾なことが起こった。ふるさと大使としての活用については、考えるという意味のコメントでも出しておれば、質問まですることではなかったのに・・

★不細工な事この上もありません、しかも、ふるさと大使ですから、ふるさと納税促進のための便りとして、彼の動画を配信するという、丁寧さです。私に「決して挑戦したものではない」ということを言われていますが、明らかに、私の「せめてコメントでも出すべき」という問いかけに、反対して、反撃に出てきた、逆襲ですよね。。逆らったということ、反撃」ですよね・・・。

こんなことを思いながらの質問準備、質問になりませんね、、、残念で、残念で・・・何もしなくても、市長の任期に関係はないし、まして、私が言うて、それに準じた言動するとそれでも、一言、コメントがあれば、それなりに、市民のそうか」というようになり、マイナスにはならないとおもいますよ。。それにしましてね、不細工極まりないお話です、いやいや、お話もならない事柄ということでしょうね。あまりにも無様です。

無様な気持ちで過ごした土曜日の夕方ですが、ラベンダーの花・いい香りに「心が和み」ましたです。

★私の思考が伝わらない、よっぽど嫌われ者だな」と、無様→ぶざま、な気持ちで、事務所でイライラ、暑いので、窓開けていまして、風もやや強め、其の風に乗って、「とてもいい香りか事務所の中まで入ってきまして、広場に出てみますと、事務所の「花壇」(道路との境界の為に、少しブロックで高くした花壇)に植えているラベンダーが、風に揺られて、いい香りを飛ばしてくれていました。心が、少し、和らいだというところです。

ラベンダー1ラベンダー2

 

ラベンダー3