日別アーカイブ: 2023年6月22日

6月22日(木)一般質問最終日ですが、

昨日は、午後から、蒸せました、相変わらず曇り気味、夕方から小雨で、朝も小雨、今は止んでいますが、1日どうだろうな…、

★昨日の質問は、4人の議員さんが質問、当然のことですが、私の知らない「案件」もいくつか出てきましたし、新人議員さんが、昨日で全員が質問したということになります、質問の内容、有り方など「私が論じる」立場ではありませんが、案外、皆さん、言葉ははっきりしており、聞こえやすい、聞き取りが容易にできる口調だったのには、感心しました、という間かそうですね。

一般質問最終日の行方は、どうでしょうかね、

今日が、津山市議会一般質問最終日です、今日の5人で質問が終ります、最終の議員は、近藤吉一郎さんで、この「ブログ」でも紹介しましたが、初日、私はの質問に先立って行われた、「質問順序をめぐる、議長への要請」そして、正式な「議事進行の動議の提出」に当たり、提出者として名を連ねてくれた議員さん、質問の太陽光建設・裁判にかかわる問題」は、私も質問した課題でもあり、数人が質問し、今日も、秋久議員も聞かれるようで、どんな論議になるか、成り行きを見ることになりそうです。 

※政岡 大介 1.市長の政治姿勢について ①津山市の高齢者問題について ②物価高・電気代高騰による市民生活について ③津山市の観光について ④市長の裁判結果について ⑤津山市の財政運営について 市長・副市長・関係部長

※金田 稔久 1.第2次補正予算について ①民生費 ②衛生費 ③農林水産業費 ④商工費 ⑤土木費 他 2.市政の課題 これからの対応 ①2024年問題における物流・運輸 ②人口減少対策における問題対策・子育て ③農業対策 米・農地・人 ④その他 一問一答 市長・関係部長 市長・関係部長

※ 秋久 憲司 1.市長敗訴となった裁判結果について ①高額接待の記事の削除等を求めた訴訟の司法判断についての報告を 2.津山駅北口広場整備について ①1軒の用地買収が残ったままでの暫定的な供用開始から7年経過するが、対応は 3.3月議会質問項目、その後の市のとりくみは ①低周波音への対応 ②JR東津山駅駐輪場 ③バス停のベンチ等の整備などについて 一問一答 市長 市長・副市長・関係部長 市長・副市長・関係部長

※津本 辰己 1.人口減少対策 2.まちづくり対策 3.農林行政 市長・関係部長 市長・関係部長 市長・関係部長

※近藤吉一郎 1.市長の政治姿勢について ①田邑、一宮地区の太陽光建設にかかわる諸問題について

質問議員と、届け出ている質問の内容の一覧ですが、いくつか興味ある内容もありそうですね。

公開質問所に、議長と議会運営委員長から回答あり

★令和 5年 6月 2日に、私=末永弘之が、津山市議会議長 中島完一と  津山市議会議会運営委員会 委員長 政岡 哲弘 の二人にていしゅつしていました、津山市議会「役員構成に関する」公開質問状ついて、回答がありましたこと、書いておきます。内容は、失礼ですが、まだ、吟味していません、ざっと目を通して、うんうんと、うなったところです、また、コメントも含めてお知らせするときもあるとは思いますが、回答が来たということは、ぉ知らせとして書いておきますね。

★申し入れの内容は、

早速ですが、先に開催されました「5月臨時市議会」においての、正副議長選挙、各常任委員会正副委員長及び特別委員会などの正副委員長互選に当たっての貴職らの「行った行為」に対して、座長役をつとめた者の責任において、以下申し上げます数点について、全議員・市職員をはじめとしまして、市民の皆さんへ公開を前提とした「津山市議会役員構成に関する公開質問」をいたしますから「令和5年6月定例会議」終了時までに誠意ある回答をお願いします。なお、回答には、私の「コメント」をつけて公開することもありうることを付記しておきます。

  • 津山市議会役員選考にあたって、本会議に先だって行われました、会派代表者会議、全員協議会などでの、提案・決定をみました「議会構成に当たっての申し合わせ事項」を無視した選考を、貴職らの「多数派グループ」によって行ったのか、その理由を明らかにして下さい。
  • 申し合わせ事項の「基本の考え、あり方」は、市議会会派の人数による「正副委員長の比例配分方式」ですが、それは、全く無視してことを進めた理由を明らかにして下さい。
  • 貴職らが、主な「役職に就任」したと同時に、それまでかかげていました「改革」という会派を解散し、「未来」へ合流されましたが、このことから、「貴職らの言う改革とは、自分たちが役職に就くこと」を意味していたのかと疑える方法ですが、「改革」を口で唱える議員が、「正副議長、正副委員長」などになったら、「それが改革だ」と思われていますか明らかにして下さい。          などでした。